今日も懲りずに
当然キロロ。



今日は、いつも
オリンピアのスキー学校でお世話になっていた、K先生が私服でやってきていた。
滑りですぐに、
「あ、Kせんせーだ!!」と、わかる。(笑)
変装しても
無駄です。(笑)
3月最後のレッスンから、
自分なりに滑りをマイナーチェンジしてきたつもりなので、それとなしに、大回りをやってみる。
下から、見上げると、K先生、ちゃんと、見ててくれたみたい。
どうだったのかな。
朝一番の、
びしーっと締まったバーンを高速で大回りするのは
かなり気持ちが良いもんですな。
怪獣弟のチームの伴走をしながら、
様子を見ていた。
キロロの中にも、軽くツリーランできるコースを発見!!
たまりませんなあ。〓
まるで、林の中なのに、よく雪がしまっている整地です。
気持ちよく、シュプールを描いて、
練習の為に急斜面の悪雪を苦しみ攻めているちびっこたちの横を走り抜ける。
いやー、たまりまへんがなー。
来週も、行ってみよう!!
長峰のK村さんと怪獣兄の様子をみつつ、再度、チームに合流。(いつも、お世話になりっぱで、すまないです。)
スキー板の試乗会をやっていたので、
サロモンの24シリーズを試す。
軽いジュニアのGS板を履いていたんで
メタル入りのサンド板は、かなり頼りがいのある感触でした。
高速での操作性はオールラウンドタイプだけど、子供板よりはるかによかった。
少し欲しくなったなー。


その足で、本日一発目の
ポールトレーニング。
ゲゲゲっ!!
せっかく、借りてきたのに、いきなり
デラがけからスタート。(笑)
ま、インスペクションしつつ、後半は普通にポールに入るからいいか。
昨日、しゃちほこのように、情けないヘッドスライディング転倒をした、
あの、
旗門が、再び!!
今日は、 落とされるどころか、
旗門側に近寄ることさえできずに、
不通過してしまう。
ガーン
怪獣弟たち、
ちびっこたちは、
あいかわらず、急斜面を避けて、緩斜面からスタートしている。
ウェーブも、一段落したところからなので、怖くはない。
でも、スタート地点から正式に入ると
実に、
実に、
難しい。
惨敗・・・敗北感で途方に暮れて、
サロモン板を返しに行ったら、
ぎばちゃんが
今日はメット装着で戦闘体制で登場した。
おっ!!
作戦を聞いてみよう!!
リフトで、
すぐに、作戦をたてる。
「うーん。制動かける。ずらす。」
うおー、それ?
(・_・)エッ....?
スタートで、
絶対に追いかけられ、追いつかれるので、
先に行ってもらった。
やはり
ぎばちゃんにも
難関だったらしい。
むむむ。
ど、どうしたら…
あの、厳しい旗門付近には
またしても、目の肥えた
ギャラリーがいるので
気合いで滑っているが、やはり、
おしりが落ちてズルズル行っちゃう。
ぎばちゃん
そこにいるギャラリーに、攻略法を聞きに一時コースアウト。
うーん。難しいなあ。
結局、なかなか、攻略できず、
目標
「まずは、完走リベンジ。」
前半の緩斜面から、急斜面に入る少し前から、ズラしてスピードダウン。
膨らみながらも、なんとか、旗門通過を優先する。
グダグダだけど、まずは、完走だ。
さっきまでのスピードは無いので、コース中にある、
ジャンプ台も、
なかなか飛ばない。
(今まではかなり飛んでいた…気がする。)
なんか、
消化不良
不完全燃焼
手応えが無い感じ。
再びリフトで反省会。
ぎばちゃんも
なーんか、イマイチ完走しても、
気持ちがよくないみたいだった。
(ま、ワタクシの悩みとはレベルが違うだろうけどね。)
とりあえず、
修行はまだまだ続くって感じだね。
(^-^)
ちなみに、

写真は
駐車場に出没した
おねだりキタキツネ。
かなり、なつっこいです。
目の前で、パンを食べてたら、どんどんやってきて、
まるで飼い犬みたい。
さわっちゃダメなのよ。エキノコックス怖いんだからねー。
当然キロロ。



今日は、いつも
オリンピアのスキー学校でお世話になっていた、K先生が私服でやってきていた。
滑りですぐに、
「あ、Kせんせーだ!!」と、わかる。(笑)

変装しても
無駄です。(笑)
3月最後のレッスンから、
自分なりに滑りをマイナーチェンジしてきたつもりなので、それとなしに、大回りをやってみる。
下から、見上げると、K先生、ちゃんと、見ててくれたみたい。
どうだったのかな。
朝一番の、
びしーっと締まったバーンを高速で大回りするのは
かなり気持ちが良いもんですな。
怪獣弟のチームの伴走をしながら、
様子を見ていた。
キロロの中にも、軽くツリーランできるコースを発見!!
たまりませんなあ。〓
まるで、林の中なのに、よく雪がしまっている整地です。
気持ちよく、シュプールを描いて、
練習の為に急斜面の悪雪を苦しみ攻めているちびっこたちの横を走り抜ける。
いやー、たまりまへんがなー。

来週も、行ってみよう!!
長峰のK村さんと怪獣兄の様子をみつつ、再度、チームに合流。(いつも、お世話になりっぱで、すまないです。)
スキー板の試乗会をやっていたので、
サロモンの24シリーズを試す。
軽いジュニアのGS板を履いていたんで
メタル入りのサンド板は、かなり頼りがいのある感触でした。
高速での操作性はオールラウンドタイプだけど、子供板よりはるかによかった。
少し欲しくなったなー。



その足で、本日一発目の
ポールトレーニング。
ゲゲゲっ!!
せっかく、借りてきたのに、いきなり
デラがけからスタート。(笑)
ま、インスペクションしつつ、後半は普通にポールに入るからいいか。
昨日、しゃちほこのように、情けないヘッドスライディング転倒をした、
あの、
旗門が、再び!!
今日は、 落とされるどころか、
旗門側に近寄ることさえできずに、
不通過してしまう。
ガーン

怪獣弟たち、
ちびっこたちは、
あいかわらず、急斜面を避けて、緩斜面からスタートしている。
ウェーブも、一段落したところからなので、怖くはない。
でも、スタート地点から正式に入ると
実に、
実に、
難しい。
惨敗・・・敗北感で途方に暮れて、
サロモン板を返しに行ったら、
ぎばちゃんが
今日はメット装着で戦闘体制で登場した。
おっ!!
作戦を聞いてみよう!!
リフトで、
すぐに、作戦をたてる。
「うーん。制動かける。ずらす。」
うおー、それ?
(・_・)エッ....?
スタートで、
絶対に追いかけられ、追いつかれるので、
先に行ってもらった。
やはり
ぎばちゃんにも
難関だったらしい。
むむむ。
ど、どうしたら…

あの、厳しい旗門付近には
またしても、目の肥えた
ギャラリーがいるので
気合いで滑っているが、やはり、
おしりが落ちてズルズル行っちゃう。
ぎばちゃん
そこにいるギャラリーに、攻略法を聞きに一時コースアウト。
うーん。難しいなあ。
結局、なかなか、攻略できず、
目標
「まずは、完走リベンジ。」
前半の緩斜面から、急斜面に入る少し前から、ズラしてスピードダウン。
膨らみながらも、なんとか、旗門通過を優先する。
グダグダだけど、まずは、完走だ。
さっきまでのスピードは無いので、コース中にある、
ジャンプ台も、
なかなか飛ばない。
(今まではかなり飛んでいた…気がする。)
なんか、
消化不良
不完全燃焼
手応えが無い感じ。
再びリフトで反省会。
ぎばちゃんも
なーんか、イマイチ完走しても、
気持ちがよくないみたいだった。
(ま、ワタクシの悩みとはレベルが違うだろうけどね。)
とりあえず、
修行はまだまだ続くって感じだね。
(^-^)
ちなみに、

写真は
駐車場に出没した
おねだりキタキツネ。
かなり、なつっこいです。
目の前で、パンを食べてたら、どんどんやってきて、
まるで飼い犬みたい。
さわっちゃダメなのよ。エキノコックス怖いんだからねー。
