車山の頂上から、少し下って夫婦岩のある車山乗越を左に進む。
そこから、大小の石が連なる斜面を蝶々深山を経て物見岩に至るのである。
列石の斜面である。
ここを歩くのである。
この一帯は、遺跡の宝庫なのである。
この車山周辺の高原には、岩がゴロゴロしている。
基本は火山岩である。
さて、物見岩の左側には「八島湿原」が広がっている。
季節は晩夏であったけれどススキが風に揺れている。
この湿原に咲く高山植物は多彩である。
尾瀬よりも豊富かもしれない。
この湿原はゆっくり一周散策して、90分所要である。
楽しい散策となる事は保証付きである。
湿原だけでなく、御射山遺跡もすぐ隣りである。
列石がそこここにあるのである。
この沼の向こう側にも大きな沼がある。
学術的にも高く評価される湿原である。
にほんブログ村
荒野人
そこから、大小の石が連なる斜面を蝶々深山を経て物見岩に至るのである。
列石の斜面である。
ここを歩くのである。
この一帯は、遺跡の宝庫なのである。
この車山周辺の高原には、岩がゴロゴロしている。
基本は火山岩である。
さて、物見岩の左側には「八島湿原」が広がっている。
季節は晩夏であったけれどススキが風に揺れている。
この湿原に咲く高山植物は多彩である。
尾瀬よりも豊富かもしれない。
この湿原はゆっくり一周散策して、90分所要である。
楽しい散策となる事は保証付きである。
湿原だけでなく、御射山遺跡もすぐ隣りである。
列石がそこここにあるのである。
この沼の向こう側にも大きな沼がある。
学術的にも高く評価される湿原である。
にほんブログ村
荒野人