娘・二女一家の暮らす上海を訪問するときが一週間を切った
取り立てて意識する必要もないとは思うが、
なにせ海外へ行くのは20年振りくらいではないだろうか。
最後の渡航がシンガポールで、その後パスポートを更新したが海外旅行もできないで
そのまま10年が経過して再び更新、この度、娘一家が上海暮らしを始めたことで
上海訪問の機会ができて、久しぶりに海外に行く気になった。
しかし、英語圏以外の国へ行くのは初めてである。
ガイドブックと中国語のポケット会話集を購入して、ボチボチ見ようかなどと思いながら、
中国はどんな国だろうか、どんな人々がどんな風に対応してくれるのだろうか?
そんなことを考えて国際情勢などの報道に影響されてしまう。
経済的に結びつきが強いが、やはり国交の歴史が浅いから?
政治とは厄介なもの、やらざるを得ない事なのに国民の気持ちと乖離した時間軸で
行われる、いや、行わざるを得なくなるのだろう。
多くの日本人が中国に駐在して仕事をしている、多くの中国人と文化交流を深めている。
身近な国民の想いと行動が政治と一体になれるのであれば争いごともないのであろうが、
国益と国民の豊かさの向上を考えると政治外交は複雑になるのだろう。
娘から持ってきてもらいたいリクエスト品をデジカメでパシャリ、
とりあえずメールで送信した。

経済がグローバルな現代では、遠い昔のような貴重な希望物品ではなく
日常の実用品をリクエストしてきた。 やはり、そこで暮らすに必要な生活品である。
皆、周囲の人達と楽しく過ごしているよう、本当の上海に触れるのが楽しみなのです。
取り立てて意識する必要もないとは思うが、
なにせ海外へ行くのは20年振りくらいではないだろうか。
最後の渡航がシンガポールで、その後パスポートを更新したが海外旅行もできないで
そのまま10年が経過して再び更新、この度、娘一家が上海暮らしを始めたことで
上海訪問の機会ができて、久しぶりに海外に行く気になった。
しかし、英語圏以外の国へ行くのは初めてである。
ガイドブックと中国語のポケット会話集を購入して、ボチボチ見ようかなどと思いながら、
中国はどんな国だろうか、どんな人々がどんな風に対応してくれるのだろうか?
そんなことを考えて国際情勢などの報道に影響されてしまう。
経済的に結びつきが強いが、やはり国交の歴史が浅いから?
政治とは厄介なもの、やらざるを得ない事なのに国民の気持ちと乖離した時間軸で
行われる、いや、行わざるを得なくなるのだろう。
多くの日本人が中国に駐在して仕事をしている、多くの中国人と文化交流を深めている。
身近な国民の想いと行動が政治と一体になれるのであれば争いごともないのであろうが、
国益と国民の豊かさの向上を考えると政治外交は複雑になるのだろう。
娘から持ってきてもらいたいリクエスト品をデジカメでパシャリ、
とりあえずメールで送信した。

経済がグローバルな現代では、遠い昔のような貴重な希望物品ではなく
日常の実用品をリクエストしてきた。 やはり、そこで暮らすに必要な生活品である。
皆、周囲の人達と楽しく過ごしているよう、本当の上海に触れるのが楽しみなのです。