=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

秘密基地の楽しみ方

2016年05月25日 | 【お出かけ】木のむくまま
画家さんの秘密基地を訪ねてきました。
新しく建てられた基地は、太陽の光が燦々と差し込自然と一体化していました。

たくさん並んだ赤い容器にはいろいろな種類の駄菓子が入っています。
「このお菓子はどうされるのですか?」
と思わず聞いてしまった私。

「朝、うーん、今日はどれにしようかな?ってするのが楽しいじゃない」

こんな素敵な余裕を私も持ってみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧場演劇を観劇しました。

2016年05月05日 | 【お出かけ】木のむくまま
牧場で行われた野外演劇を見てきました。
憧れの牧草を固めた椅子?にも座れました!
登場する子牛がすごく劇慣れ?しているところがかわいかったですね。

演劇も学んでいる須藤くんが、実家の牧場ではじめた演劇。
ものづくりやカフェ、農業、音楽フェスなどに加え、南房総の新たな幅を広げてくれています。
これからも目が離せないです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくらアートフリマ

2016年04月30日 | 【お出かけ】木のむくまま
アートフリマ気持ちのいい天気の中、のんびりできました。

今回は、杉の箱を多めに作って、
そこに、スタンプで好きな文字を入れてもらいました。

パフォーマーの「かっぱさん」、全身金色になるパフォーマンスで今年も子供たちに大人気でした。
ステージでは、「たま」の3人が再集結してライブを。
残念ながら、もう一人足りなかったようで「さよなら人類」は歌ってませんでした。

それにしてもこの時期の千倉海岸沿いのドライブは最高です!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の海弁

2016年03月02日 | 【お出かけ】木のむくまま
打合せの流れで、海岸方面へ。

陽気がいいので、「今年初の海弁!」&SEADAYSコーヒー でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護業界のコンセプト時代

2016年02月18日 | 【お出かけ】木のむくまま
本日は、千葉でデイサービスを3拠点展開する先輩にお会いしてきました。

Tida は沖縄で太陽のこととのこと。

その明るいイメージと

キャッチフレーズは「旅行に行ける体をつくる」で、

リハビリに強みがあり、

実際に専用のエクササイズビデオまで製作されていました!

前職の先輩や同僚の事業展開は、
みなコンセプトがしっかりしているので、お話を聞いていてもとても面白いです。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はこれ

2015年11月20日 | 【お出かけ】木のむくまま
明日はこれ。

リフォームプラザさんのイベントに出展させて頂きます。

天気も晴れそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津の宝家さん

2015年08月19日 | 【お出かけ】木のむくまま
この前木更津に行った際に、
ベイエフエムのDJレポーターとして家具工房つなぎを取材して頂いた鈴木希依子さんが若女将を務める「宝家」さんで食事をしてきました。

ちょうど出張に出かける前ということでお会計の際に偶然お会いすることができました。
普段お店ではお着物を召していらっしゃるそうです。

レジにはちょうどうまい具合に各種団扇があったので、
千葉県ラブを表現してきました。

宝家さんは木更津駅近くにお店を構える老舗で、
なかでも名産の「あさり」を使った料理がオススメです。

あさり御膳では、メインをいろいろ選べるのですが、私は好きなかき揚げは2つも入っていて満腹でした。

→取材内容はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕さない田んぼ伝道師宅に行ってみた。

2015年03月07日 | 【お出かけ】木のむくまま
最近知り合った五十嵐さんは、
「耕さない田んぼ」つまり、不耕起栽培の伝道師。(伝道師とは私が勝手につけてます(笑))



「誰もが自分の食べるお米を自分で作れるように」という思いをもって、
ここ南房総で「不耕起栽培」の教室、指導を行っている。

私自身も、いつかはわからないが「食べ物が非常に貴重になる時代」は来ると思っているので、
そのとき、温暖でなんでも作れる南房総は非常に意味を持ってくると思っている。
田んぼも自分でできれば主食を賄うことができ、なんとか生きていくことはできるかもしれない。

なんていう思いはさておき、
さっそく五十嵐さんのお宅に興味津々で伺ってきました。

お宅に伺うと庭先では、みんなで「にぎにぎ」

近寄ってみると、それはちょうど手作り味噌を作っているところでした。

なんでも先日行った味噌づくりに参加できなかった生徒さん親子の補講だそうです。ぜいたくなマンツーマンですね。

五十嵐さんの奥さんは「糸紡ぎ」。

不耕起栽培で作った綿花から糸をつむいでいます。


不耕起で作ったお米のおにぎりで腹ごしらえをしてから、いよいよ田んぼへ。
(お米はとっても味が強い感じがしました)



不耕起栽培の教室は現在2コースあるようです。

①一つは、お米や野菜も含め土地の開拓から体験できるコース

②もう一つは美味しいお米をきちんと収穫するお米に特化したコース

まず見に行ったのが、①のコース。

山に向かい、軽トラを下りてから徒歩で山道を進んでいく、田んぼに行くまでで既に冒険的な感じ。
こんな奥に田んぼがあるのか?と思っていると、出てきました。
昨年から開墾したビオトープのような田んぼ。






でも実はこのあたりは何十年も前までは田んぼが行われていたので、その跡を田んぼに変えていってるそうです。
昔はほんとに狭い山間でも棚田にして農業をしていたのだと昔の人の営みを感じることができます。



この開墾コースで学べば、たいがいの土地でも「へっちゃら」と思えそうです。

続いて向かったのが、②のお米コースで、
こちらはもう少し平地に近い場所で広い田んぼです。でも棚田ですね。
しっかりと稲、田んぼを勉強し、「お遊び」でなく、美味しいお米をしっかり一定量収穫することが目的だそうです。




私もまだまだわからない「不耕起栽培」、
でもちょっと興味を持った方に7知らせです。

今月3月27日金曜日19:00~ CAFEべこ舎にて「耕さない田んぼのQ&A」というミニセミナーがあります。

「もうちょっと話を聞いてみたい、」
「農業なんてやったことないけどできるのですか?」
「超初歩的なことを質問してみたい」
「不耕起って楽なんですか?」

などなど、なんでも疑問に思ったことを直接、伝道師の五十嵐さんに聞いてみてください。

アットホームな会にしたいので定員は6名限定。

当日は「不耕起栽培のおにぎりと甘酒付き」ですよ!

ご興味のある方は下記よりどうぞ。

⇒セミナー概要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋WACCA

2015年03月05日 | 【お出かけ】木のむくまま
昨年できた池袋の商業施設WACCAに行ったときの写真。

ここには幼馴染Nが参加している猫のセレクトショップ「猫世界」と、
前職の後輩がやってる、寝かせ玄米のおむすび屋さん「いろは」が入っている。

玄米ごはんはモッチモチでかなりお腹膨れておいしいです。

猫世界には、話題の虎模様の猫「トイガー」がいたはずなんだけど、
百数十万円で売れてしまったあとでした。(写真は別の猫です)

そのあとは「やきとん屋」で、旧交を深めました?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いは実現する

2014年11月19日 | 【お出かけ】木のむくまま
「そのうち飲みたいですねー」

なんてFBで話をしていたお客様の若林さんとの飲みが早速実現した。

「そのうち飲みに行きましょう」

なんていう社交辞令はよくあること。

タイミングもあるが、結局は思いだと思う。


八重洲にあるしっっぽりとした鳥や。やけに付きだしがいい。

そのあとは、路地裏の立ち飲みで。

終電ならぬ23時の終バスまでお付き合い頂きました。

ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする