秋は紅葉ツーリングってっことで今年2度目の奈良ライドに行ってきた
05:30 月見の森温泉駐車場に集合してGO
06:10 ご在所SAに着いた。あまりの蛍光ピンクさにひいてしまう周囲の反応に酔いしれるピンクおじさん

一方、全身黒づくめの筋肉おじさんは「本当のオシャレとは肉体美のことだぜぃ」と朝っぱらから銘菓”なごやん”を食べながら、普通のヨーグルトを強烈な吸引力で飲む

ミノウラの新製品を持ち込んだS子さん、コーヒーのコースターにもなる携帯ツール

なんとフランクフルトのスタンドにもなるというスペシャル機能
この多機能さに脱毛した

で、こちらも朝から”ぺヤング焼きそば 超大盛り”を食べるケンキっちゃん

朝から元気なOGP。SAを占拠する勢い

で、朝食食べて意気揚々クルマに乗り込んで針ICまで急ぐ途中、助手席で全裸になる53歳Hさん
後ろに乗るD輝くんは汚いものを見る目で眺めていました

針ICに着くとGT-Rが威風堂々ととまっていた。やっぱスゲーね
走りそうな匂いがプンプンする。さっきまでの全裸おじさんとは真逆の光景

ここでN野さんと合流。
この後、先頭のH瀬さんが我々後続の車を忘れて鬼のような走りであっという間に千切って、途方にくれてしまった
「どうすんの?」

なんとか地元民のN野さんに案内してもらって奈良県立公苑駐車場に着いた。
H瀬さん「いやぁ悪い悪い、あの軽が遅いで思わずぶち抜いてしまったわ」
K籐さんの視線が突き刺さる
後ろでヘルメットのかぶり方が分からないオグリキャップが顔につけて四苦八苦。。それお面ちゃうんですが・・

派手リーダーのピンクおじさんとオシャレ魔人S子さんのファッションチェックタイム

トイレに行くためにジョガーセンター?に寄り道。。中ではヨガをやる女性であふれかえっていた

そこでハイテンションなピンクおじさんを横目に真っ赤なヘルメットおじさんが敵意をむき出しに

ピンク「いえ~~い」
ヘルメット「この若僧め!次は蛍光グリーンで来たる!」

オシャレ魔人S子さん、スカートめくりあげても全く気にせず

09:45明日香村の高松塚古墳に到着。壁画を観るけど全く楽しみ方が分からず

オグリキャップが泣いているので尋ねたら
「あのおじさんが変なモノ見せるの・・」

ヘルメットおじさん「ガハハハ・・どうじゃワシの飛鳥時代は!まだまだ現役じゃ、火の鳥やろ」

デリーさん「あの変態ヘルメットおじさん、あっちの方向に逃げて行きました!」
暴れん坊将軍デリーさん、自分のことは棚に置いて警察を案内する

誰もいない。。まだ近くにいるハズだ。。それにしても綺麗な場所

スグに捜査隊が導入され続々と入山する

「ヘルメットおじさん捜査本部」はこの見晴らしのいいところに設置しよう

本部の前で決起集会記念撮影

プリンみたいな捜査本部の周囲を捜索する

ヘルメットおじさんを拿捕し次の目的地へ

途中「亀石」とよばれる石に立ち寄り、亀を触って喜ぶデリーさん
ご利益ご利益・・・何がですか?

奈良って日本の風景が残っててすごくいい

10:30石舞台古墳に到着、

なんとデカい石の下に入れる
古墳なので棺があった場所ですね

中はすごく広くて、早速この部屋を予約しようとネットで手続きをとる しもものさん。
しもものさん「シングルユース可能かな?」

ここからヒルクライムが始まるってことで肌着になってしまった、しもものさん。
アイウェアもヘルメットも傾いてますよ

11:30ヒルクライムには自信のある3人が虎視眈々と上る

めっちゃいい天気でキモチイイ
ゆっくり息を乱さず汗をかかないように上る。。
ヒルクライムは頑張らなければとっても楽しいのだ

筋肉マンがノースリーブに変身した

遠くにみんなが見える

ヒルクライム終点に着くと筋肉マンと兄さんが風呂上りのような笑顔で待っていた

するとD輝くんが暑そうなカッコで来て

金曜日に納車されたばかりのシクロバイクで到着した進撃の巨○ん

最後にまくったH原さんとまくられたハグI東くん

妖怪”濡れ女”。全身にヌメリを纏い腰にフリースを巻いて運動する。笑顔は意外にいいが、サングラスの奥の目は笑っていない。

山の神H瀬さん、濡れ女に負けましたね

生粋のクライマーS水さんはホワイトおじさんに変身していた

N河さんフルサスMTBでホワイトおじさんに追いつけず

デリーさん&オグリキャップ。2人並んでくるとは
普段なら注意するところやけど、デリーさんは素人は相手にしないから安心。プロ専門なのだ

I上さん、初めてのヒルクライムでもなかなか力強い走り

ヘルメットおじさん、I上さんの後ろ姿を鑑賞しながら来た

同じ年の熱いバトルが繰り広げられた
なんかパンクしてたみたいです

S子さん、文句いいながら上ってきた
「サギサイクリングやわ!」

めっちゃ遅れた上ってきたN野さん。ケンキっちゃんに騙されてヒルクライムかわいそうに

12:00ヒルクライムが終わると談山(タンザン)神社に到着

紅葉が素晴らしい神社

銀杏の葉が落ちているだけで画になるな

堂々とそびえ立っている木の後ろから差す太陽がいいですな

たつの耳まで紅くなってしまう

その大きな幹に抱きついて「太くてステキ
」と感動するI上さん。
誰か彼女を救ってあげてください
もう人間では彼女の相手が出来んばい

この13重の塔。。木造として唯一だそう。やるな

御本殿はなんだか中国の雰囲気がするぞ

Vゾーンはいつでもお手入れ大事なのよ

大きな木さん、ありがとう

寒い道も、誘導員が後ろから着いてきてくれるので安心ですな

13:15着いたのは阿倍文殊院、ケンキっちゃんオススメのトコ。庭綺麗

最初に抹茶を頂きにいく。
「カメラを向けるとピースする。この星の人間の習性はおもしろい・・」

「いつでもどこでもピースは続く・・・」

「そして男どもはお茶菓子を出されると内股になるようだ・・・」

N河さん「なぁ~~いいだろぉ~~?フェリーのチケッツ買ったんだからさぁ~。」
I上さん「ダメよぉ~~ダメダメ!」

ふぅ~~~ありがたや、ありがたや
炊き出しに助けられた人々・・・今年も無事に年を越せそうだ

このお寺さんでありがたい説法と存在感が凄い国宝・文殊菩薩を観れて感動しました。
陰陽道の阿倍清明、安部仲麻呂の出生寺だそうです。
今回の旅で一番良かった
やはりお寺さんは一番落ち着ける。
稲荷神社から見るとパンジーで作られた羊が見えます。ん?お寺さんの敷地内に神社?
日本は神の国、お寺さんとうまくやっていけるのだ。

14:00感動を残し、レトロなボーリング場が残る町中をサイクリング

ピンクおじさん、実はすごいダンディーでかっこいい素性なんやけど、夏のカッコは異常な程にセクハラでコンビニ店員をフリーズさせるのが日課だそう。。

14:20ようやく三輪そうめんを食べられるとこに到着

門をくぐると庭先で食べられる雰囲気。古い屋敷をそうめん屋にしてる感じかな?

にゅうめんと柿の葉寿し、これがまた美味い
腹減ってたのであっという間にペロリ

ケンキっちゃんはいつでも笑顔なので回りの皆も笑顔に。

トイレへの道も日本庭園を通るので情緒あるね

外に出ると誰もいない・・
店の前にある小さな商店で草餅を買う。あんなに食べたのに食べきってしまった。ホントに美味い

そのまま大神神社へ
いい旅夢気分

15:00間もなく神殿に到着。
山が神様という日本人の考え方がそのままの偶像崇拝。山があるから偶像ではないかな?
マニアっくI上さんをお祓いするケンキチ神主

三輪そうめんを食べて絶好調の進撃の巨人M輪さん、ゴルフのスウィングでデビューをアピールしてる
12/6のOGP杯出てくれると期待してます。

「三輪さんのなでうさぎ」の前でなぜかドヤ顔のM輪さん
S子さんもしもものさんもそっぽ向く

参拝記念にうさぎ年生まれでアリバイ写真
一人だけ一回り上の兄さんがいるぞ

帰りは参道歩かずに奈良の田舎道をテクテク
前の3人女性・・・ややこしい話してなければいいのですが。。

16:00次は今井町(伝統的建造物群保存地区)にある博物館

M輪さんの進撃の巨人伝説はここから始まった

大きな家の模型があったので屋根裏にカメラが突入すると・・・

「巨人だぁ~~~
」

せっかくなの古い街並みを楽しもうとサイクリング

行き当たりばったりの道を通る、こんな狭い道もスイスイ走れるのも自転車のイイトコ

薄暗くなってきて雨が心配やけど、こういう雰囲気大好き

自販機発見してH瀬さん、新車を放り投げてしまった
生まれ変わってもH瀬さんの自転車だけにはなりたくない

ピンク誘導員「はあ~~い、止まらないでこちら進んでくださいね~~、もうすぐゴールですよぉ」

なんか小物ショップがあったので立ち寄ってしまう

醤油を作る蔵元が。キッコーマンならぬ「井筒萬(イヅツマン)」

16:30駐車場に到着し、ミノウラのフランクフルトスタンド付き携帯工具をアレンジして自転車のスタンドにしてみた
けっこうしっかりしてて倒れる雰囲気はない。やるな

H原さんから、今大人気のラムネを頂く。。美味でござる
お世話になりました。ここでH原さんとお別れです。

またまたM輪さんがゴルフの素振りでデビューをアピール
もうメンバー入りお願いします、棟梁!
ヘルメットおじさんがヘルメットを脱いで”美濃のまむし”に戻った瞬間


19:15帰りに亀八食堂に寄って晩飯。店員さんの間違いでホルモンも豚肉もうどんも8人前

でも空腹の自転車乗りはあっという間に食べきってしまった
めっちゃ美味いのだ

21:00渋滞を耐えて桑名に着いたらアイス食べたいのでコンビニへ

OGP名物、集団的占拠権を行使してダベる・・・はよ帰れ

解散するのが名残惜しい楽しい仲間とお別れして無事にしもものさんとHさんを送って帰宅。
久しぶりのツーリングは距離は少ないけどヒルクライムというスパイスが効いて一日観光旅行。自分では絶対想像もつかないような場所に行き、いい経験もできる。
H瀬キャプテン始め、皆さん本当にお世話になりました。感謝してます

20人、大勢でもトラブルなく楽しめるのはこのチームの誇りでもある
明日から12月に入って、残りの2014年、遊び倒すぜぃ

05:30 月見の森温泉駐車場に集合してGO

06:10 ご在所SAに着いた。あまりの蛍光ピンクさにひいてしまう周囲の反応に酔いしれるピンクおじさん

一方、全身黒づくめの筋肉おじさんは「本当のオシャレとは肉体美のことだぜぃ」と朝っぱらから銘菓”なごやん”を食べながら、普通のヨーグルトを強烈な吸引力で飲む


ミノウラの新製品を持ち込んだS子さん、コーヒーのコースターにもなる携帯ツール


なんとフランクフルトのスタンドにもなるというスペシャル機能



で、こちらも朝から”ぺヤング焼きそば 超大盛り”を食べるケンキっちゃん


朝から元気なOGP。SAを占拠する勢い


で、朝食食べて意気揚々クルマに乗り込んで針ICまで急ぐ途中、助手席で全裸になる53歳Hさん

後ろに乗るD輝くんは汚いものを見る目で眺めていました


針ICに着くとGT-Rが威風堂々ととまっていた。やっぱスゲーね

走りそうな匂いがプンプンする。さっきまでの全裸おじさんとは真逆の光景


ここでN野さんと合流。
この後、先頭のH瀬さんが我々後続の車を忘れて鬼のような走りであっという間に千切って、途方にくれてしまった

「どうすんの?」

なんとか地元民のN野さんに案内してもらって奈良県立公苑駐車場に着いた。
H瀬さん「いやぁ悪い悪い、あの軽が遅いで思わずぶち抜いてしまったわ」
K籐さんの視線が突き刺さる

