「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

綺麗な襟元を作る和装ブラジャー

2009年05月20日 | 着物や小物をやすく購入する方法

今まで生徒さんたちはほとんどの方が、襟元の補正や胸の補正をタオル(落ちないように紐をつけて)や綿花・スポーツブラなど使って行っていたのですが

タオルを使うと暑いし、タオルが動いたり、ごわついたりするので、和装ブラジャーが欲しいという生徒さんの声が出てきました。

でも、ほとんどの方は着物を着る機会が私たちほど多くないので、和装用ブラジャーも一生物です。そこで皆さんにお勧めできる様な、安くて使い勝手の良い和装ブラジャーを探してみました。

和装ブラジャーは用途が二通り(胸をお押さえる・胸を作る)ありますが、どちらにしろ凹凸のない筒型の体系を作ります

人それぞれ体型は違いますが、ほとんどの方は襟元に補正が必要です。襟元の補正が上手に出来ると着物姿が違ってきます。(着物姿で最初に目が行くところが襟元です)

見つかったのが、下記の和装ブラジャーです。(美容ランジェリーを使っている方で補正が足りている方は必要ありません)

 他の着付教室の方のブログを見ていて、良さそうだなあと思ったのが、安売り天国とせん(ここをクリック)に掲載されている補正付和装用のブラジャー定価4500円税込み2980です。 メールでブログの着付教室の先生に使い心地をお尋ねし、試しに購入して使ってみた所、本当に補正が欲しい位置にありました。補正の取り外しはできないのですが・・・このブラジャーならほとんどの方に合いそうです。) それにとても手頃で買いやすいお値段です

私は普段美容ランジェリー(補正付き)をつかっているので装道の襟元から胸にかけての補正つきの和装ブラジャー(ここをクリック)を補正を外して(補正パットが大きすぎて胸まであるので)愛用していました。 とても丈夫で長持ちし、サイズも豊富(洋装と同じでサイズ)だったので気にいっていましたが

最近、引力の関係か?・・・ 衿元の補正が美容ランジェリーに付いている補正だけでは足りなくなり綿花を足していたのです。 購入したブラジャーを使ってみると襟元がほんとうに綺麗に決りました。

一度、コープでも襟元の補正つきを購入(2900円ぐらい)したのですが、これは襟元の補正が少ししかなく、洗濯しているとすぐにクタクタ状態になりました。

サイズがS・M・L・ELの場合はファスナーよりホックの方がサイズの融通が利きます。

谷先生は、いろいろ使われて汗取りパットが付いている装道の和装ブラジャー(ここをクリック)を愛用されています。

和装ブラジャーを購入する時の参考にして下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多治井教室では、留袖の他装を行いました。

2009年05月19日 | 出前 着付教室

Dsc00477Dsc00476  教室が始まる前にきものを着て頂いています。

一人で着物を着るということが大切です。(注意点をアドバイスしています。)

トータルファッションで自然にヘアーにも気を使うようになります。

ヘアースタイルも着物風に上手にアップが出来るようになりましたね。入学式の時も美容院に行かないでご自分で上手にアップにされていました。

まず最初は嶋岡先生にモデルになって頂いてと留袖着装手順を説明しました。

今日はお2人がお休みだったので私と嶋岡先生がモデルになって各自わかれ留袖(他装)の練習を行いました。

前回、留袖の自装を行ったので、事前知識が入っているので大丈夫かなと思っていましたが、いろいろなハプニングがあり、人を着せる事の難しさがほんの少しわかったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のパソコンの先生

2009年05月18日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc00393 朝からお客様が2件ありました。

最初は谷先生、2件目は「出前きつけ」チラシの作成でお世話になったポップアイドの社長さんです。

イラストレーターを教えてもらって、今年のチラシはだいぶ変わりました。

着付のテキストをPDFファイルにする事も教えてもらいました。一旦、印刷してスキャナーで読み取るよりも綺麗に保存できます。

今日はYさんをご紹介する為に一緒にYさん宅にお邪魔しました。

夕方からはパートと忙しい一日でした。

毎年、咲くのですがこの白い花の名前を忘れてしまいました。切っても切ってもすぐに延びてきます。7年目で幹は相当太くなりました。春から秋までとても長く花の咲く時期を楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一家が通り過ぎました。

2009年05月17日 | 日記・エッセイ・コラム

  Dsc00475Dsc00472

いつも3人で過しているので、急に9人になると大変です。今日はみんなでお好み焼きを作って食べました。

お手伝いをしてくれるのはとても嬉しいのですが・・・・

皆で奪い合いになるので、お手伝いの仕事を探すのも大変です。

みんながたくさん食べてくれたので、仕事に行っている娘の分がなくなってしまいましたが、美味しいと言ってもらって、大満足です。

お風呂は主人が長女、私が長男・次男を入れ娘夫婦が三男を・・・と何をするにも大変でした。娘がいらいらするのもわかるような気がします。七五三の記念撮影のときも順番に泣くので大変でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅れの母の日のプレゼント

2009年05月16日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc00468長女の家族(一家6人)が一週間遅れで母の日のプレゼントにとアレンジフラワーと孫(双子)の入園式 の写真を持って遊びに来ました。

孫達は今年から小学校2年生・幼稚園の年長・年少、ほんの少し親の手から離れます。

小学校や幼稚園に通う様になるとなかなか遊びに来れないようです。今日はこどもの日の代替として皆で焼肉を食べに行きました。(本当は外でバイキングをしたかったのですが・・・・雨の為 

お花はちょっと変わった紫のバラが入っていました。(挿し木でつくかなあ?)

大好きなお花を、ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする