福井和泉DHパークに行ってきた
日本を代表するDHライダーからも評判のいいところなのでワクワク
06:00I井ん家のそばに集合して各務原イオンでオスギと合流して東海北陸道で
08:05白鳥ICから九頭竜湖を通って福井和泉スキー場に到着

9時からリフトアップ始まるのでゆったりと準備する
今日も2つのクロマグ・スタイラス
なんとオスギもスタイラスのフレームを買ったそうだ
近々クロマグ3兄弟が揃う予定

下から見える範囲がコースの後半という短いコースやけど好評なのは、コースを作る人のセンスがいいんやと思う

リフトは動かず、トラックの荷台に乗って運ばれるのだ

こんなスタイルは初めて
アメリカンチックで少しワクワク

DHバイクを丁寧に1台1台毛布で養生して牽引。そのまま一緒に上にドナドナ

ゆっくりと走ってくれるのでそれほど苦痛やないけど、15分くらいあるので腰にくるかも

林の中を通るとワクワク感がさらにUP

景色がいいね。

到着~~DHerばっかり

こっからスタートします。天空へ下りていくような感じで
右のスタート台はDHレース用。自由に使っていいので気分盛り上げるのに使う

準備する。朝イチなのでゆっくりといこう

一本下りるのにゆっくりしてても5分程度という短い距離。でも内容はすごく濃い
トラックより早く下り終えるのでその間駐車場でセッティングする。
ピックアップは45分間隔

日の出
ケンキっちゃんと同じ丸刈リータ
悪役商会の人ではないゾ

乗り心地の良さそうなデリカで運んでもらうと確かに乗り心地はいいけどトラック荷台のような爽快感がないな

スタート台の前でアリバイ写真

奥の林の中は林間コースでいつも走っているコースに似てるけどジャンプセクションが沢山あって、めちゃ楽しい

大きく3つに分かれるコースを眺める。どれも高速スラローム&ジャンプたっぷりなので気を抜ける場所はほとんどない
特に路面もハードテイルには厳しく速度に合わせて脚サスが忙しい

フルフェイスで顔面も後頭部もしっかり保護

オスギも派手にコケてノースフェイスのライトシェルを破いてしまった

昼飯の時間になると90分休みあるので一斉にランチタイム
I井はぺヤングの超大盛り。なんか似合うな

カップラーメン調理中3分の間にLINEチェックしてると、N河さんがフルデュラのシクロバイクを注文したというニュースが入ってきてビックリした2人

サーベロR3を組んだばかりなのに
みんなN河金融へ急げ

ほのぼのとした空気の中、仲間と食べるランチはまた格別。やっぱMTBの世界は時間に追われずゆったりとした空気で心地よい

やっぱこういうコースはDH用タイヤが欲しい
手組ホイール組んでもらおう。そして2.5インチ幅のタイヤを装着してまたDHしたいな

軽快に下るのを重ねるとジャンプもだいぶできるようになって、他のライダーも観察してみる。
最後の2本ってとこで、S竹はジャンプしてみるが寸前で躊躇して減速
山に突き刺さる
右肩で全体重がのった慣性力を受けて着地し、うずくまってるところを発見。
最初はいつもの落車で特に心配もせず、腕が動くなら脱臼じゃないなと話してたけど、いつもより無口。
乗れなさそうなのでトラックに回収してもらう。
もう走るのは無理そうやったので着替えて帰ろうと・・
自分で着替えるの辛そうなので脱がせてやる。要介護S竹

サイヤ人登場

カカロットに負けた悔しさいっぱいのベジータS竹。

ちょうどS竹が地球にショルダーアタックをしたところで、たつのスタイラスもパンクしてたみたい

S竹「なんかちょんがっとる」
シャツめくってみてみると確かに内部から突起物がでているようなので鎖骨骨折と診断

冬はボードでバックカントリーしてるI井とオスギは骨折などの応急処置はお手の物。
チューブで固定して腕の下がりを防止。
着替えさせる段階でS竹のシャツをデニムにインにしてやった

パークから2人が知ってる救急駆け込み寺である白鳥町の鷲見病院まで50分くらい。
それまでS竹の凹み方が半端やなかったので色々話してみるが、嫁さんへの報告をどうしようかとテンションMAX下げ下げ


まだスキーシーズンではないので空いててよかった

レントゲン撮ってちゃんと診察結果でるまでは骨折とは認めたくなかったけど、看護師を両脇に侍らせて出てきたS竹にはGICCのN村さんが着けてたようなバンドが装着されており骨折確定した
後ろでオスギは悶絶してる。。人のケガを見たり感じたりすると自分のように感じ凹みまくるのだそう
応急処置してるときはたくましかったけど、病院来た途端にオネエに変身

綺麗に2つに折れて重なりあってる仲良し鎖骨

突起の正体は骨が縦に割けたものだったんですね
しかし折れた鎖骨の下に見える親指みたいなものは何だ?

