出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
昨日、入学式の訪問着の出前着付に伺った大阪狭山市のYさん宅に、今日は入園式の着付に伺いました。
今日は少し遅めで8時にスタッフの中川さんと伺いました。
お着物は昨日の入学式に装われた物ですが、帯は卒園式の時に結ばれた帯です。
とてもしっかりした刺繍の施された帯です。
枕が少し大きかったので、こちらの柔らかい少し小さめの枕を使わせて頂きました。
今日は入園式ということで襟元は重ね衿を二重にして華やか感じにさせて頂きました。
昨日入学式を終え新一年生になった息子さんはたった一日でなんだかお兄ちゃんになったように今日はとてもお利口さんでした。
昨日雨にあったYさんから「今日は雨は大丈夫ですよね」って言われていたのに・・・・10時半頃雨が降ってきました。大丈夫だったかなあ・・・
主人が高段者講習会の講師のため武徳殿まで行き、一緒に行った女性剣士のお二人と4人で食事をして食後にコーヒーを飲み、私はそのままお花見に出掛けました。
平安神宮、岡崎方面も満開の桜が少しあるだけで後はつぼみが多かったかな
哲学の小道はまだまだつぼみでした。
主人の稽古が終わる4時までの3時間ほど平安神宮・南禅寺・哲学の道・岡崎公園などを散策しました。
最後に主人が稽古をしている武徳殿の桜を写真に撮りました。
来週、再来週までが見頃でしょうか・・・
私は4月ということで迷ったのですがコートを着ていきました…でもでもショールも要りそうなぐらい寒かったわ。
若い男女のカップル・若い男女のグループ・女の子のグループが皆さん着物を着て歩く姿をあちこちで見かけました。
さすが京都です。