365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

札幌でオリンピック?!

2007-01-13 17:50:33 | 怪獣スキー道場
復活!!!でございます。
気合でごろごろした甲斐があったというものです。
ごろごろを許して家事担当をしてくれたパパりんに感謝です。
昨日はワタクシがごろごろしている間に
せっせと早起きをし
怪獣兄のスキー道場用の弁当とお茶を用意し
朝ごはんも食べさせ
きちんと定時に送り出す・・・スバラシイ!!!


ありがとう!パパりん!!

むむ??ワタクシ、いらないかも??!!

さ、そんなわけで
午前中は家事と療養
午後からいよいよワタクシもスキー場へGO!でございます。

いつものスキー場に行くと
なにやら、リフトを1本登ったとたんに
灯油の燃えたようなニオイが・・・




そう・・・なんと

札幌オリンピック以来

火のともることの無かった

この聖火台に

なんと!!

点火!!!

えええええええ!!!???聖火以外の・・・たとえば

理科室のマッチだとか

喫茶店の落し物のライターだとか

キャンプで使ったっけなー・・・って思い起こして持ってきたような着火マンとかでも

いいんですかー???




なんでも、

1972年、札幌冬期五輪の際に、スキーアルペン競技とボブスレー競技、リュージュ競技が開催された手稲山。
五輪開催以来、35年間ともされる事の無かった聖火台に再び灯がともります。
これは、HBC制作で、2月25日(日)午後2時からTBS系で全国放送される、『たった一度の雪 SAPPORO・1972年』(出演:神田沙也加さん、チェン・ボーリンさん、戸田恵子さん、小林稔侍さん)のドラマ撮影のため。
聖火台の点火装置は、五輪後に撤去されましたが、今回は厚別競技場の点火装置を一時的に移設して行われます。
聖火台はドラマ撮影時以外にも下記の日程で点灯されます。


==聖火台点灯==
1月13日(土)・14日(日)の2日間
① 12:00~12:30
② 16:00~16:30





なんだとさ。

実は、タイミング悪く、ワタクシが聖火台にたどり着いた時には

すでに火は消えておりました・・・

さらに・・・

ワタクシの休養していた昨日も

テスト点火してたらしい。

どういうこっちゃー!!!

というわけで

ラストチャンスの明日

ぜひ見に行こうと思います。



夕方の点火も明かりがはっきり見えそうで楽しみ・・・ですが

駐車場がクローズの時刻なんだよなあ・・・
(別の駐車場にいれなくちゃならん。。とほほ。)

え・・・?札幌ってオリンピックあったのかって??

聞いた?ワタクシに??えー?!

記憶にはないぞ。少なくとも。

ただ、こういったモノや、地下鉄や街のイロイロな所に

オリンピックの名残ってのが

残ってたりするんだよね。

そういえば、長野とかも

こうやって、リアルタイムで観戦していなかった子が

いろんな名残をみて、オリンピックがやってきたんだー!!って

おもうのかなあ。

「五輪○○」とかっていう施設や店の名前、病院の名前もあるんですよ・・・。札幌って・・・。


*今日の怪獣語録*

Kちゃんはどうして、リフト代がかかるの?
と尋ねられ、
「シーズンジュニア会員だから、あらかじめ先に払ってあるんだよ。」と言うと

怪獣弟「へえ・・・E太兄ちゃんは囚人ジュニアだったんだー。」

う・・・そんなに
カツゼツ悪かったのか???


■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
納豆、品薄状態 テレビ番組でダイエット効果紹介後(朝日新聞) - goo ニュース

えりりんのママりんは

実は納豆を市内の八百屋に売る仕事もしている。(つまり市場で卸売り)

このたびの

納豆フィーバーでは

ウハウハというより

ヤバイ!ってくらい品薄で参ってるんだって。

納豆、食べる時は毎日食べるのだけれど

切らすと無くてもいいから不思議。

というか

納豆があると

納豆星人の怪獣弟は

納豆とご飯のみで成立してしまうので

納得がいかないのだ。

納豆もいいけれどバランスよく健康的に食べてダイエットしてください。

と、ワタクシは言いたい。



□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符




コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする