タラソワ先生のプログラムに対して、公然と疑問が出るようになってきました。僕の危惧というか戯言(たわごと)が、ようやく庶民レベルまで理解されて市民権を獲得してきたわけです。きざに言うと、時代が僕に追いついてきたのです。それで、ずいぶん前に予告した、タラソワプロの欠点について説明したいと思います。
フィギュアスケートはバレエ的な要素を持つ、音楽と躍動する肉体の融合した芸術としての可能性を秘めています。しかし、芸術には、生半可な芸術論では見逃される、ある本質があるのです。それは「空間」という言葉です。
空間というのは、単に投影法的な三次元的表現を指すのではなく、浮世絵などの平面的な作品にも空間はあります。三次元的な表現の代表がレオナルド・ダ・ヴィンチですが、彼の作品を分析すると、実は大きな平面構成の要素も見えてきます。僕はこれを色面と呼んでいますが、レオナルドの作品は「大きな色面の中に小さな色面があり、これが繰り返される」のです。また色面で空間を感じさせているのです。ですから、浮世絵の平面的な表現と基本的に変わらないのです。
ただし、色面構成は極めて難しく、使う色と面積、あるいは他の色との調和、または色彩心理学的な意味合い、などの要素で複雑化します。これが表現の多様化に繋がるわけですが、しかし、どの様に表現が多様化しようとも、空間という呪縛からは逃れられません。空間のない絵画は芸術ではないし、また仮想的な時間を感じさせることもないのです。
タラソワ先生のプログラムは、単純なリズムの中で動き回るだけの、絵画で言えばロココ調の脂ぎった物です。ロココ調の絵画と言えばポンパドゥール夫人(Madame de Pompadour)の肖像画が有名ですが、フランス大会の別名がエリック・ボンパード杯(Trophee Eric Bompard)ですから少し似ていますね。甘味ならフルーツパフェやチョコレートパフェの世界です。
ロココ調の絵画は少し観るとお腹一杯で、口直しに雪舟の水墨画が観たくなります。ロココの作品には空間が無いので、芸術に必須の時間もまた無いのです。優れた芸術作品は常に新しく、時間を超越して存在します。見る人の魂が解放され、想像力が刺激されます。これが芸術が与える興奮なのです。
芸術で言うところの空間には、間合いや、緩急、リズム、陰影、動と静、などの要素が含まれます。あらゆる表現技法の基礎にあるからこそ、芸術と言えば空間芸術に収束するのです。
しかし、スケートリンクという広いスペースと、ジャンプという空間要素を持ちながら、タラソワ先生のプログラムは余裕が無くて息苦しく、間合いと緩急の対比もないので単調になり、動と静の対比もないので時間が長く(退屈に)感じられるのです。不朽の名作となった『ノクターン』は、この全ての要素が満たされた傑作なのです。
繊細感とか微妙な味付けとか、そういう枝葉の要素は、上記の基本を満たせば自然に付いてくる人影のようなものです。最初から求める物ではありません。『ノクターン』はエッジが氷を削る音すらも快感となる傑作でしたが、それはニコルと真央という二人の感性が調和した、有る意味、奇跡的なコラボの結果でした。
大人の表現とか、重厚さとか、そういう下らない趣味は豚にでも食わせて、真央らしく軽やかに演技できる曲を選びましょう。それに、少しばかりの振り付けが有ればよいのです。スケートリンクという空間を支配する力が、天才・真央にはあるのですから。
エフライム工房 平御幸
フィギュアスケートはバレエ的な要素を持つ、音楽と躍動する肉体の融合した芸術としての可能性を秘めています。しかし、芸術には、生半可な芸術論では見逃される、ある本質があるのです。それは「空間」という言葉です。
空間というのは、単に投影法的な三次元的表現を指すのではなく、浮世絵などの平面的な作品にも空間はあります。三次元的な表現の代表がレオナルド・ダ・ヴィンチですが、彼の作品を分析すると、実は大きな平面構成の要素も見えてきます。僕はこれを色面と呼んでいますが、レオナルドの作品は「大きな色面の中に小さな色面があり、これが繰り返される」のです。また色面で空間を感じさせているのです。ですから、浮世絵の平面的な表現と基本的に変わらないのです。
ただし、色面構成は極めて難しく、使う色と面積、あるいは他の色との調和、または色彩心理学的な意味合い、などの要素で複雑化します。これが表現の多様化に繋がるわけですが、しかし、どの様に表現が多様化しようとも、空間という呪縛からは逃れられません。空間のない絵画は芸術ではないし、また仮想的な時間を感じさせることもないのです。
タラソワ先生のプログラムは、単純なリズムの中で動き回るだけの、絵画で言えばロココ調の脂ぎった物です。ロココ調の絵画と言えばポンパドゥール夫人(Madame de Pompadour)の肖像画が有名ですが、フランス大会の別名がエリック・ボンパード杯(Trophee Eric Bompard)ですから少し似ていますね。甘味ならフルーツパフェやチョコレートパフェの世界です。
ロココ調の絵画は少し観るとお腹一杯で、口直しに雪舟の水墨画が観たくなります。ロココの作品には空間が無いので、芸術に必須の時間もまた無いのです。優れた芸術作品は常に新しく、時間を超越して存在します。見る人の魂が解放され、想像力が刺激されます。これが芸術が与える興奮なのです。
芸術で言うところの空間には、間合いや、緩急、リズム、陰影、動と静、などの要素が含まれます。あらゆる表現技法の基礎にあるからこそ、芸術と言えば空間芸術に収束するのです。
しかし、スケートリンクという広いスペースと、ジャンプという空間要素を持ちながら、タラソワ先生のプログラムは余裕が無くて息苦しく、間合いと緩急の対比もないので単調になり、動と静の対比もないので時間が長く(退屈に)感じられるのです。不朽の名作となった『ノクターン』は、この全ての要素が満たされた傑作なのです。
繊細感とか微妙な味付けとか、そういう枝葉の要素は、上記の基本を満たせば自然に付いてくる人影のようなものです。最初から求める物ではありません。『ノクターン』はエッジが氷を削る音すらも快感となる傑作でしたが、それはニコルと真央という二人の感性が調和した、有る意味、奇跡的なコラボの結果でした。
大人の表現とか、重厚さとか、そういう下らない趣味は豚にでも食わせて、真央らしく軽やかに演技できる曲を選びましょう。それに、少しばかりの振り付けが有ればよいのです。スケートリンクという空間を支配する力が、天才・真央にはあるのですから。
エフライム工房 平御幸