3COINSは「あなたの『ちょっと幸せ』をお手伝いする」がキャッチフレーズの人気雑貨店である。
店舗数は急成長しており今も全国の商業集客施設から引っ張りダコだそうである。
その3COINSを運営するパル が昨年から地方創生活動を静かに行っている。
手始めに創業者の故郷である奈良県の下市町で廃校を利用した複合商業施設KITOをオープンしたが年間来場者目標の40000人は3か月で達成したとのことだ。
このプロジェクトは「家族が帰省しても行くところがない」という住民の切なる願いに応えたものだがそれにしても体育館に作った「迷路」なんて面白そうだねぇ。(笑)
全国に過疎で悩む自治体は多数存在する。
廃校だって数限りないだろう。
KITOは地方創生の1つの好例ではないか。
今後パルが横展開していくかもしれないが各自治体それぞれがもっと知恵を絞って地域に相応しい振興策を見出だせればもっといい。
パルに限らず成功企業が社会に恩返しの意味で地方創生に着目し事業を展開したり各種協力を申し出るのもいいだろう。
小さな種が大きな花を咲かせることもある。
いろんな姿、いろんな規模の地方創生があっていい。
3COINS、あっぱれだ。