7月2日(日)
今年も開催します。ツールド西美濃2017。
もちろん今年も誘導員やるので公式の試走会に参加した。
浅中公園駐車場に集合。先日の信長公450プロジェクト(神輿担いで金華山登山)でお世話になったK世の頭やシューちゃん、K谷さんも参加!
I垣「うしろの3人、朝から下ネタばっかりでウンザリ。さっき通報しときました」

OGPの誰も聞いていないJCスタッフのありがたいご挨拶。

今年から始まった誘導員のヒップコンテスト。
お尻自慢が豚舎のように並んで評価を受ける。この結果がイベント当日の誘導員ナンバーになるのかな

みんなピンクのビブスやのに素行の悪い人だけ黄色を着ることに。
左から
夜の暴れん坊将軍デリーさん、金の亡者トミー、犬の散歩で骨折する巨神兵M輪さん

順番にスタート
なんとB君と同じグループ。当然彼が先頭車両。養老の道は田んぼ道。

海津のおもてなしステーション(OS)。今年はメイドギャルが居ますように
ここのOSでオッサン達は100km走るためのモチベーションを補給するのだ。

プリンもケーキも美味い!あとはメイドギャルだけ!

なんと海津の絶品グルメ「かわしまや」の草餅も配られた。これは嬉しい。
ここでK世の頭は足の痛みから通風の疑いがあることが判った。

信号待ちしていると前方の軽トラに乗った犬がキャンキャン鳴き始め暴れだした。
荷台から飛び降りる犬。。

首吊り状態の犬。。

・・・回収。

Bくんと道を確かめながら爽快にコースを疾走する。

長良川の堤防。今年は一部コースを変更して自転車道の下を通る

輪之内役場に到着!逆行やのに満面の笑み

ANDさん、ケンキっちゃんに会えて大喜び
笑顔がステキ・・とは言えない

冷たい水が入ったクーラーに手を突っ込んで指先から水を飲むキャップ。
猫も女も40を超えると様々な妖怪じみた特徴がでてくるのだ

氷の配給に群がる。今日は朝から蒸し暑くて熱中症になりそ。

脳みその融点を超えた強面氏。

伝染してしまった弱面I垣さん。

目の前にはJR。

さっきのJRが通った鉄橋と並行する鉄橋を走る。ここはゆっくりと川面を眺めてもいいかも

大野のバラ公園に到着。

キモくてキモいANDさん。みんなに弄られて内心喜んでいるの顔。

犯罪のニオイがする!!

谷汲に向けてGO。これから坂が待っているよ。

トンネル前のヒルクライム。試走会は交通規制していないから歩道を通る。
遠くに見えるT植さん、ゆっくり走る人をモリモリあおってソワソワしっぱなし笑

谷汲さん華厳寺の駐車場。ここで昼食タイム

135km走る我々に配給された昼飯・・・どら焼きは普通の大きさ。

足りんやろ
緊急会議が開かれた。1分で食べ終わる昼食をどうやって楽しむか?村人の為を思って長老達は集まる。

K世の頭は脚が攣ってリタイア。レーパンには彼らのチームロゴ”CA”
そう、彼らは問答無用の下ネタ集団、チームCabin Attendant(客室乗務員)

素行の悪い黄色ビブスはスタッフを脅して特別におにぎり2個を食べている

特別メニューを食らうツタヲ師匠に我慢の限界を表現するしもものさん

汗で流れてしまった顔面プロテクターを補修するキャップ。
左官屋も顔負けの厚塗り技術

神がかった細脚を比べる2人。細すぎやろと思ったけど、たつも並んでみたら同じでした

池田中学校の側は懐かしい登下校を思い出す。

途中から加わった女性を貪欲にマークするH瀬さん。スキャンダルは出馬に響きますよ

池田温泉道の駅に到着!


