ISIの上にも30x年

映画を見た時の感想を入れときます

2016/11/02 スパイ大作戦「ヒトラーの遺産を奪取せよ」

2016-11-02 00:00:00 | 日記
スパイ大作戦「ヒトラーの遺産を奪取せよ」ヒトラーの隠された遺産を受け継ぎ、ナチス復興を企む一味の計画を阻止する事に。

ブリッグス リーダー(スティーブン・ヒル)
ローラン 変装の達人(マーチン・ランドー)
シナモン お色気担当(バーバラ・ベイン)
バーニー メカの天才(グレッグ・モリス)
ウィリー 力持ち(ピーター・ルーパス)

グラーフ 後継者のリーダー
シュネール 後継者のメンバー
クーデリー 銀行支配人

 4人の青年が隠されたヒトラーの遺産を入手し、第四帝国を作ろうとすると判明。
これを阻止するのが今回の任務だ。
 唯一正体が判明しているシュネールを入国時に拘束。
ローランがシュネールに扮し、集合場所へ向かう。
リーダー格のグラーフは、4人が分割して覚えた口座番号を明かすよう要求。
ローランは当日まで明かせないと拒否する。
シナモンが銀行支配人クーデリーに接触。薬で眠らせ、催眠術で口座番号を聞き出す。
ブリッグスが電話で知らせようとするが、
グラーフが監視していた為、ローランはこれを拒否。
やむなくバーニーがエレベーターで接触し、口座番号の書かれたマッチを渡す。
口座番号が伝えられ、金庫からは封筒が出される。
戦後にナチスの財産を追う当局によって封は開けられ、少額の紙幣しかなかった。
だが実は、中にはマイクロフィルムが隠されていた。
ここへ各自の時計に隠された板を重ねると地図が完成する寸法だ。
ローランは時計を忘れたと称してホテルへ。
怪しむ見張りを倒してブリッグスらと合流。
記憶していた図に、シュネールの板を重ねて地図を完成させ、そこが墓地だと知る。
一方グラーフも、シュネールの部分抜きで隠し場所が墓地だと判断。
ブリッグスらは、エバ・ブラウンの墓を発見するが、棺に財宝は見つからない。
現れたグラーフと撃ち合いになり、ローランとの格闘でやられたグラーフは退散。
撃ち合いの弾が当たり、墓の壁に純金が隠されているのが見つかるのだった。

 と言う訳で、シリーズ第8話。
ヒトラーの隠された遺産を受け継ぎ、ナチス復興を企む一味の計画を阻止する事に。
遺産の隠し場所は、幹部の息子たち4人が分割して記憶していて、
ローランがその1人に扮する。
ローランは秘密を知らないので、一味にばれない様に探るあたりが本話のミソ。
なかなかスリリングな展開で、本シリーズの中で秀作と言ってよく、
新スパイ大作戦でもリメイクされている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/11/01 スパイ大作戦「選挙戦にアタック!」

2016-11-01 00:00:00 | 日記
スパイ大作戦「選挙戦にアタック!」某国で行われる選挙で、投票機に細工がされていると判明。操作を妨害する事に。

ブリッグス リーダー(スティーブン・ヒル)
ローラン 変装の達人(マーチン・ランドー)
シナモン お色気担当(バーバラ・ベイン)
バーニー メカの天才(グレッグ・モリス)
ウィリー 力持ち(ピーター・ルーパス)

トレズ署長 選挙を管轄
ミゲール・コルトバ 自由党の支持者

 某国で選挙が行われるが、与党国粋党が投票機に細工しており、
独裁政権に近付こうとしていた。
これを阻止し、民意を反映せよと言うのが今回の任務だ。
 シナモンは投票所と隣接する警察署へ。
結婚詐欺にあったと称して有権者のファイルを閲覧、ローランに似たミゲールに注目。
バーニーは反対運動を起こしたとして牢に入り、投票機の細工を確認。
国粋党に票数が足されていると知る。
騒ぎを起こして退散するが、その際にバーニーは撃たれてしまう。
選挙が始まり、足止めされたミゲールに代わってローランが投票所へ。
署長は結婚詐欺の容疑者だと気付くが、ローランは倒れてしまう。
救急車でかけつけたブリッグスは安静を求めて人払いし、
タンカに隠れたバーニーが投票機の数字を操作。
ローランは死んだとされ、再びタンカで運び出される。
ようやく解放されたミゲールは、支持する自由党が勝利したと知るのだった。

 と言う訳で、シリーズ第7話。
某国で行われる選挙で、投票機に細工がされていると判明。
操作を妨害し、民意を反映させると言うのが今回の任務。
ざっくり言うと、バーニーが潜入して投票機に細工するだけ。
ローランが野党支持者に扮するが、敵を混乱させる以上の意図は感じられず。
その支持者役もマーチン・ランドーなので、見ていて本物か偽物かピンと来なかった。
ちなみに、指令は「民意を反映させろ」だが、
バーニーが野党が勝つように細工してるから、やってる事は政権と同じ気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする