どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

琵琶湖一周ROADツーリング2015~池田から特急列車220キロの旅~

2015年04月29日 | ケッタ(自転車)
今年もOGPと愉快な仲間たちのビワイチがやってきた
昨年は雨女雨男の力が凄すぎて中止になったけど今年は快晴予報

05:00 池田温泉道の駅を出発・・の予定やけど、まだまだ出発の気配なし
強面T中さんが朝から睨みを利かせながら全力で股間をボリボリ掻いてるのを発見した全身真っ黒のI上さんはフリーズした


先日岐阜まつりでお世話になったK瀬の頭が見送りに来てくれた見送りの為だけにMTBで池田まで来てくれるとは


ゆっくり組は先に出発して、遅れているSちゃんを待っていたら明るくなってきた
兄さんは今回もサポート班、ありがとうございます


05:15 特急組がスタート梅谷トンネルでいきなりS竹がびゅんびゅん飛ばして、たつは着いていくだけで精一杯今年は家から自走で琵琶湖に向かい一周して家に戻る。文字通り”自走”に挑戦
朝からやってくれるぜ!もうS竹と一緒にロングツーリングはできないかもしれないので、今回体調不良で心配やったけどS竹特急列車に入ってみた
高速回転ホイールの文字までクッキリ見えるソニーのカメラは凄いね


筋肉ムキムキしゅーちゃん(42)は仕事頑張ってたから1~2時間しか寝てないって短足K谷さんが言ってた


垂井でゆっくり組に見切りをつけた鬼コギのオグリキャップに遭遇。S竹は軽く香りをクンクンするために後ろにいた


すぐ後ろをK谷さんが走ってて、信号で追いつかれる。
K谷(41)「なあ、俺のサングラス今日も決まってんだろ?」
D輝(17)「・・・・(ホント脚短いな・・トップチューブギリギリじゃねえか・・・)」
ちなみに二人は同じ誕生日。D輝も大人になったらK谷さんに似てくるのだ


06:20 予定よりずいぶん早く長浜の豊公園に着いたのでセブンでモーニングコーヒータイム
紙コップの中にS竹を入れてみた


06:45 セブンの前でゆっくりと過ごしたあとに集合場所である豊公園の駐車場に。もううじゃうじゃ居た


ゴリゴリなのにゆっくり組につくという選択をした巨神兵とデリーさん、アメリカンスターI上さん。
一番右はゴリゴリ走りたくて仕方ない厚切りトミー


ご近所さんHさんは20才の娘さんと参加かわいらしい娘さんと一緒に琵琶湖一周なんて羨ましい限り


なんと特急組が拾う予定だったらしい?N河さんは5:50まで自宅付近のサークルKで待ってたらしい
そこから一人TTで滋賀まで来たって誰かそんな話聞いてた??
でもS水さんのワンちゃんがカワイイから許して


しゅーちゃんと強面T中さんの異色コンビがケンキっちゃんのビッグダミーで2ケツ。
ケンキっちゃんはこのケッタで3時に岐阜を出発して自走組その体力を地球の未来に使って


07:05 出発時刻を過ぎてようやく到着した事務局長おやびんが、80名を超える参加者を前に全く悪びれる様子なく挨拶する横で、愛息子のヒデくんがオヤジの分も反省してました
おやびん!今日も角刈りがキメキメエッジが立ってるぜぃ


ブリーフィングで注意事項を伝える


07:20 出発S水さんはトイプードルの愛犬ピグモンを背負って一周
トイレとかってどうすんの??


天気はいいし、湖面は穏やかだし、最高ですな


湖岸道路を快適に走る速いな


ひとりTTでウォーミングアップは澄んでいるN河さん、絶好調でゴリゴリ回す


07:55 賤ヶ岳のヒルクライム。。もう脚がパンパンで上る気にもなれずただ見送るたつ・・・


08:00 絶景ポイントでアリバイ写真


景色はいいけど脚に疲労感バリバリ・・・まだ先は長いんですけど


08:15 道の駅「あぢかまの里」に到着。昭和のアイドルPVのようなB力写真
ここでおやびんから連絡あり、参加者の一人がトラブルにあったそう。。みんな気を付けていきましょう


すぐにK谷さんとしゅーちゃんが到着し早速ボケ合いっこ。拾った黒いストッキングで遊ぶ


焼肉テーブルの孔からニョキって生えてきたしゅーちゃん。
「片方だけ忘れもんのちびっ子スニーカーいかが


こっからは大好きなマキノ方面。水は綺麗だし道も清々しい、空気もちょうど良くて琵琶湖湖岸道路では一番と思う


なのにこんな綺麗な景色が一切似合わないモノトーントミー


09:10 監督とななちゃんの親子ツーリングを捕捉


幸せ感いっぱいのOGPT植監督
二の腕の一部だけ日焼けしたいのか絶妙なアームカバー装着。後で聞いてみたら単なるルーズソックスでした


ななちゃん4年生なのにこんなに走れるなんて、家族そろって凄すぎる
たぶんT子さんが作る秘密の料理が走れる身体を作るのだろう。。


09:35 風車村に到着。あ~~疲れた
やっと休憩できる


しゅーちゃんの路上エロライブにファンが続々集まってきた。泣く人もいるくらい盛り上がってる
小4ななちゃんは監督に聞かないように言われ仕方なく自販機と会話しだした


ベンチではおっさんの昇天顔が陳列されてた。この顔は警視庁からワイセツ物に指定されている


しゅーちゃんによるヘンタイ解体ショーヴィクトリー割りでござる。
N河さんがスポーツドリンクを股間にぶっかけてビッチャビチャのベットベト
次は俺だとワクワクで後ろにS竹が並ぶ