キョウイチ


草刈正雄ディナーショーに行ってたからとギャグのような言い訳で試走会をサボったはやっさんが堂々と参上。

ビブス集団が駐車場を占拠

みんな日陰を求めて移動していく

梅谷峠はプチヒルクライム。健脚はここでゴリゴリ走って峠でドヤ顔するのが掟だ。

あまりの体重増加にスポークが悲鳴を上げてぶっちぎれたH瀬さんのホイール。女性ライダーに近づいたバチかな

関ヶ原市役所に到着

暑さでヘロヘロになったところでパンの配給。ありがたいけど内蔵も疲れて食欲ナッシング

みかん大福はジューシーで美味しかった。これはイチゴ大福より何倍も美味しいよ

さすがは天下分け目の関ヶ原。石田三成と徳川家康の家紋。
8月に映画「関ヶ原」が公開する。その前に原作本を読もう。

M野さんが本日公開のSIDIの高級シューズを見せてくれた。先端は真鍮でできていて叩くとありがたい音チーン

D羽さんの脚にヤマビルが吸い付いていた
たっぷりと血を吸ってブクブクになっていた。。あ~~気持ち悪い

こっちはANDさん。

遠くで親密な会話をしてそうな男女二人。。

ひっぱりだこだ

ツタヲ写真1

ツタヲ写真2

ここで雷ゴロゴロ

カーボンフレームは落雷しやすいとウワサ。事務局の判断でショートカットして戻ることに。
牧田川の堤防で同じグループのチームVENDの皆さんが火を吹いたように超高速列車
ぶっちぎりで置いてかれました
ずっと先頭牽いて脚が残っていなかったBくんと仲良くクールダウンタイム。一日中Bくんと一緒だったのは初めて??

浅中球場でゴール!

最後の配給は大垣ラムネ

ここではアームカバーを手首に巻くのが流行っているようだ。

クロージングを行って解散。距離よりも暑さに疲れた1日でした。

ショートカットのおかげで135kmではなく125kmと短縮。

今年は墨俣城の前を通らないという残念なコース変更があった。
そして先着ではなく抽選になるというから需要が判りますね。
スタッフの皆さん、当日もよろしくお願いします。
今年も開催します。ツールド西美濃2017。
もちろん今年も誘導員やるので公式の試走会に参加した。
浅中公園駐車場に集合。先日の信長公450プロジェクト(神輿担いで金華山登山)でお世話になったK世の頭やシューちゃん、K谷さんも参加!
I垣「うしろの3人、朝から下ネタばっかりでウンザリ。さっき通報しときました」

OGPの誰も聞いていないJCスタッフのありがたいご挨拶。

今年から始まった誘導員のヒップコンテスト。
お尻自慢が豚舎のように並んで評価を受ける。この結果がイベント当日の誘導員ナンバーになるのかな


みんなピンクのビブスやのに素行の悪い人だけ黄色を着ることに。
左から
夜の暴れん坊将軍デリーさん、金の亡者トミー、犬の散歩で骨折する巨神兵M輪さん

順番にスタート

なんとB君と同じグループ。当然彼が先頭車両。養老の道は田んぼ道。

海津のおもてなしステーション(OS)。今年はメイドギャルが居ますように

ここのOSでオッサン達は100km走るためのモチベーションを補給するのだ。

プリンもケーキも美味い!あとはメイドギャルだけ!

なんと海津の絶品グルメ「かわしまや」の草餅も配られた。これは嬉しい。
ここでK世の頭は足の痛みから通風の疑いがあることが判った。

信号待ちしていると前方の軽トラに乗った犬がキャンキャン鳴き始め暴れだした。
荷台から飛び降りる犬。。

首吊り状態の犬。。

・・・回収。

Bくんと道を確かめながら爽快にコースを疾走する。

長良川の堤防。今年は一部コースを変更して自転車道の下を通る

輪之内役場に到着!逆行やのに満面の笑み

ANDさん、ケンキっちゃんに会えて大喜び



冷たい水が入ったクーラーに手を突っ込んで指先から水を飲むキャップ。
猫も女も40を超えると様々な妖怪じみた特徴がでてくるのだ


氷の配給に群がる。今日は朝から蒸し暑くて熱中症になりそ。

脳みその融点を超えた強面氏。

伝染してしまった弱面I垣さん。

目の前にはJR。

さっきのJRが通った鉄橋と並行する鉄橋を走る。ここはゆっくりと川面を眺めてもいいかも

大野のバラ公園に到着。

キモくてキモいANDさん。みんなに弄られて内心喜んでいるの顔。

犯罪のニオイがする!!

谷汲に向けてGO。これから坂が待っているよ。

トンネル前のヒルクライム。試走会は交通規制していないから歩道を通る。
遠くに見えるT植さん、ゆっくり走る人をモリモリあおってソワソワしっぱなし笑

谷汲さん華厳寺の駐車場。ここで昼食タイム


135km走る我々に配給された昼飯・・・どら焼きは普通の大きさ。



緊急会議が開かれた。1分で食べ終わる昼食をどうやって楽しむか?村人の為を思って長老達は集まる。

K世の頭は脚が攣ってリタイア。レーパンには彼らのチームロゴ”CA”
そう、彼らは問答無用の下ネタ集団、チームCabin Attendant(客室乗務員)


素行の悪い黄色ビブスはスタッフを脅して特別におにぎり2個を食べている


特別メニューを食らうツタヲ師匠に我慢の限界を表現するしもものさん

汗で流れてしまった顔面プロテクターを補修するキャップ。
左官屋も顔負けの厚塗り技術


神がかった細脚を比べる2人。細すぎやろと思ったけど、たつも並んでみたら同じでした


池田中学校の側は懐かしい登下校を思い出す。

途中から加わった女性を貪欲にマークするH瀬さん。スキャンダルは出馬に響きますよ

池田温泉道の駅に到着!






草刈正雄ディナーショーに行ってたからとギャグのような言い訳で試走会をサボったはやっさんが堂々と参上。

ビブス集団が駐車場を占拠

みんな日陰を求めて移動していく

梅谷峠はプチヒルクライム。健脚はここでゴリゴリ走って峠でドヤ顔するのが掟だ。

あまりの体重増加にスポークが悲鳴を上げてぶっちぎれたH瀬さんのホイール。女性ライダーに近づいたバチかな


関ヶ原市役所に到着

暑さでヘロヘロになったところでパンの配給。ありがたいけど内蔵も疲れて食欲ナッシング


みかん大福はジューシーで美味しかった。これはイチゴ大福より何倍も美味しいよ

さすがは天下分け目の関ヶ原。石田三成と徳川家康の家紋。
8月に映画「関ヶ原」が公開する。その前に原作本を読もう。

M野さんが本日公開のSIDIの高級シューズを見せてくれた。先端は真鍮でできていて叩くとありがたい音チーン


D羽さんの脚にヤマビルが吸い付いていた

たっぷりと血を吸ってブクブクになっていた。。あ~~気持ち悪い


こっちはANDさん。

遠くで親密な会話をしてそうな男女二人。。

ひっぱりだこだ


ツタヲ写真1

ツタヲ写真2

ここで雷ゴロゴロ


カーボンフレームは落雷しやすいとウワサ。事務局の判断でショートカットして戻ることに。
牧田川の堤防で同じグループのチームVENDの皆さんが火を吹いたように超高速列車

ぶっちぎりで置いてかれました

ずっと先頭牽いて脚が残っていなかったBくんと仲良くクールダウンタイム。一日中Bくんと一緒だったのは初めて??

浅中球場でゴール!

最後の配給は大垣ラムネ

ここではアームカバーを手首に巻くのが流行っているようだ。

クロージングを行って解散。距離よりも暑さに疲れた1日でした。

ショートカットのおかげで135kmではなく125kmと短縮。

今年は墨俣城の前を通らないという残念なコース変更があった。
そして先着ではなく抽選になるというから需要が判りますね。
スタッフの皆さん、当日もよろしくお願いします。