後ろでヘルメットのかぶり方が分からないオグリキャップが顔につけて四苦八苦。。それお面ちゃうんですが・・


派手リーダーのピンクおじさんとオシャレ魔人S子さんのファッションチェックタイム


トイレに行くためにジョガーセンター?に寄り道。。中ではヨガをやる女性であふれかえっていた


そこでハイテンションなピンクおじさんを横目に真っ赤なヘルメットおじさんが敵意をむき出しに


ピンク「いえ~~い」
ヘルメット「この若僧め!次は蛍光グリーンで来たる!」

オシャレ魔人S子さん、スカートめくりあげても全く気にせず


09:45明日香村の高松塚古墳に到着。壁画を観るけど全く楽しみ方が分からず


オグリキャップが泣いているので尋ねたら
「あのおじさんが変なモノ見せるの・・」

ヘルメットおじさん「ガハハハ・・どうじゃワシの飛鳥時代は!まだまだ現役じゃ、火の鳥やろ」

デリーさん「あの変態ヘルメットおじさん、あっちの方向に逃げて行きました!」
暴れん坊将軍デリーさん、自分のことは棚に置いて警察を案内する


誰もいない。。まだ近くにいるハズだ。。それにしても綺麗な場所


スグに捜査隊が導入され続々と入山する


「ヘルメットおじさん捜査本部」はこの見晴らしのいいところに設置しよう

本部の前で決起集会記念撮影


プリンみたいな捜査本部の周囲を捜索する


ヘルメットおじさんを拿捕し次の目的地へ


途中「亀石」とよばれる石に立ち寄り、亀を触って喜ぶデリーさん

ご利益ご利益・・・何がですか?

