マッシーの日本寸評

「日本を少しでもいい国に、住みやすい社会に」との思いから政治、経済、時事問題を感性の赴くまま自由に批評します。

マイナ保険証の利活用に異変が・・・!?

2024-08-28 10:10:22 | マイナンバーカード
昨日行きつけのクリニック・調剤薬局に行って「ん?」と思うことがあった。
各医療機関内のポスターで「12月2日から現行の健康保険証は発行されなくなります」「12月2日時点で有効な保険証は最大1年間有効です」との文面を目にしたからだ。
ん? たしか従来からの政府の説明では「12月2日からマイナ保険証に一本化されます」ではなかったか。
これは明らかに政府、デジタル庁、厚労省の大幅譲歩、いや負け戦さといってもいいのではないか。

かねてからマイナ保険証の利用率が一向上昇しないことに政府関係者はイライラを隠せなかった。
が結局、今秋のマイナ保険証一本化は断念したんだねぇ。
マイナカード未取得者や健康保険制度との紐付けが済んでいない人々に対する暫定処置である資格証明書(だったかな?)の説明・記述もなかった。
今年春まで騒いでいたあの最大20000円ポイント付与キャンペーンは何だったのか・・・。

冒頭で記したポスターの文面によれば12月2日以降少なくとも1年間は従来通り紙ベースのアナログ保険証が並行して使えるということだ。
さらに言えばその先の展望が開けている訳でもない。
政府は国民や病院・クリニックに対し安易にバラマキ行政を行うのではなく、マイナ保険証利活用のメリットや意義を社会全体に向けて分かりやすく説明していく必要があるだろう。
王道を歩んだらいいのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故マイナカードはここまで活用されないのか

2024-05-16 20:00:39 | マイナンバーカード

マイナカードの利活用に暗雲が立ち込めている。

本命のマイナカードの健康保険証化なのだが政府は「今年秋には従来の紙媒体による健康保険証を廃止する」という言わば退路を断って強硬姿勢に打って出たが国民の反応は(昨今の医療現場での利用率を見る限り)低レベルに留まったままだ。

さらに昨日会計検査院が明らかにした調査結果で全国の自治体の行政手続きにおいてマイナカードがほとんど利用されていない実態が浮き彫りになった。

巨費をかけて準備したマイナカードが何故ここまで利活用されないのだろうか。

元々我が国では個人の資産や所得をガラス張りに(公開)することにためらいや拒否反応があった。

この厚い壁を突破するために政府は多額の個人インセンティブを投じてマイナカード・インフラ作りに着手した。

その結果国民の多くはマイナカードを作り金融機関とのひも付を行ったが残念ながら(インセンティブは懐に入れながら)金融資産を始め重要個人情報を開示することの不安感は払しょくされないままだった。

もしこの仮説が正しいとしたら行政手続きのでデジタル化、DX(デジタル・トランスフォーメーション)は頓挫しかねない。

やっぱり政府はマイナカードを利用メリットと安全性について丁寧に説明すべきではなかったか。

説明力という点で今の自民党の面々は概してあまり得意ではないように思う。

ここからは蛇足だがマイナ健康保険証の利用拡大に貢献した医療機関にご褒美としての金銭を進呈するなどは行き過ぎだと思う。

逆に後ろ向きな医療機関について通報を求める仕掛け作りも誤解を生むものだ。

こんなことをやっていたら国民の気持ちはますます離れていくよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナ保険証は離陸するか?

2024-05-02 10:13:45 | マイナンバーカード

マイナ保険証の利用状況が芳しくない。

直近でもまだ5%強というところだからいささか気がかりだ。

確か10月か11月には紙の保険証は廃止しマイナカードに一本化するんでしょ?

ごく最近も医療機関へ行ったときに受付でそれとなく利用状況を見ているが、さすがに紙の保険証を取り出している例はお目にかからない。

しかしマイナカード保険証のチェックインをそつなくこなしている例もあまりない。

介助者とともに調剤薬局を訪れた患者は介助者がチェックインを代行していたが暗証番号の入力に失敗し顔認証方式に切り替えた。

しかし当然のことながら介助者では顔認証が通過するわけもなく結局は患者本人の(杖を突きながらの)お出ましとなった。

なかなか難しいもんだねぇ・・・。

他にも暗証番号を失念してモタモタする例は見かけたが病院関係者が顔認証方式に誘導して何とかパスししていた。

まさに今は「産みの苦しみ」の時期かもしれない。

それにしても未だに利用率が5%台ってどういうこと?

肌感覚と統計数値が違いすぎるぜ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相のマイナ保険証一本化方針公表に思う

2023-12-12 18:39:17 | マイナンバーカード

今日首相が来秋のマイナ保険証一本化方針を発表していたがこれには思わず違和感を抱いてしまった。

たしか医療機関でのマイナ保険証利用率は4%台でその後大きく向上したという話は聞かない。

厚労省だったかデジタル庁だったか、大幅に利用率を高めた医療機関に対し相当額のインセンティブを準備していたがその成果も出ないうちに何故今マイナ保険証集約方針の発表なのだろうか?

なんか政策とプレス発表がチグハグだねぇ。

そうそう、マイナ保険証のひも付誤りもあったのにねぇ。

それに今は政治資金収支報告書絡みで政権の大ピンチなのだ。

「安倍派一掃」なんてびっくりするようなニュースも全国を駆け巡った。

大丈夫かねぇ、現政権は?

管制塔のない空港を見ているようである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためてマイナ保険証の普及を考える

2023-11-14 20:29:42 | マイナンバーカード

昨日デジタル相、厚労相がマイナ保険証の利用促進PR でチラシ配りを行っていたとのことだ。

無論両大臣が率先垂範してマイナンバ―カードの保険証利用現場を訪れ病院の関係者に直接働きかけることを否定するものではないが、両大臣とも大組織の長なのだからもっと組織力を生かして普及上のネックについて情報収集し対策を練り上げることを優先させたらどうだろうか。

何故こんなことを言うのか?

一例だが先日筆者がマイナカードで保険証確認を求めたら病院関係者がむしろ従来型(紙)の保険証での手続きを勧めてくるのだ。

それなりに理由があるので危うく翻意させられそうだった。(笑)

翻って全国でのマイナ保険証の利用率を見ると相変わらず4%台の横ばいである。

これでは来秋の従来形式の保険証廃止は無理だろう。

デジタル庁、厚労省は何が何でもこの利用率をうなぎ上り、劇的に上昇させなければいけない。

チラシ配り以前にまだやることがあるのではないか、と思うのだが如何?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする