goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

ひものライド

2017年12月30日 | ケッタ(自転車)
12月30日(土)

H瀬さんの一言で軽~~く25名が集まって、行く先は四日市の「ひもの食堂」。


颯爽と早朝の澄んだ空気の中を集団が走る



宅建の資格やら課長昇給試験やら今年は何かと挑戦の年だったT中くん。


こちらも実は挑戦をしてきたM井くん。元旦池田山登山はよろしくね。


25名ともなると凄く長い列田舎道を選んで気持ちよくツーリング


休憩。258沿い木曽三川公園近くのミニストップ


成人向けコーナーにて読書に励む勤勉家のM井くん。



昼間は補導員の仕事も掛け持つOGPのジャムおばさん キャップがM井くんを補導しにかかった
M井くん、どうする?
 たたかう
>にげる
 ぼうぎょ
 どうぐ


この堤防道路の気持ちよさは格別ですな。道路も綺麗やし。やっぱり川のある環境が好き


先に出発したはずのゴリゴリチームがなぜか後ろからやってきた。


信号待ち。カメラを向けると瞬時に反応する”可愛く撮って”要求おばさん


※注:女性です


ひもの食堂来た~~~!
見た目すご~~い


中に入ると干物が置いてあって、それを自分で選んで定食にして頂くのだ。フードファイターのキャップは当然二人前をカゴに載せる


同じテーブルなのに各々スマホをいじくる現代熟年テーブル


たつは鯖の干物をチョイス。脂がのっててめちゃ美味かった


体格も服装も真逆な2人が食べ方や順序が同じというキセキ


あまりの美味さに気を失いそうなH瀬さん。秀逸な表情だ


T植監督とダイキは2枚
そして一番驚いたのは食事中でもヘルメットを脱がない安全意識の高さ


混んで来たので外に出てひなたぼっこ


近々、第一線から退こうと考えているK籐さん。でも男としては現役続行だぜぃ!って叫んでました


急に始まったバイク自慢。お互いの自転車を褒め合うというイベントが盛況な真っ只中・・・


ひとり遠くの港で自分の自転車を撮る女。。。その名はヒロミ。。誰か彼女を温めてあげて


真っ先に行動にでてくれたのは我らがちんどんツタヲ師匠。でもねそのギャグで余計に冷え切ってしまったようだ


今度は”しぐれ煮”で有名だという「ずいほう」にやってきた


なんでも気が利くT中くんが皆の為にしぐれおにぎりを振る舞ってくれるといい、「タダならオレによこせ!」って殺気立つ場面


嬉しさが表情に表れ過ぎなマリヲ。


地球人は美味しいものを食べるとほっぺが落ちるのだが、この地球外生物はアゴが伸びるという特徴をもつ。
冬になるとここに大量のエサを入れて冬眠に備える。現在容積5倍。


桑名駅前の柏屋に着き、安永餅を食べる。フードファイト継続中。


甘い物は別腹というが、みなさん購入


はやっさん夫婦。2人ともゴリゴリに走るのが大好きなんです。新婚ほやほや


黒い衣装でスリムに見せる作戦のH瀬さん。甘いもの食べてほくほく


近くのファミマでコーヒータイム。B君のラヂオが止まりません


フードファイト最終章は播磨駅近くのたこ焼きや


なんか意外にも人気のこの店。スタッフも3~4人いた。


見事な丸さのたこ焼き。もはや商品ではなく作品だ


食べさせろゴルァ!って怒号が鳴り響くたこ焼き屋の前


胃袋にたこ焼きを詰め込んだあとは、自走で帰る組と養老鉄道サイクルトレインで帰る組とに分かれた。
たつは当然、「乗って残そう養老鉄道」組である


見慣れた車両。いつも家から見えるからね。


めっちゃめちゃウルサイ車内H瀬さんとB君が対面で座っている時点で公害だ。騒音レベル90dB


そんな賑やかな一角に背を向けて奥さんのことを想うしんちゃん。奥さんと6時間以上離れると心細くて淋しくて瞳孔が開きっ放しになる


車両の半分を独占してしまったピチピチ集団。乗車しようとしていた人達は避けるように他の車両に移っていきました。。スミマセン


自転車の安定性を上げるために逆さまにしたらボトルから水が漏れてきた


何を思ったのかタクシー運転手のコントでその場を凌ごうと考えたデリーさん。ここ電車やし。なぜコントなのか?


やばい、毎夜毎夜遊びまくっているダイキの電池が切れてしまった


外を見ると自走組がいた。一応写っているハズ・・・見えないな


なんでも気が利くT中くん。ダイキの充電のためにカンチョウを始める。うつろな表情ながら回復に向かっている。


ダイキ充電中にも話が盛り上がっている向こうでは


「情熱大陸」のような熱い口調でB専への思いを語るB君。


みんなは大外羽駅で降りたけどデリーさんは青柳駅でさよならです。今年もお世話になりました~


ロードバイク乗り納めとなる今回のひものライドは適度な速度で疲労感なくサイクリングできました。
これくらいのまったり速度がいいですな、特に冬は。


皆さま今年も大変お世話になりました。来年も是非遊びに付き合って下さい
大垣ピストンズは本当にいいチームだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする