平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

/  =゜ω゜) ヒタヒタ惜敗

2016-02-20 20:40:29 | Weblog
日立リヴァーレがトヨタ車体に惜敗しました。敗因は眞鍋全日本監督の感染です。もとい、観戦 (-_-;)

日立リヴァーレ2-1の第4セットに、目の前を通ったのがマスク姿の眞鍋監督。おもしろいことに日立が追い上げたシーンで、眞鍋監督がトイレから戻ったら日立が失点してセットを取られました。

僕はスマホのコンパスを使って最善の席を探して、2,3セットを連取。ところが、第4セットから眞鍋が目に入って邪魔。トイレですれ違っただけで日立が連続失点。


最善の席
3階の北側サイド(80番はヤソ=イエスの席で空けておかなくてはならない)
第3セットまでは眞鍋の姿はなかった




こんなふうに見える第4セット
あまりに効果的なので記念写真を撮った
眞鍋監督が視界を遮ったりすれ違っただけで日立の失点

信じられないかもしれませんが、スマホのコンパスが眞鍋の座席付近では方位が変になるのです。

なお、ポンパドウルの袋にはクリームパンとマロンデニッシュとアンパンが入っていました。いつものメロンパンが切れていたのです。マロンもクリームもクリですお (;^ω^)

第2セットの途中で同行読者に栗の2つを食べさせたら、途中から入った栗原選手が大活躍。雨の出待ちの後で2人にクリの事を話して歩いていたら、出口を間違った栗原選手が出てきて驚きました Σ(・∀・;)


雨の中、わざわざ出てきていただいた佐藤あり紗さん。出口ではない別の方角からすぐ後ろに来ていたので驚きました m(_ _)m

勝点1はゲットしたので最悪は免れ、最終日に岡山に勝ち点3なら3位以内通過は大丈夫そう。所沢に逝かないと (;^ω^)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HA-7700の電源部の完成

2016-02-20 00:28:34 | アンプ製作と修理
無事に電源部の組み立てが終わり、電圧も正常に出ました。スイッチを切ってからも51Vくらいを保持したままなので、全てのブロックコンデンサーが正常だと分かります。

それから、Rチャンネル基板のVコンが極性を逆にしていました。フィルムコンデンサーは極性がないはずですが、シビアに極性を合わせるのがマニア。日立のアンプも合わせています。

ということで、全てのVコンの印字面が見えるように、間違った一本を外して付け直しました。



ブロックコンデンサーにはマスキングテープを二周巻き、ホルダーが緩むことはなくなりました。基板をネジで固定しなくてもブロックコンデンサーが外れることはありません (;・∀・)



これで安心して長野に行けます (;^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする