=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

大人が楽しまないと

2024年09月05日 | 【日記】いろいろ
5年ぶりに行われた地域でのNゲージプラレール博に行ってきました。
4才の息子はちょうど乗り物大好き期。
大量のプラレールに囲まれ、「いつもは足りない」レールが溢れていたり、見たことのないパーツがあったりで少々戸惑っていたかも。

子供の笑顔もいいけど、それ以上に鉄道好きな大人の主催者やスタッフの楽しさ、好きさがビンビン伝わってくる。

やっぱり大人も楽しまないとね。
それがきっと子供たちにも伝わるはず。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房キャンプ第三回

2024年09月01日 | 【日記】いろいろ
夏休みといえばキャンプ。
今年も工房キャンプ実践しました。

ただ私は体調不良で薬を飲んで参戦、乾杯&バーベキューまではよかったけど、その後は薬の反動でダウン。夜中は寒気で工房内に移動しましたところ、翌朝家族から大ブーイング!キャンプって家の中でするのか!と。
でもしんどかったので、お父さんはセッティングとバーベキューが終わった時点でお役目ごめんで許して(´;ω;`)。
でも乾杯は掛け値なしで美味しかったので(薬のおかげ)よしとしよう。
そろそろ狭くなってきたテント、来年は?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくお箸を持っていくなら自分で作ったマイ箸で

2024年08月28日 | 【志事】独立を選んでからの日々
「せっかくお箸を持っていくなら自分で作ったマイ箸で」

というお母さんの考えで、夏休みの体験&二学期から給食で使うお箸づくり体験に来てくれた兄妹。

樹種は、削りやすい檜か丈夫な山桜材が選べますが、
二人とも山桜を選択!レッツチャレンジ!

どんどん削っていくお兄ちゃんに、最初こそ遅れていた妹さんですが、途中からスイスイと削っていけるようになりました。不必要な力を入れずにとても上手でした!ほんと、いつも子供たちの適応力にはびっくりします。

最後は焼きペンで模様や名前、イニシャルを入れ、オイル塗装をして完成。
自然派お箸はどうしてもお手入れにちょっと手間がかかります。食べ物が付着していますので下校後はすみやかに洗い(つけ置きはダメ)、陰干しをしておくことで長くお使いになれます。
でもこのご家族ならきっと大丈夫と思いました。

もうすぐ夏休みは終わってしまいますが、少し涼しくなったころに木工体験いかがですか。基本2名からでお好みのお時間、作るものもご相談させていただいております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春

2024年08月22日 | 【観光】南房総おすすめ
先日、仕事帰りに海岸を通るとなにやら楽器演奏の音が聞こえてきました。
どこかの学生さんたちが夏合宿にでも来ていたのでしょうか。
夕焼けに染まる海に向かって演奏するのは気持ちよさそうです。
「青春」という一言でいいのかどうかわかりませんが、
青春ですね~。
夏の館山でぜひ楽しい思い出を作っていってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらはクロマツ

2024年08月18日 | 【志事】独立を選んでからの日々
ドアと窓を作らせてもらったヤギ小屋のヤギに会ってきました。
既に館山市広報や道の駅館山グリーンファームからお知らせ済みかな?
二匹いて名前はアカマツ と クロマツ です。
角が立派ですがとても大人しいです。一応人間に向かってアタックしてこないように躾がされているそうですが、念のため気を付けましょう。
餌やり体験ができますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギさんの扉

2024年08月09日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
ヤギさんの小屋
建具を製作させていただきました。
杉の開き戸と緑の窓。



先日グリーンファーム館山よりヤギさんの引っ越し完了とご連絡をいただきました。私も近々会いに行ってきます。皆さんも~。
今回のご依頼は建具でしたが、
小屋の多少?約10㎜の傾きもしっかりアジャストさせていただきました。
小屋やゲートなどの希望もあればご相談ください。
(事例写真は赤い物置、雑貨屋さんの南欧風ゲート)
細部にこだわりご相談に応じます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50代の祭の酒

2024年08月05日 | 【日記】いろいろ
先日の館山の祭りをもって、市内の一連の夏祭りも一段落つきました。
とにかく暑い中、皆さんお疲れ様でした、無事に終えることができましたでしょうか?
熱中症で倒れないよう例年以上にアルコールをコントロールしたので、逆に一杯一杯を美味しく飲めたかも!
とにもかくにもお疲れ様でした、次は秋祭りですか。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おむすび屋さん吉

2024年07月26日 | 【観光】南房総おすすめ
館山駅前の新スポット
おにぎり屋さんのオープン間近の商品会議中のところをたまたま通りかかり、おにぎりとお吸い物いただいてしまいました。
ご馳走様でした❗️

このお店は何より立地が最高でシンボルマークのヤシの木が立つ駅前ロータリーを見渡すことができます。
そして高速バス乗り場も。お店のご利用方法としては違うのかもしれませんが、ここならバスが来たのがわかるので、おむすびを口にしたまま慌てて走っていくこともできます。

本来なら高速バスを推し進めているJRなり市が、あの青空待合所をどうにかすべきかと以前から思っていました。チケット窓口が開いている時間帯は室内の待合室が使えますが、早朝や日が暮れたら屋根も何にもないベンチのみ。雨に暑さ寒さ、館山に来てくれた観光客はもちろん地元民にとっても厳しすぎ。
なんとかしてほしいですね。

と話がそれてしまいましたが、
おむすび屋さんのプレオープンは今週末、グランドオープンは8月8日ですよ~外観オシャレ過ぎ(笑)カフェと間違えないように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の旅立ち

2024年07月26日 | カッティングボード/木の器/木のプレート
頼れる長男が旅立っていきました。発送前にキッチンで記念撮影。

正統派のまな板と呼べる大きさ、形状ですがかどはやや鋭角で少しだけ遊んでます。
山桜一枚板の優雅な木目を毎日キッチンで感じられます。
末長くご愛用いいただければ嬉しいです。

#カッティングボード専門店
#Daughter&Son
#https://daughterson.handcrafted.jp/
#木のプレート
#木のお皿
#木の器
#パーティープレート
#パーティー皿
#木のある暮らし
#daughterson88
#山桜
#丁寧な暮らし
#おうちグルメ
#宅飲み
#うち飲み
#ワインのお供
#チーズのお皿
#上質な日常
#素朴な暮らし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の安全グッズたち

2024年07月26日 | 【日記】いろいろ
まるで自らの役割の終わりを知るかのように壊れていくグッズたち

息子も4歳を迎えた今年、今までお世話になっていた安全グッズたちが次々とシールが剥がれたり、壊れたりしてきたので、今回感謝とともに全部撤去しました。
子供がいる家庭の皆さんお世話になったと思いますが、一歳二歳のころはこのグッズがないと危なくて危なくて😅家具が汚くなるなんて言ってられません❗️安全第一。
本当に感謝。

お陰様で安全グッズは綺麗に撤去できましたが落書きは残ったまま。これはこれで😁




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする