浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

今週の鳥越神社

2011-06-24 08:08:27 | 今週の鳥越神社
拝殿に向かって左脇に、椿の実が青々となっていました。
椿の木は大木は入手しにくいので、建築用にはあまり使われません。
木質は固く緻密、かつ均質で木目は余り目立たない、摩耗に強くて摩り減らない等の特徴から工芸品、細工もの等に使われます。
代表的な用途は印材。
昔の判子はほとんどツバキが使われていたそうです。
ご存知、椿油は、種子(実)を絞った油で、用途の広さは和製オリーブオイル。
高級食用油、整髪料として使われるほか、古くは灯りなどの燃料油としてもよく使われていました。

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   いろんな合板専門店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする