月はそこにいる

ご案内を置いてあります

テニプリの行方をちょっと心配したり ――・・・

2006-03-07 08:17:07 | days
どっちがボーズなんだろう?「跡部(キング)VSリョーマ(プリンス)」

えっと・・・母娘の予想では結局引き分けで・・・・「不二(開眼)VSジロちゃん(覚醒)」もいいかな・・・と。
せっかくブンちゃんもいるんだし、ジロちゃんもかっこいいとこ見せてあげたいだろうし。



重いままずっと展開してるからここでジロちゃんのおひさま笑顔がいっぱい見たいな!(でも、私の中ではS3の勝利で全て完結してしまっている全国大会・・・・)


日曜日は洗濯日和で朝早くからバタバタしていて午後は子どもと3人でまったり。(主人は仕事)


今日は実家の母に卒業式用のスーツをオーダーメイドしてもらうため去年作ったスーツを持参して相談。(母は芸能人の洋服の縫製も頼まれるほどの腕なので結婚まで私は洋服をあまり買ったことがないんです。だって、ファッション誌を見せればそのブランドそっくりに作ってくれたのでその反動が結婚後に・・・)

グレーだけど光沢のある折模様の生地に決定。スカートはマーメードラインの予定。(生地も腐るほどあるので、大体その中から選ぶのです)


帰りに行きつけの本屋さんで買い物。
ここは開店当時からお世話になっていてメールで頼んだり、ネット注文を受け取ったり、新刊の発売日にはごっそり買ったりしています。


「salty-dogⅣ」を購入。八戒すてきぃ~~!ビズも連載再開になったし、美柴もかっこいい!「蜂の巣」が早くコミックにならないかなぁ?
「塩犬」はこれからも節目節目に出してほしいな。楽しみな画集のひとつです。

でも、私は結婚前はかっこいい人や整った顔立ちの男って嫌いというか胡散臭くてあんまり・・・だったんですよ。
自分は背も小さいので背格好もあまり気にしなかったし、男のひとは中身で勝負!みたいな?
どちらかというと頭のいい優しい人が理想だったのに・・・・何処で間違ったんだろう?


娘は思いっきり面食いになってしまいました。(でも、菊ちゃん?と言う突っ込みは・・・・・↓)
八戒も書きたいキャラさんなんですよ。でも桃源郷はきついので現代パラレルになると思うんですけど。
あと、「Ⅳ」には無かったけど「ワイルドアダプター」の久保田も大好き!!


そんなわけで。




ここまで二次を書いてきて色々思うこととこれからなのですが。

ごく最近始めた「ハチクロ」は野宮Onlyになります。あゆと出逢う前の「誑し時代」を当分書きます。

「BLEACH」もギンOnlyでいきますが、一話完結になると思います。
でも、原作でのギンの存在って凄く難しくなってきてるというのが本音。でも愛があるから頑張る・・・・!?

「銀魂」はいろんなキャラの視点での一話完結で、このままゆっくりと。最近WJに坂本が出て来ないのがちょっと不満。

「ナルト」もカカシOnlyなんです、ごめんなさい。(なぜか謝ってしまいました)
仔カカシ含めてカカシだけなんですが、脇に四代目や自来也、ゲンマが出てきます。
現在、書きかけでラストを作ればいいものが2作あります。
他は長すぎて終わりが見えなくなっているものが数作ありますがこちらはブログに来るかどうかわかりません。



最後に「テニプリ」なんですが・・・・
載せられる状態のものが6作あるのですがブログに持ってくる予定は今のところ3作でラストが作れれば完成が1作、書きかけが3作、昨日から始めたシリーズ物はキャラ別にランダムに一話完結で続けるつもりです。


その完結しているもの中で現在WJで繰り広げられているリョーマのランダムなコピー技なんですが私、これが始まる前に(作年秋頃)にコピーテニスをするオリキャラを書いていたんです。

オリキャラのコピーテニスはわざとやっているということとある人を喜ばせるために自分で身に付けたっていう設定なんですけどね。


私の二次はテニプリキャラ自身の生活環境や家族構成に関しても自分なりのオリジナルを作ってしまっているので、そのうち「傾向と考察」もまとめたいと思っています。


たとえば、氷帝なんかはお金持ちの子息が通う学校だと思うんですよ。

だったら、親の職業もそれなりになってくると考えるとジロちゃんなんかは20.5巻では「クリーニング店」になっているけれど拡大講釈を加えて「国内トップのシェアを持つクリーニング専門店で一流ホテルのランドリー部門はジロちゃんのところがほとんど入っているし、企業や施設の制服やカバー類なども契約していて最近は介護関係や一般家庭のハウスクリーニングにも進出している。
ただジロちゃんはあんな性格なので面倒くさくて- うちはクリーニング屋 -と答えている」(概作より抜粋)という感じでしょうか?


「夜を往けⅠ」の仁王とその祖父の関係もオリジナルなんですが「建築会社」を膨らませすぎたかな?
「夜を往けⅡ」はとっくに書き上がっているので近いうちにUPします。

「最愛」は書き直すか、手塚が「全国大会」に出場したという原作沿いのものも書こうか考え中です。
初めて書いたものでかなり暴走してしまったので、今になって反省しきりです。


「同じ言葉で恋のおはなし」は学校別に「言葉」を変えてちょこっと書けたらいいなと思っています。
まずは立海あたりからですが・・・・。


「学プリ」ももちろんレポします。というかすでにメモノートはリアルタイムで取ってあるのでブログ用に書き直すだけです。



HPの開設を考えていましたがブログで色々楽しむのもいいかも・・・・と思い始めた今日この頃。


逆にブログで名前変換小説にしてしまおうかとも考えています。その場合、結局はHPを持たなくてはならないのですが更新をブログに合わせて出来るのがいいかなと。

でも、そのためにブログを大幅にカスタマイズしなくてはならなくなったら私にそれだけの知識は無いので困惑中。

かといってこのままでHPへリンクして読めるようにした場合サイドバーなどの処理をどうすべきか?と考え始めてしまいます。

自分なりの構想が纏まったらGO!する予定。
参考になるブログの方がいらっしゃたら教えて欲しいです。こんなこと考えてヒマ人は私ぐらいだと思うけど。


軽い気持ちで始めたブログですけど色々な可能性があって楽しいやら困るやら。
もう少しのんびりゆったり続けようかなと思っていますけどね。
これからもどうぞよろしくです。