=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

取り扱い注意!

2010年05月19日 | 【仕事】岡山の工房での日々
桜のテーブルが完成しました。

私の憧れの耳つき板のテーブルです。
なぜ憧れかというと訓練校時代には作ることができなかったからです。
いや、作らせてもらえなかったからです。
というか、正確に言うと「作りたい」とは言ってないのですが、きっと先生に却下されると思って言えなかったのです。
(この感じ、同級生にはわかるはず)

耳がついていると、
作業も大変ですが、私は彫りものとかも興味があるので、そのつもりでやっているとかなり楽しいです。

しかし耳つき板は単に使えばいいというわけではなく、
バランスや、面の感じなどのデザインセンスも問われそうなので、
扱いは難しそうです。

素材で勝負するのは、
木工も料理も同じで、素材そのままが出てしまうので大変です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なめたビスの分だけ成長して... | トップ | ペン立て »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナカダ)
2010-05-24 00:05:07
なんだか懐かしいです。


桜の酒卓は使っていますか?
返信する
Unknown (mi.)
2010-05-21 05:57:34
その感じ、わかります(笑
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【仕事】岡山の工房での日々」カテゴリの最新記事