今日は木曜日に写真撮影を行った、着付の過程などをまとめ、出前教室のテキストの作成作業を行いました。
まず長襦袢のテキストができました。長襦袢だけでも写真は8カットという多さです。
着物は従来の紐使いのやり方で写真41カットに39項目の説明文を入れて出来上がりました。帯はまだこれからです。
あまり細かく説明文を入れたので、出前教室に来られている人には、忘れない為の参考資料として良いかもしれませんが、3ヶ月の無料講習会向きではありません。
又、今は従来の紐使いよりも新しい小物を使用する方が多いので、、次はコーリンベルトやコーリン和装締め、きものベルトの使用方法の資料を作ります。
でも、簡単にするのって本当に難しいですね。ついつい細かく説明を書いてしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます