本日、無事解決した水漏れ現場の報告をします。
犯人は写真にあるとおり、ジャバラの排水管でした。
事の発端は、一年前にリフォーム工事でリビングダイニングキッチンの床張りをさせていただいたお客様からの電話でした。
『せっかくやってもらった床が黒ずんできている。何が原因かわからないが見て欲しい』 というのもでした。
早速お邪魔したところ、床下の猛烈な湿気は確認できたのですが、その時は原因はわかりませんでした。床材が悪いのかもしれませんし、後ろにある物置が湿気を呼んでいるのかもしれない。梅雨時期でもあるから雨漏れかもしれない・・・・・。
気になるので本日もう一度床下を覗き込んでみると、被害が拡大しているではありませんか!!床の裏側が水ビダシ状態。これは異常です。
これを見てはっきりしたことは、雨漏れや結露ではない、と言うことです。とすれば、給水からか排水からの漏水以外に考えられません。
キッチンの裏板を剥がして見ましたが異常なし。水道メーターも動いていないから給水である可能性は低い。
キッチンの底板を剥がして見ました・・・・・。・・・・・!!!!発見ッ!!
水があふれかえっていました。排水管が経年で詰まりかけていたこと、ジャバラが角にこすれて切れてしまったことが原因でした。
ホッとした私。不安と落胆のお客様。
意外に漏水の事故は多いです。床が変色してきた。ギシギシなる。ポタポタ音がする・・・などなど、気になるときは是非ご一報ください。
ではまた。
おさむ
犯人は写真にあるとおり、ジャバラの排水管でした。
事の発端は、一年前にリフォーム工事でリビングダイニングキッチンの床張りをさせていただいたお客様からの電話でした。
『せっかくやってもらった床が黒ずんできている。何が原因かわからないが見て欲しい』 というのもでした。
早速お邪魔したところ、床下の猛烈な湿気は確認できたのですが、その時は原因はわかりませんでした。床材が悪いのかもしれませんし、後ろにある物置が湿気を呼んでいるのかもしれない。梅雨時期でもあるから雨漏れかもしれない・・・・・。
気になるので本日もう一度床下を覗き込んでみると、被害が拡大しているではありませんか!!床の裏側が水ビダシ状態。これは異常です。
これを見てはっきりしたことは、雨漏れや結露ではない、と言うことです。とすれば、給水からか排水からの漏水以外に考えられません。
キッチンの裏板を剥がして見ましたが異常なし。水道メーターも動いていないから給水である可能性は低い。
キッチンの底板を剥がして見ました・・・・・。・・・・・!!!!発見ッ!!
水があふれかえっていました。排水管が経年で詰まりかけていたこと、ジャバラが角にこすれて切れてしまったことが原因でした。
ホッとした私。不安と落胆のお客様。
意外に漏水の事故は多いです。床が変色してきた。ギシギシなる。ポタポタ音がする・・・などなど、気になるときは是非ご一報ください。
ではまた。
おさむ