先週の土曜日,毎年恒例の行事となっている『第7回とびうお体操競技大会』が当市の総合体育館において行われた。タカシにとっては幼児園年長組のときに参加した第1回大会以来,今年で7年連続の,そして来年はもう中学生になるため恐らくは今年が最後になるであろう大会となった。
競技の結果であるが,すこぶる意外なことに,小学生上級「跳び箱」の部で10位入賞を果たした。本来の得意種目である「マット」については,途中バランスを大きく崩して失敗したために点数が全く伸びずに惨敗であった。跳び箱の方は比較的無難にこなすことができたが,もともと苦手種目であるため,まさか入賞するとは本人も親兄弟も全く思いもよらなかった。ま,無欲のゴホウビってとこか。
それにしてもタカシ君,週に1回の体操教室とはいえ,よくぞこれまでずっと続けてこれたものだと父は感心する。最初のころは非力で内気で泣き虫のモヤシッ子がさてどうなることやらと不安に思っていたけれども,タケダ先生をはじめとする若くて情熱溢れる先生方の温かく親身な御指導により,8年あまりの長期にわたり何とかつつがなくやり通すことが出来た。そのことはやがていつか君自身のささやかなる勲章となるかも知れない(継続は力なり)。諸先生には改めて心から感謝いたします。
一応,親の責務として,タカシのこの7年間の体操競技の軌跡を記録しておきたい(下表参照)。もち論,金メダルも嬉しいし入賞も嬉しいが,それ以上に連続参加皆勤賞が何よりも嬉しいバカ親なのであります。
回次(年) 参加クラス ◆マット ◆跳び箱
---------------------------------------------------------------
第1回(1997年) 幼児年長 第1位(金メダル) ---
第2回(1998年) 小学生初級 --- ---
第3回(1999年) 小学生初級 第1位(金メダル) ---
第4回(2000年) 小学生中級 --- ---
第5回(2001年) 小学生中級 --- ---
第6回(2002年) 小学生中級 第10位入賞 ---
第7回(2003年) 小学生上級 --- 第10位入賞
競技の結果であるが,すこぶる意外なことに,小学生上級「跳び箱」の部で10位入賞を果たした。本来の得意種目である「マット」については,途中バランスを大きく崩して失敗したために点数が全く伸びずに惨敗であった。跳び箱の方は比較的無難にこなすことができたが,もともと苦手種目であるため,まさか入賞するとは本人も親兄弟も全く思いもよらなかった。ま,無欲のゴホウビってとこか。
それにしてもタカシ君,週に1回の体操教室とはいえ,よくぞこれまでずっと続けてこれたものだと父は感心する。最初のころは非力で内気で泣き虫のモヤシッ子がさてどうなることやらと不安に思っていたけれども,タケダ先生をはじめとする若くて情熱溢れる先生方の温かく親身な御指導により,8年あまりの長期にわたり何とかつつがなくやり通すことが出来た。そのことはやがていつか君自身のささやかなる勲章となるかも知れない(継続は力なり)。諸先生には改めて心から感謝いたします。
一応,親の責務として,タカシのこの7年間の体操競技の軌跡を記録しておきたい(下表参照)。もち論,金メダルも嬉しいし入賞も嬉しいが,それ以上に連続参加皆勤賞が何よりも嬉しいバカ親なのであります。
回次(年) 参加クラス ◆マット ◆跳び箱
---------------------------------------------------------------
第1回(1997年) 幼児年長 第1位(金メダル) ---
第2回(1998年) 小学生初級 --- ---
第3回(1999年) 小学生初級 第1位(金メダル) ---
第4回(2000年) 小学生中級 --- ---
第5回(2001年) 小学生中級 --- ---
第6回(2002年) 小学生中級 第10位入賞 ---
第7回(2003年) 小学生上級 --- 第10位入賞