365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

おろそかにしない「ごちそうさま」

2010-04-25 16:45:03 | 報告!携帯DE怪獣
基本的に
同時進行で
いろんなことはできないはずなのに
時間貧乏で
いろんなことをやりがちな
ワタクシ。

今日、
キロロで午前の練習が終わったので
ロッカーそばの小上がりで
休憩がてら
キロロのメロンパンとスポーツドリンクの
ごくごく軽めのランチをしていた。
お弁当の時間が惜しいので
さっさとおなかに収めちゃえ!!って感覚があったのは
否めない。これも、同時進行でいろいろやろうとした結果。

すると
まわりの人たちってば

きちんと
お弁当を食べてる。

ああ・・・そうか・・・
怪獣一家も
お弁当、作っていたのに
いつの間に
お弁当を作らなくなったんだろう…

ちょっと
後ろめたくなった。
作りたいけど
作る時間がない・・・というのが正直なところ。
起床時間が5時30分であれば
大丈夫かとはおもうけど

まず、冷蔵庫に
お弁当の素材がなかったりしません??
(これは我が家の特殊事情なので、事情通の方は深くうなずいていることでしょう。)

ハイシーズンには
お弁当、作っていたんだよ。ほんと。
朝、8時ころまでに山にいけばいいんだから。
あと、怪獣兄弟、それぞれ別々に山籠りしてましたからね…

だけど3学期からの
早朝7時スタートの練習に合わせて
お弁当って・・・
正直、みんな、どうしてるんだろう。
自分もフルに練習に出るからって
おにぎりをさぼる理由にはならない。

ただ、みんなより
ちょっとスキー場からの距離はあるかなあ…
出発時刻が6時10分ころ…とすると
5時にあれこれはじめていれば
だいじょうぶなんだよねえ・・・きっと・・・

おにぎりとカップめんでもいいから
作っておけばいいのにね。自分。

そして、
きょう、午前中ご一緒したお父さんが
奥さんの目の前でおいしそうにお弁当を食べ
きれいに平らげた後

「ごちそうさま。ありがとう。」

って、さりげなく
目と目を合わせた・・・



おおおおおおおおおおおお

ダルビッシュ家でも
そうなんだって。なんでも
「ありがとう」って!!

「ごちそうさま」はなんとなく
「ありがとう」につながってるような気がして
あまりはっきり「ありがとう」って
食後に使わないけど

実は
「ありがとう」って
おおきなモチベーションになるよな。



「ごちそうさま」だけじゃ足りないとは言わないけれど
もしも
これに「ありがとう」がプラスされてたら
言った本人があまり意図的ではなかったにしても
十分に
ごちそうを作った側は、次へのモチベーションになるもんだ。

おいしい料理や

家族そろっての食卓

感謝の気持ち

そういうものを、おろそかにしないことは
本当はとっても大事なはずなのになあ…


え??
私は言われてないのかって???



えーっと

極力
ごちそうされたときは
「ごちそうさま!ありがとう!」
言うようにしてます。
これ、ほんと。

世の旦那さん
あと、我が家のように
主婦業逆転夫婦の奥様、
今日にでもすぐに

「ごちそうさま、ありうがとう!」って目を合わせてみてね。

なんか
翌日、一品増えるかもしれませんぜ!!!
(我が家も、お弁当率高まりそ。笑。あと1回しかスキーには行けないけどね。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする