出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
午前中はゴンちゃんの散歩、、請求書の作成
請求書を印刷しようと思ったら、プリンターが故障(^-^;
嶋岡先生に頼んで印刷して頂きました。
故障したプリンターをもってエディオンに行くと昨年タイムリミットで修理できず
新しいプリンターを購入しました(#^.^#)
少し遅れて病院に行くと
リハビリの先生が終わって帰ろうとされていたのに
主人が歩けるところを見て欲しいと再度病室に来て下さいました。
昨日午前中に先生とリハビリした時は、手足はだいぶ動かせるようになった程度で
まだ腰が引けていたそうです。
ところが、今日のリハビリで平行棒で歩いていた時にあまりにもスムーズに手足を運ぶので
歩行器に替えたそうです。
その歩行器を使って廊下で歩く練習をしていたそうです。
ついこの前まで、歩行器を使っている方を見て、あんな風に歩ける時があるのかなあって思っていました。
まさかの真坂です。
まだまだだと思っていた主人が、先生が手をそっと手を添えるだけで歩ける様になるなんて
快挙です。
先生もそう思われたようで、考えられないと言われていました。
今まで看護や介護をして下さっていた皆さんも
本当に驚かれていました。
これからはトイレに行くのも車いすではなく、リハビリだから、こんな感じで歩いて行く様にと(#^.^#)
でも、嬉しいのと反面
出来ると勘違いして、一人で行動を起こそうとする主人
車いすに座らせていると
一度はベットに行こうとして急に立ち上がったり
トイレに行こうとして立ち上がったりすることです。
まだ、不安定なので転んで骨折でもしたら大変です。
行きたいところがあったら、必ず声をかけるか
ナースコールをしてと再々説明して帰ってきましたが
とても心配な主人です。