「トミー気持ちわるぅ~


今日のツーリングに黒ストッキングを穿いてきたトミー。中からスネ毛が飛び出してる


10:05 たっぷり休憩してると続々と後続が入ってきたので場所あけるために出発だ


ここからは快速組も合流して走るが、なんやらオモロイ人物発見GICCジャージでハデハデ


10:30 向かい風のなか千切られようやく白髭神社に到着


10:45 コンビニで補給母性本能をくすぐりまくるS竹。レースでメダルを量産するもうすぐ4児のパパなのだ


昨年は全然乗らなかったから真っ白ってみんなに言われてたしもものさん。
今年は焼いとかなアカンってことでビガーパンツ状態でサイクリング


このローソンではファッション対決になってます。
ちんどん屋ツタヲさんがグッチャグチャのカラーコーデで出演


湖岸から離れてのどかな田園を走るコース。たつは疲れ果てるがビガーしもものさんは元気いっぱい


11:40 琵琶湖大橋の米プラザに到着。あ~~もうヘロヘロ


さあメシメシ。ざるそば定食、カツ丼など


「あ~~もう、つ~か~れ~たぁ~。も~ぅ う~ご~け~な~い~ぃ」
ダダをこねる54歳を誰か叱って


トミー王子の恋愛講座
「いいか、オレの若いころはなぁ~女なんてのは腕時計みたいに換えてたんや」


真逆なキャラのB力さん、遠くを見つめる


こっちも遠くを見るが、全然雰囲気違う鉄ヲタの鉄っちゃん集団。明らかにビキニのねーちゃんを観賞してる図だ


12:30 エグザイル決めて出発しますか


さぁ~行こうかワッショイ


快晴の中、琵琶湖大橋はキモチイイね


長浜を起点に琵琶湖一周するときはここが中間の節目。この景色で気分を一新


ダンディN村さんに撮ってもらったアリバイ写真


橋を渡ったらすぐにトラブル発生道にあったソフトバリケードに接触。チェーン外れただけで本当に良かった


S竹の主導でロケーションのいいコースを選択したら、人気のcafeを発見
今度はここにピチピチ汚染しにいかなアカンかな景色が素晴らしいね


学生の頃もこうやってS竹とテント積んでツーリングしたな


もうみんな疲れが凄いけどN河さんだけはヒルクライムアタックしてたぞ


13:30 雨がパラついてきてコンビニに逃げ込む。ここらのコンビニはバイクラックがあって助かります


白黒スイムキャップで仲良しコンビ
サイクルイベントでも関係なく練習したくてしかたない追い込みタイプ


綺麗なサイクリングロードがあれば入って、ゆっくりと景色を楽しみながらサイクリング
・・・したいけど、やっぱりペース速いな自分の体力の無さに自信が出てきた


14:20 彦根のスタバに到着
ここでオシャレな滋賀人の空間をピチピチ汚染するのがOGPの醍醐味


スタバのスタッフはいつも気さくに声掛けしてくれて、普段若い女性と話す機会が少ないおっさん達は嬉しくて喋りまくり


外に出てここでも喋りっぱなし


もうツッコミ所満載のツタヲさん。日焼け止め塗り過ぎて舞妓より色っぽくなってもうた


15:00 彦根城の横を通って池田温泉に向かう


時間があればここでゆっくり観光したいな


S竹を除いてフラフラの特急チームはしもものさんとN河さんとS竹、たつの4人。
途中迷って止まるときにクリート外れず立ちごけしたしもものさん、たつのリドレー・ヘリウム前輪に倒れてきてサドルが左曲がりのジョニーに


16:10 道に迷って大幅に遠回りしてムダにヒルクライムを経験ヘロヘロで到着したセブンで見知らぬおっちゃんと談議しながら補給してたら、おやびんから派遣されたツールカーが


16:40 迷いに迷ってようやく関ヶ原に到着。見慣れた景色に安堵が広がる


16:45 N河さん、家が近いからってここから鬼コギ
完全に脚を使い切りましたよ。何してくれるんですか!我々はまだこれから山超えないと駐車場に着けないのに


17:05 池田温泉道の駅に到着
梅谷トンネル前のプチヒルクライムでも全然脚が回らず、しもものさんとフラフラと情けなくのぼった
いや~~お疲れ様でした!!


たつは家に戻って着替えて温泉セットを持ち、みんなで温泉に浸かってケア
18:40 二階の食堂で食べることに。


世界を飛び回るダンディーN村さん(洋風)と
戦場を駆け巡る美濃のまむし斎藤道三ことK藤さん(和風)


今回の主催者のひとり、人望の塊H瀬さん。お疲れ様でした。
この人が一声かけただけで80人以上のサイクリストが後光に触れたいと集まってきたのだ


もうひとりの主催者、欲の塊おやびん。お疲れ様でした。
あまりのエッジの効いた角刈りのため、空港では刃物と間違われるそうだ。ここ池田温泉のスタッフにも注意されタオルで刃先を隠している。
ヒデくん、大きくなったなあまだ丸刈りやけど、高校生になったら角刈りでね


自走組もみんな続々到着して、温泉で汗を流して食事


昼間は会えなかった仲間もみんな集まって嬉しかったな
イッセーくんは埼玉(栃木?)からクルマで来て参加。嬉しいねぇ。


たつは家から自走やから合計222キロこんなに走ったのは初めて
ほとんどS竹に牽いてもらったから走れたんやろね。感謝感謝。立派な赤ちゃん産んでね

来年もまたみんなで楽しくビワイチしましょケッタ仲間最高
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする