月はそこにいる

ご案内を置いてあります

おこさまコース堪能デー

2010-05-17 20:55:53 | efm/更新履歴
「twitter」での作品公開は終了しました。

土曜日の9:00頃いきなりメールなので誰かと思えば元会社のチームリーダーのSさん。
私はSさんと年齢も近く席も最後の1年は隣だったので退職後も仲良くさせてもらってます。
いまだにチームの呑み会や食事会には呼んでもらったり。
この日はランチのお誘いでした。
もちろん、ウキウキでOKです。
彼女と小学生の息子さん、そして妊婦で夏から育児休暇を貰うやはり同じチームだったMさん。
Mさんもお子さん連れですが国際結婚なのでもちろん娘さんはハーフ。
私のことを「亜奏さん」と呼んでくれますが、楽しくて興奮すると英語になったり忙しいお嬢さんです。

まずはSさんと私が気に入ってる我が家の近くにある洋食屋さん。
いつも混んでるお店で土曜日の正午はなおさら。
でも、子供連れということでいつもは喫煙の個室を禁煙にしてもらって待ち時間ゼロ。
スタッフもキビキビと感じの良い人が多いのも嬉しい。
深夜までやってるのでファミリーやカップル、女性のグループやカウンターにおひとりさまも居心地が良いせいかちらほら見かけます。

数種類のパスタやグラタン、サラダとパンにスープをシェア。
デザートはベリーのタルトにしようかと思ったら限定10カットでロールケーキがあるということで頼んでみました。
スポンジが米粉で作ってあるのかもっちりとした食感。オレンジとキーウィの酸味とクリームの甘さがちょうど良かった。
お喋りはやっぱり最初は会社のこと。
人事のことや社内動向。
それでも、香港市場がとかユーロがいくらとかそっち方面の話にいってしまったり。


14:00頃遊び場のあるマックへ移動。
しばらくお喋りしてから、郊外のショッピングモールへ行くことに。
お子たちはキッズコーナーのある本屋さんが気に入ったらしく、あれこれ手にとって吟味。
私もめったに来ないコーナーなので久しぶりに絵本をじっくり読んでうっかり泣きそうになったり。

Sさんの息子さんにTシャツを選んだり、Mさんの娘ちゃんと保育園の話で盛り上がったり、
(うちの子供たちが通っていた保育園に行ってます)してたら、自分の物はベネチアンガラスのリング一個しか買えなかった。(でも満足!)
最後は主婦らしく食料品をお買い物して終了。


二人とも車で15分くらいのところに住んでいるのでまた近いうちに遊べたらいいな。



昨日は主人と息子と三人でお出かけ。
新しく出来たヴィレヴァンにどうしても行きたくて。
気になる本は相変わらず多いけど、どうしても気になって仕方のないアフタヌーンコミックを購入。
荷物持ちがいると思うと食料品もあれこれ買ってしまうので気付いたら一週間分の量を買い込んでた。

なので、今日は日曜日までの献立を考えた。楽勝!