巷はクロモリブームと言っているが、今さらという
気がしなくもない(苦笑)
金属特性からいっても「先端素材」とは言いがたい
はずなのにね(笑)
乗り味がどうのこうのというインプレなども目にする
けど、そんなものは十人十色で感じ方も異なるわけ
だし、丁寧に説明されてもいまひとつピンとこない
のが普通だろうなぁ(笑)
僕自身は1台だけ所有しているクロモリMTBですが、
それは今では珍しいエレベーテッドチェーンステーの
年代モノ(爆)なので、実戦というよりはのんびりと
した旅向きですね。
しかも、最近は乗っていないときたもんだ(苦笑)
他方、友人のひとりはサンタクルズのタズモンという
これまた年代モノのフルサスクロモリMTBを所有
していたりして、これもまだまだ元気に走っています。
けっこう取り回しも軽いし。
管理がよければ平気で2~30年は余裕でいける
クロモリですが、いろんな素材が溢れる現代においては、
さまざまなフレームを乗り比べてその特性をちゃんと
体感できるような機会はなかなか無いですよね(苦笑)
デザインで選ぶか、素材で選ぶか、はたまたブランドか。
クロモリ車の購入をお考えの方は、その素材が自分の
スタイルに合うのかどうか、経験の豊富な識者の意見なども
踏まえて選択することをオススメします。
チタンもいいし、カーボンもいい。
そんな恵まれた時代だからなおさらです。


気がしなくもない(苦笑)
金属特性からいっても「先端素材」とは言いがたい
はずなのにね(笑)
乗り味がどうのこうのというインプレなども目にする
けど、そんなものは十人十色で感じ方も異なるわけ
だし、丁寧に説明されてもいまひとつピンとこない
のが普通だろうなぁ(笑)
僕自身は1台だけ所有しているクロモリMTBですが、
それは今では珍しいエレベーテッドチェーンステーの
年代モノ(爆)なので、実戦というよりはのんびりと
した旅向きですね。
しかも、最近は乗っていないときたもんだ(苦笑)
他方、友人のひとりはサンタクルズのタズモンという
これまた年代モノのフルサスクロモリMTBを所有
していたりして、これもまだまだ元気に走っています。
けっこう取り回しも軽いし。
管理がよければ平気で2~30年は余裕でいける
クロモリですが、いろんな素材が溢れる現代においては、
さまざまなフレームを乗り比べてその特性をちゃんと
体感できるような機会はなかなか無いですよね(苦笑)
デザインで選ぶか、素材で選ぶか、はたまたブランドか。
クロモリ車の購入をお考えの方は、その素材が自分の
スタイルに合うのかどうか、経験の豊富な識者の意見なども
踏まえて選択することをオススメします。
チタンもいいし、カーボンもいい。
そんな恵まれた時代だからなおさらです。

