近頃はちょっと遠のいてしまっているけど、根本的には
クロズドコースを攻めるというのはけっこうスキです(笑)
以前はモトクロッサーなどでピョンピョンやっていた
こともあるので、MTBとはいえあまり違和感はない。
不安定なコースコンディションの中でカリカリ走ると
いうのは、かなりの集中力や精神力を要求されたりして、
これがけっこういい疲労感として感じられるわけです(笑)
富士見などはコースバリエーションもあるので、それぞれ
コースごとにエキスパートからビギナーまで楽しめる
のが良いですね。
オートバイやクルマだと、コンマ数秒でもコーナーを
速く抜けるとか、けっこうタイム的なベクトルで尖がって
走りがちかもしれません。
でも、MTBだと、例えば、前回ミスしたコーナーを
ロスなくクリアーするとか、コギのタイミングをチェック
するとか、タイム以外にもそれぞれが楽しみ(爆)を
見つけやすいように思う。
巷では空前のロードバイクブームでやや影が薄くなりがち
だけど、マシンのセッティングやらなにやら、こちらは
こちらでけっこう熱いのだ(笑)
DHマラソンとか、新しいジャンルも増えてくるだろうしね。
そろそろ出撃しようかとも思っているけど、おっと、まだ
マシンが組みあがっていない(苦笑)
ネタはすでにあるんだけど(笑)
オールマウンテン風に仕上げようかと思案中だけど、今回は
イレギュラー的にカーボンクランクでも使おうかしら。
でも、間違いなくクラッシュできないなぁ~(笑)
それで逆に上達するかも!?(爆)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle80_15_orange.gif)
![人気blogランキングへ](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)