近くに美味しい定食屋があるというので皆で晩飯へ

オスギ大絶賛のから揚げ定食。何食べても美味しいと言ってたけど、このから揚げしか食べてないことが分かって強めにツッコミしておきました
でも、すごく美味しいしくてジューシーだった。鮮魚も扱ってて素材はしっかりと選んでいると思う。

この二人がMTBの世界にハマって一緒に走るようになって、またMTB熱が上がってきたゾ
やっぱ一緒に走る仲間がいるとすごく楽しい
次はどこ行こう

沢山食べて早く治せよS竹

またこのメンバーでリベンジしに行こう
やっぱりMTBはロードの10倍楽しいな

まずはDHタイヤを装着しよう。これからはトレイルの季節
ポッキーS竹、嫁に叱られ年内ケッタ禁止らしいけど元旦池田山初日の出ライドは年明けやで大丈夫やな

日本を代表するDHライダーからも評判のいいところなのでワクワク

06:00I井ん家のそばに集合して各務原イオンでオスギと合流して東海北陸道で

08:05白鳥ICから九頭竜湖を通って福井和泉スキー場に到着


9時からリフトアップ始まるのでゆったりと準備する

今日も2つのクロマグ・スタイラス

なんとオスギもスタイラスのフレームを買ったそうだ

近々クロマグ3兄弟が揃う予定


下から見える範囲がコースの後半という短いコースやけど好評なのは、コースを作る人のセンスがいいんやと思う


リフトは動かず、トラックの荷台に乗って運ばれるのだ


こんなスタイルは初めて



DHバイクを丁寧に1台1台毛布で養生して牽引。そのまま一緒に上にドナドナ


ゆっくりと走ってくれるのでそれほど苦痛やないけど、15分くらいあるので腰にくるかも


林の中を通るとワクワク感がさらにUP


景色がいいね。

到着~~DHerばっかり


こっからスタートします。天空へ下りていくような感じで

右のスタート台はDHレース用。自由に使っていいので気分盛り上げるのに使う


準備する。朝イチなのでゆっくりといこう

一本下りるのにゆっくりしてても5分程度という短い距離。でも内容はすごく濃い

トラックより早く下り終えるのでその間駐車場でセッティングする。
ピックアップは45分間隔


日の出

ケンキっちゃんと同じ丸刈リータ

悪役商会の人ではないゾ


乗り心地の良さそうなデリカで運んでもらうと確かに乗り心地はいいけどトラック荷台のような爽快感がないな

スタート台の前でアリバイ写真


奥の林の中は林間コースでいつも走っているコースに似てるけどジャンプセクションが沢山あって、めちゃ楽しい


大きく3つに分かれるコースを眺める。どれも高速スラローム&ジャンプたっぷりなので気を抜ける場所はほとんどない

特に路面もハードテイルには厳しく速度に合わせて脚サスが忙しい


フルフェイスで顔面も後頭部もしっかり保護


オスギも派手にコケてノースフェイスのライトシェルを破いてしまった


昼飯の時間になると90分休みあるので一斉にランチタイム

I井はぺヤングの超大盛り。なんか似合うな


カップラーメン調理中3分の間にLINEチェックしてると、N河さんがフルデュラのシクロバイクを注文したというニュースが入ってきてビックリした2人


サーベロR3を組んだばかりなのに

みんなN河金融へ急げ


ほのぼのとした空気の中、仲間と食べるランチはまた格別。やっぱMTBの世界は時間に追われずゆったりとした空気で心地よい


やっぱこういうコースはDH用タイヤが欲しい

手組ホイール組んでもらおう。そして2.5インチ幅のタイヤを装着してまたDHしたいな


軽快に下るのを重ねるとジャンプもだいぶできるようになって、他のライダーも観察してみる。
最後の2本ってとこで、S竹はジャンプしてみるが寸前で躊躇して減速


最初はいつもの落車で特に心配もせず、腕が動くなら脱臼じゃないなと話してたけど、いつもより無口。
乗れなさそうなのでトラックに回収してもらう。
もう走るのは無理そうやったので着替えて帰ろうと・・
自分で着替えるの辛そうなので脱がせてやる。要介護S竹




カカロットに負けた悔しさいっぱいのベジータS竹。

ちょうどS竹が地球にショルダーアタックをしたところで、たつのスタイラスもパンクしてたみたい


S竹「なんかちょんがっとる」
シャツめくってみてみると確かに内部から突起物がでているようなので鎖骨骨折と診断


冬はボードでバックカントリーしてるI井とオスギは骨折などの応急処置はお手の物。
チューブで固定して腕の下がりを防止。
着替えさせる段階でS竹のシャツをデニムにインにしてやった


パークから2人が知ってる救急駆け込み寺である白鳥町の鷲見病院まで50分くらい。
それまでS竹の凹み方が半端やなかったので色々話してみるが、嫁さんへの報告をどうしようかとテンションMAX下げ下げ



まだスキーシーズンではないので空いててよかった


レントゲン撮ってちゃんと診察結果でるまでは骨折とは認めたくなかったけど、看護師を両脇に侍らせて出てきたS竹にはGICCのN村さんが着けてたようなバンドが装着されており骨折確定した

後ろでオスギは悶絶してる。。人のケガを見たり感じたりすると自分のように感じ凹みまくるのだそう

応急処置してるときはたくましかったけど、病院来た途端にオネエに変身


綺麗に2つに折れて重なりあってる仲良し鎖骨


突起の正体は骨が縦に割けたものだったんですね

しかし折れた鎖骨の下に見える親指みたいなものは何だ?

近くに美味しい定食屋があるというので皆で晩飯へ

オスギ大絶賛のから揚げ定食。何食べても美味しいと言ってたけど、このから揚げしか食べてないことが分かって強めにツッコミしておきました

でも、すごく美味しいしくてジューシーだった。鮮魚も扱ってて素材はしっかりと選んでいると思う。

この二人がMTBの世界にハマって一緒に走るようになって、またMTB熱が上がってきたゾ

やっぱ一緒に走る仲間がいるとすごく楽しい



沢山食べて早く治せよS竹


またこのメンバーでリベンジしに行こう

やっぱりMTBはロードの10倍楽しいな


まずはDHタイヤを装着しよう。これからはトレイルの季節

ポッキーS竹、嫁に叱られ年内ケッタ禁止らしいけど元旦池田山初日の出ライドは年明けやで大丈夫やな