奈良って日本の風景が残っててすごくいい


10:30石舞台古墳に到着、

なんとデカい石の下に入れる


中はすごく広くて、早速この部屋を予約しようとネットで手続きをとる しもものさん。
しもものさん「シングルユース可能かな?」

ここからヒルクライムが始まるってことで肌着になってしまった、しもものさん。
アイウェアもヘルメットも傾いてますよ


11:30ヒルクライムには自信のある3人が虎視眈々と上る


めっちゃいい天気でキモチイイ

ヒルクライムは頑張らなければとっても楽しいのだ


筋肉マンがノースリーブに変身した


遠くにみんなが見える

ヒルクライム終点に着くと筋肉マンと兄さんが風呂上りのような笑顔で待っていた


するとD輝くんが暑そうなカッコで来て

金曜日に納車されたばかりのシクロバイクで到着した進撃の巨○ん

最後にまくったH原さんとまくられたハグI東くん

妖怪”濡れ女”。全身にヌメリを纏い腰にフリースを巻いて運動する。笑顔は意外にいいが、サングラスの奥の目は笑っていない。

山の神H瀬さん、濡れ女に負けましたね


生粋のクライマーS水さんはホワイトおじさんに変身していた


N河さんフルサスMTBでホワイトおじさんに追いつけず


デリーさん&オグリキャップ。2人並んでくるとは

普段なら注意するところやけど、デリーさんは素人は相手にしないから安心。プロ専門なのだ


I上さん、初めてのヒルクライムでもなかなか力強い走り


ヘルメットおじさん、I上さんの後ろ姿を鑑賞しながら来た


同じ年の熱いバトルが繰り広げられた

なんかパンクしてたみたいです


S子さん、文句いいながら上ってきた

「サギサイクリングやわ!」

めっちゃ遅れた上ってきたN野さん。ケンキっちゃんに騙されてヒルクライムかわいそうに


12:00ヒルクライムが終わると談山(タンザン)神社に到着

紅葉が素晴らしい神社

銀杏の葉が落ちているだけで画になるな


堂々とそびえ立っている木の後ろから差す太陽がいいですな


たつの耳まで紅くなってしまう


その大きな幹に抱きついて「太くてステキ

誰か彼女を救ってあげてください



この13重の塔。。木造として唯一だそう。やるな


御本殿はなんだか中国の雰囲気がするぞ

Vゾーンはいつでもお手入れ大事なのよ


大きな木さん、ありがとう


寒い道も、誘導員が後ろから着いてきてくれるので安心ですな


13:15着いたのは阿倍文殊院、ケンキっちゃんオススメのトコ。庭綺麗


最初に抹茶を頂きにいく。
「カメラを向けるとピースする。この星の人間の習性はおもしろい・・」

「いつでもどこでもピースは続く・・・」

「そして男どもはお茶菓子を出されると内股になるようだ・・・」

N河さん「なぁ~~いいだろぉ~~?フェリーのチケッツ買ったんだからさぁ~。」
I上さん「ダメよぉ~~ダメダメ!」

ふぅ~~~ありがたや、ありがたや
炊き出しに助けられた人々・・・今年も無事に年を越せそうだ


このお寺さんでありがたい説法と存在感が凄い国宝・文殊菩薩を観れて感動しました。
陰陽道の阿倍清明、安部仲麻呂の出生寺だそうです。
今回の旅で一番良かった

稲荷神社から見るとパンジーで作られた羊が見えます。ん?お寺さんの敷地内に神社?
日本は神の国、お寺さんとうまくやっていけるのだ。

14:00感動を残し、レトロなボーリング場が残る町中をサイクリング


ピンクおじさん、実はすごいダンディーでかっこいい素性なんやけど、夏のカッコは異常な程にセクハラでコンビニ店員をフリーズさせるのが日課だそう。。

14:20ようやく三輪そうめんを食べられるとこに到着

門をくぐると庭先で食べられる雰囲気。古い屋敷をそうめん屋にしてる感じかな?

にゅうめんと柿の葉寿し、これがまた美味い



ケンキっちゃんはいつでも笑顔なので回りの皆も笑顔に。

トイレへの道も日本庭園を通るので情緒あるね

外に出ると誰もいない・・

店の前にある小さな商店で草餅を買う。あんなに食べたのに食べきってしまった。ホントに美味い


そのまま大神神社へ



15:00間もなく神殿に到着。
山が神様という日本人の考え方がそのままの偶像崇拝。山があるから偶像ではないかな?
マニアっくI上さんをお祓いするケンキチ神主


三輪そうめんを食べて絶好調の進撃の巨人M輪さん、ゴルフのスウィングでデビューをアピールしてる

12/6のOGP杯出てくれると期待してます。

「三輪さんのなでうさぎ」の前でなぜかドヤ顔のM輪さん

S子さんもしもものさんもそっぽ向く


参拝記念にうさぎ年生まれでアリバイ写真



帰りは参道歩かずに奈良の田舎道をテクテク

前の3人女性・・・ややこしい話してなければいいのですが。。


16:00次は今井町(伝統的建造物群保存地区)にある博物館

M輪さんの進撃の巨人伝説はここから始まった


大きな家の模型があったので屋根裏にカメラが突入すると・・・

「巨人だぁ~~~


せっかくなの古い街並みを楽しもうとサイクリング


行き当たりばったりの道を通る、こんな狭い道もスイスイ走れるのも自転車のイイトコ


薄暗くなってきて雨が心配やけど、こういう雰囲気大好き


自販機発見してH瀬さん、新車を放り投げてしまった

生まれ変わってもH瀬さんの自転車だけにはなりたくない


ピンク誘導員「はあ~~い、止まらないでこちら進んでくださいね~~、もうすぐゴールですよぉ」

なんか小物ショップがあったので立ち寄ってしまう

醤油を作る蔵元が。キッコーマンならぬ「井筒萬(イヅツマン)」


16:30駐車場に到着し、ミノウラのフランクフルトスタンド付き携帯工具をアレンジして自転車のスタンドにしてみた



H原さんから、今大人気のラムネを頂く。。美味でござる

お世話になりました。ここでH原さんとお別れです。

またまたM輪さんがゴルフの素振りでデビューをアピール

ヘルメットおじさんがヘルメットを脱いで”美濃のまむし”に戻った瞬間



19:15帰りに亀八食堂に寄って晩飯。店員さんの間違いでホルモンも豚肉もうどんも8人前


でも空腹の自転車乗りはあっという間に食べきってしまった

めっちゃ美味いのだ


21:00渋滞を耐えて桑名に着いたらアイス食べたいのでコンビニへ


OGP名物、集団的占拠権を行使してダベる・・・はよ帰れ


解散するのが名残惜しい楽しい仲間とお別れして無事にしもものさんとHさんを送って帰宅。
久しぶりのツーリングは距離は少ないけどヒルクライムというスパイスが効いて一日観光旅行。自分では絶対想像もつかないような場所に行き、いい経験もできる。
H瀬キャプテン始め、皆さん本当にお世話になりました。感謝してます


20人、大勢でもトラブルなく楽しめるのはこのチームの誇りでもある

明日から12月に入って、残りの2014年、遊び倒すぜぃ
