先日、筑前町の山中に樹齢300年近くになろうかという大きな山桜があるらしいと聞き、
さっそく道順を教えていただいて、登ってみることになりました。
現地に行ってみると地元の方がケモノ道を切り開いて、きちんとロープを張り、
登りやすいように木材を置いた階段が作られていました。
あまり高くない山だったので、30分ぐらいで到着。
上画像のような大きな山桜で、ちょうど花びらが散っている真っ最中。
なんだか秘境の山桜って感じです。
残念ながら空が曇っていたので、白い花びらが全然わからない。
桜を撮影するのは難しいですね。
その後、神功皇后がお化粧直しをしたという「お滝」へ。

普通の滝だけあるのかと思っていたら、

たくさんの仏像が置かれていました。
三輪の山中には、何か古代のロマンが多く秘められているようで
謎めいた雰囲気の滝です。
ちなみに水も飲んだら美味しかった~。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
さっそく道順を教えていただいて、登ってみることになりました。
現地に行ってみると地元の方がケモノ道を切り開いて、きちんとロープを張り、
登りやすいように木材を置いた階段が作られていました。
あまり高くない山だったので、30分ぐらいで到着。
上画像のような大きな山桜で、ちょうど花びらが散っている真っ最中。
なんだか秘境の山桜って感じです。
残念ながら空が曇っていたので、白い花びらが全然わからない。
桜を撮影するのは難しいですね。
その後、神功皇后がお化粧直しをしたという「お滝」へ。

普通の滝だけあるのかと思っていたら、

たくさんの仏像が置かれていました。
三輪の山中には、何か古代のロマンが多く秘められているようで
謎めいた雰囲気の滝です。
ちなみに水も飲んだら美味しかった~。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