久しぶりの秋キャンプに行ってきた
前日の金曜日に急遽決まったTACランドいたどり
後片付けが億劫っていうママの思いをくんでキャビンを予約。冷暖房100V電源完備の宿
着いたらまずプシュ真昼間の至福
最近ピンクが好きなコウタ
昼飯は岐阜県名物「鶏ちゃん」
あまりの美味さに瞬殺
お腹もいっぱいになったからキャンプ場内を散歩してみる
紅葉が綺麗
このキャンプ場内の散歩って結構好き
板取川は今日も自然いっぱい
この川に向けたベンチがとってもいい感じ
戻るとチビ達が満面の笑みで
チビ達も散布するっていうから後ろからついていく・・
落ち葉がふかふかでキモチイイ
センターハウスには板取川の魚たちが
16:00から始まるピザ作り(1000円)に参加
お姉ちゃんの顔がやばい
さらにやばくなる
オッサンも参加
なんでも楽しい年頃らしい
体重かけて生地を揉み倒す
生地は一晩低温発酵して翌朝焼き上げるのだ
帰って焼肉お手軽なフライパンでも寒い外で焼くだけでワクワクするみたい
寒いけど焼いて食って焼いて食って
〆のカニ雑炊がまた絶品でヒデキカンゲキ
寒いけど温水でる炊事場で後片付けもちゃんとするチビ達
一階はチビ達の寝床
冷暖房完備、換気扇はオナラ換気用に大活躍
ロフトに集まって夜の部開始・・リンナの顔は相変わらずやばい
ノートPC持ってきたので「アナと雪の女王」を上映・・寒い冬にぴったり
2作目も上映されてたけど、赤ワインとボジョレーヌーヴォーでたつだけ居眠り・・・
地震の緊急連絡がiphoneから流れて焦って起きた
朝~~静かな秋の朝はひんやりきもちいい
お湯を沸かす間に場内散歩
寒いけど澄んでてキモチイイ
このキャンプ場は夏が全盛みたいやけど、秋が一番好きなたつは、秋にまた来たいと思った
もみじも真っ赤
サイトはガラガラなので、このサファリのキャンパーが妙に画になる
チビ達を起こして暖かい飲み物でもてなす
飲んでる間に近くの板取川温泉までジョグしてみた
ここからの眺めもなかなかいいぞ
橋の途中で激写ひんやりと静かな景色だ
キャビンに戻ると育ちざかりの中3がサンドイッチを食べてお出迎え
我が家名物のキャンプ朝のバイキング式サンドイッチお好きな具材をどうぞ
10:00になったら昨日作った生地でピザ作り
それを二つに分けて4人で共同作業
トマトソースを塗って
具材をまんべんなくのっけて・・・
チーズもたっぷりのせ
焼いたら出来上がり
簡単にできたのに美味い
あっという間に完食
ゆっくりしていっていいとマスターから温かいお言葉を頂けたので気が済むまでゆっくりすることに
この環境の中、ベンチに座って斉藤一人さんの本を読んでる時間はワクワクします
川原で石投げしてるお姉ちゃんの投げ方があまりにもヘンテコやったので教えてみると水面を何度も跳ねるたつの石投げに感動するお姉ちゃん
むこうではリンナとコウタが水辺で遊ぶ
板取川の特徴はその透明度にある。夏は水量が多いのでさらに透明度高いと感じる
帰りは近くの夢ふうせんでジャガイモドーナッツGET
やっぱ秋のキャンプが一番いいですな
寒かったけど、こんなもんで寒いとか言ってたら北アルプスでテン泊なんてできへんな
前日の金曜日に急遽決まったTACランドいたどり
後片付けが億劫っていうママの思いをくんでキャビンを予約。冷暖房100V電源完備の宿
着いたらまずプシュ真昼間の至福
最近ピンクが好きなコウタ
昼飯は岐阜県名物「鶏ちゃん」
あまりの美味さに瞬殺
お腹もいっぱいになったからキャンプ場内を散歩してみる
紅葉が綺麗
このキャンプ場内の散歩って結構好き
板取川は今日も自然いっぱい
この川に向けたベンチがとってもいい感じ
戻るとチビ達が満面の笑みで
チビ達も散布するっていうから後ろからついていく・・
落ち葉がふかふかでキモチイイ
センターハウスには板取川の魚たちが
16:00から始まるピザ作り(1000円)に参加
お姉ちゃんの顔がやばい
さらにやばくなる
オッサンも参加
なんでも楽しい年頃らしい
体重かけて生地を揉み倒す
生地は一晩低温発酵して翌朝焼き上げるのだ
帰って焼肉お手軽なフライパンでも寒い外で焼くだけでワクワクするみたい
寒いけど焼いて食って焼いて食って
〆のカニ雑炊がまた絶品でヒデキカンゲキ
寒いけど温水でる炊事場で後片付けもちゃんとするチビ達
一階はチビ達の寝床
冷暖房完備、換気扇はオナラ換気用に大活躍
ロフトに集まって夜の部開始・・リンナの顔は相変わらずやばい
ノートPC持ってきたので「アナと雪の女王」を上映・・寒い冬にぴったり
2作目も上映されてたけど、赤ワインとボジョレーヌーヴォーでたつだけ居眠り・・・
地震の緊急連絡がiphoneから流れて焦って起きた
朝~~静かな秋の朝はひんやりきもちいい
お湯を沸かす間に場内散歩
寒いけど澄んでてキモチイイ
このキャンプ場は夏が全盛みたいやけど、秋が一番好きなたつは、秋にまた来たいと思った
もみじも真っ赤
サイトはガラガラなので、このサファリのキャンパーが妙に画になる
チビ達を起こして暖かい飲み物でもてなす
飲んでる間に近くの板取川温泉までジョグしてみた
ここからの眺めもなかなかいいぞ
橋の途中で激写ひんやりと静かな景色だ
キャビンに戻ると育ちざかりの中3がサンドイッチを食べてお出迎え
我が家名物のキャンプ朝のバイキング式サンドイッチお好きな具材をどうぞ
10:00になったら昨日作った生地でピザ作り
それを二つに分けて4人で共同作業
トマトソースを塗って
具材をまんべんなくのっけて・・・
チーズもたっぷりのせ
焼いたら出来上がり
簡単にできたのに美味い
あっという間に完食
ゆっくりしていっていいとマスターから温かいお言葉を頂けたので気が済むまでゆっくりすることに
この環境の中、ベンチに座って斉藤一人さんの本を読んでる時間はワクワクします
川原で石投げしてるお姉ちゃんの投げ方があまりにもヘンテコやったので教えてみると水面を何度も跳ねるたつの石投げに感動するお姉ちゃん
むこうではリンナとコウタが水辺で遊ぶ
板取川の特徴はその透明度にある。夏は水量が多いのでさらに透明度高いと感じる
帰りは近くの夢ふうせんでジャガイモドーナッツGET
やっぱ秋のキャンプが一番いいですな
寒かったけど、こんなもんで寒いとか言ってたら北アルプスでテン泊なんてできへんな