浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

念願の松下村塾訪問

2024-01-22 00:00:00 | 日常の話

ずっと行きたかった山口県の松下村塾に行ってきました。
この建物、江戸時代末期に建てられ、ほぼそのままに保存されています。
木造瓦葺き平屋建ての50㎡ほどの小さな建物ですが、御存じの通り、吉田松陰が主宰した私塾です。
久坂玄瑞、高杉晋作、伊藤博文、山県有朋、品川弥二郎など、明治維新の原動力となり、明治新政府に活躍した多くの逸材を育てたことで有名です。
ただ、吉田松陰が教えたのはわずか一年だったそうです。
いったいどんな教育だったのでしょうか?
その後、吉田松陰は29歳の若さで日本橋小伝馬町の刑務所で処刑されます。
そこは近所なので以前に訪れたことがあります。
いずれにしても、歴史を身近に感じられて、身震いする経験でした。

• 百年一瞬耳 (百年の時は一瞬に過ぎない)
• 君子勿素餐 (君たちはどうかいたずらに時を過ごすことなかれ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする