365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

旭川「梅光軒」のびっくり!!

2005-11-07 19:06:09 | 怪獣ごはん
旭川梅光軒(ラーメン屋さん)にて、4人の目前に、ラーメン2杯が置かれた・・・。4人の見るところは、ラーメンへ集中。ぎらついた目の4人がまず驚愕した!!

そこには、巨大な!!!巨大な!!!


巨大なメンマだ!!

しかも、めちゃくちゃ、やわらかーい!!

まずは、このメンマに目を奪われ
うっかり、メンマから食べ始めてしまったのだ!

怪獣兄弟の分のラーメンがない・・・。
まず、この辺を冷静に考えよう。
パパりんの恐るべき企みがもうすぐ明らかになる!!

本来であれば
家族全員の平和のために、
まず。小どんぶりに怪獣の分をよそうのが先決なのだ・・・。


究極にラーメンの亡者と化した我々…。

先手ワタクシはおもいっきし、
自分だけ箸をつけてズイズイ食す。
怪獣より少しでも多く食べておかねば!


この戦いに勝ち目はないのだ。
我が家のこのたびのラーメン食いは
バトルなのだ!!!

はじめのメンマまでは冷静を装っていたが密かに
ラーメン勝負をはじめる。

ふたくちめからは
醤油スープの香ばしさを鼻の穴全開にしながら
口で麺を咀嚼し、かつ、口の中からも
ラーメンのスープの香りとうまみを
思い切り吸い込見ながらいただく。

旭岳で冷えた体が内側からポッポとあったまる。
何秒か後・・・

怪獣弟「だああああ!!!うわああああ!!!!Kちゃんのー!!Kちゃんの!!」

悲鳴かはたまた懇願か、もしくは怒りか・・・
怪獣弟の叫びに
とりあえず、ワタクシのラーメンを取り分けてやった。
さすがに泣く子を目の前にズイズイ最後までは食べきれぬので・・・。

そりゃあ、すごい勢いでがっついたさ・・・。



全然、物足りなさげな怪獣兄!

パパりんから
緊急発表あり!!!

「今から2件目のラーメン屋ヘいく!!」

かくして、われわれは

2件目のラーメン屋に向けて出発したのだった・・・。

つづく・・・








Blogger!えりりんのブログ検索



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川ラーメン「梅光軒」を怪獣が検証

2005-11-06 22:40:58 | 怪獣ごはん
怪獣家族がついに旭川ラーメンに宣戦布告!!!この日の朝食はマルちゃんのみそラーメンをアレンジした「みそバターラーメン」であったが、昼はすごい!!本場旭川ですぜ!!●●火には今回は目もくれず、どこへいったかといいますと・・・。


朝の不思議メニューから一転。

旭岳から下界に舞い戻った怪獣家族は、

冷え切ったカラダを温めるべく

必死で旭川ラーメンを求めて市街地へ向った!!!!!

パパりんのこだわりで

旭川の「ばいこうけん」だかというラーメン屋に行くことはわかっていたのだが

コレッぽちもグルメではないワタクシ・・・。

ああ、そうですか・・・程度な気持ちで同行。

駐車場に車を止めて、いざ、ラーメン屋へGoGo!!!


道中、こちら札幌のスーパーでも、

生ラーメンで販売されているところを

よく目にするような旭川ラーメンの名店があちこちに!!!!

えりりん「わあ!!ラーメン青葉があった!!
 あ、よし乃本店もさっきあったよ!!きゃーきゃー!!!」


この梅光軒、ワタクシは名前しか知らなかったのだけれど、

結構な有名店だったらしい・・・。

店内は入り口の雰囲気とはちょっと違っていて、90年代の雰囲気で、

コンクリート打ちっぱなし風壁紙に、真っ赤なパイプのテーブルと椅子。

モダーンな感じ。ラーメンというよりか、

カレーとコーヒーを出すようなお店に見える。

しかし、壁一面に張られた、大量のサイン色紙が

人気のほどをうかがわせる。

パパりんがオーダー・・・

が、しかし、子どももいるが4人家族

注文したのはなんと、<2人前>

忙しい時間帯をちょっと過ぎていたため、すぐにやってきた・・・

そのラーメンは!!!!いったいどんなものだったかといいますと・・・

写真を見ながら、想像を膨らませてくださいませ・・・。

明日につづく・・・

アクセス解析



Blogger!えりりんのブログ検索













コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野でアウトドアパパりん朝飯

2005-11-06 09:53:29 | 怪獣ごはん
秋深い富良野の朝。幸いにも天気に恵まれ、ラベンダーで有名な日の出公園にて、朝ごはん☆って、多分こんなことするヤツはそうそういないだろう。しかも、平日の朝・・・。

富良野街から離れたコンビニでは、通学途中のお兄ちゃんおねえちゃんたちが、雑誌を立ち読みしたり、アイスを購入して仲良く食べていたり、なんだかわきあいあい・・・。遅刻しないのか??

しかも、最近の女子高生のいでたちはすっごいよ・・・。

ミニスカートまではいいだろう。

でも、寒さがこたえると見えて、
マフラーは首にグリグリ巻き。
スカートの下にはジャージ。
なぜか、ジャージの上は腰に巻いている。

何人もそういう子がいたから
富良野のあたりでは普通なのかもしれませんな。

まるで埴輪のようなんだ!!!女子高の教室ならわかるがねえ・・・。

まあ、足腰冷やして大人になってから困るよりも、ずいぶんいいと思うがね。
ま、そんなことを老婆心に思いながら、コンビにでは何も買わずにトイレタイム。(公園にもトイレはあるのだが、冬季閉鎖されていて、トイレ難民と化していた我々であった・・・)

その後、近くの日の出公園へ!!

さすが、富良野の公園?!
遊具の向こうには重機かな?トラクターかな?延々とつづく畑のうねり・・・
すがすがしいじゃありませんか!


ロッジ(実は、ここ、冬場はスキー場らしく、ナイター設備やリフトなんかもあった。)のテーブルで勝手に湯を沸かし、

パパりん料理開始!!
マルちゃんのみそラーメン3人前作成。
そこに、十勝バタースティックという、パンを添えてある。
完成。


炭水化物(ラーメン)に炭水化物(パン)ですかい???

えりりん「ええー?!ラーメンとパンは多いんじゃないの??とりあえず、にんじんジュースでビタミン摂取するか、ね、怪獣たち!!」

しかし、
この料理にはパパりんのすごい作戦があった・・・。

パパりん「マルちゃんのみそラーメンのスープに、このバタースティックパンを浸してたべるんだっ、パンは食べやすくなるし、みそバターラーメンになるぞ!!」

そりゃ、なんてったって、
マルちゃんみそラーメン+バタースティッパン=みそバターラーメン
ですから。

普段そうそう食べる機会のないインスタントラーメンを
堂々と、しかも朝から食べることが出来た怪獣たちは
とうぜんみそバターラーメンにもチャレンジ。
おおむね好評だった模様・・・。


パパりん謹製「みそバターラーメン・富良野の朝」(¥120くらい)

お土産度☆(日本全国で入手できそうなため) 
びっくり度☆☆☆☆ 
うめえええええ度☆☆(怪獣的には5つ☆)
定番度☆(パパりんが急遽開発したため。
これから全国的にブレイクする可能性あり。笑) 


怪獣兄がこんな朝ごはんを食べながら一言

怪獣兄「こんなごはんはいいねえ。Kちゃんが騒いでも、ちょっとモノこぼしても気にならないモンね。

そのお言葉、まるまる、君にもあてはまるんだよ・・・怪獣兄!!!




Blogger!えりりんのブログ検索













コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

googleで道産子怪獣が!!

2005-11-05 19:44:31 | 道産子怪獣情報
本日こちら快晴小春日和でありました。北海道の残りわずかな秋を楽しむにはたいそういい1日だったに違いない。だ・が・し・か・し・・・動かねば死んでしまうマグロことえりりんも、家から動けないという緊急事態が勃発!!

午前中は、家事とPC作業にうずもれていたワタクシ。

この天気が恨めしくもありましたが、

幸いでもあったのだ。

連日の怪獣弟と飼い猫のルナ・グレコによる

ワタクシの布団への執拗な糞尿攻撃
により、
ワタクシのお布団が不本意にも糞尿による
ものすごい香りに包まれて、
暖房でも入れようものなら息も出来ぬのだ。


ベッドマットやら毛布やらを一斉洗浄作戦決行!!!!!!

おうおう!!戦おうとも!!まさに敵は怪獣。

相手に不足なし!!

とはいうものの、やはり半日仕事。(泣)

午後、日も短いのでさすがに遠出する気力も萎え、

怪獣兄のハナタレが早く治るように耳鼻科へ・・・

インフルエンザの予防接種が格安だったので

たのもうかと思ったら、予約で12月末までいっぱいなんだそう。

まあ、別にいいやあ・・・と気をとりなおし、夕方帰宅。

ノートPCで怪獣兄はお絵かき。ワタクシはブログ更新作業など・・・。

まあ、作業中にふと目に付いた


[google]ってコトバ。

そういえば、お仕事場の人がPCの不調時に

「googleもヤフーもアクセスできないんだよー!!」嘆いていたのを思い出した。

googleというのがナンなのか、、よくわからんワタクシ。

とりあえず、検索するトコらしいってのは今日はじめてわかった!!(ちょい恥)

おもしろがって、あれこれキーワードをいれて、検索してみる。

まず、

パパりんで検索。

18700件のうち、

なーんと365日怪獣と夏休みの「パパりん」が3位!!に入っていました!!!
いえーい!!

気をよくして、

「怪獣兄」で検索

これもすっごい!!

263000件中365日怪獣と夏休みの「怪獣兄」が3位!!!!だ!!


しかし、本日なんとしても1位のキーワードを探したくて、あれこれ試す。

当然、「365日怪獣と夏休み」は1位だったが、

結構笑ったキーワードは

「道産子怪獣」

524件中(さすがに少ない)365日怪獣と夏休みの「道産子怪獣」は

1位!!!!!

ま、そんな、緊張感のないだらーんとした快晴の土曜の午後でした。

お試しアレ!!

アクセス解析



Blogger!えりりんのブログ検索







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国から 2005~怪獣~ 4(兄のギャラリーPCで見てね)

2005-11-05 08:26:03 | 怪獣兄の部屋
食ってばかりの道中でもなかったのですよ。怪獣兄はいつものようにデジカメを首にぶら下げて、渾身の1枚を狙い続けました!!以下、PCでご覧いただけますようお願いいたします!!!

美瑛の小さな駅


冬直前のひまわりたち


富良野の丘から秋ラベンダー


秋の日差しの中で


十勝岳から上富良野の街


まっかだな~


冬直前がんばれ!ラベンダー!!



Blogger!えりりんのブログ検索








コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉洋「ウソップ」に似てるって(笑)東京VS北海道のラーメン!?

2005-11-04 19:36:52 | 水曜どうでしょうでどうでしょう
どぅーちゅいむにー・・・・・です。

またしても、大泉洋バナシさせてください。


昨夜見たTV番組ラーメン屋さん店主が選んだ「新宿ラーメン」ランキング予想で、V6と大泉さんが東京のラーメン屋さんをめぐる番組をやっていました。

なぜか、北海道代表?!として、

大泉さんが参戦した模様でした。

にしても、北海道の番組でのコメントにはない微妙な緊張感というか、

テンションの高さでV6に負けじとやっている(つっこんでいる)いじらしい姿に

テレビを前に涙をぬぐうのを忘れてしまったほどです。


まして、ラーメン支那そばの佐野さんにまで

つっこむなんざ、ちょっとびっくりです。(おもろいけど)

チーム仲間の三宅くんに、

「あんたとは今日初めて会った」なんて突っ込み
(んなこといわれる筋合いない・・・的ツッコミで)

おおお!!背伸びしてるのか?やけっぱち?このリアクション!


三宅くんからは「ウソップそっくりだ」なんて逆襲をうける!!

いやあ、偶然だが、見ていてよかったねえ・・・としみじみ思った次第。

だって、本当にウソップににてるんだってばー!!(爆笑)




ちなみに、
北海道のラーメンがうまいか、東京のラーメンがうまいかと
たずねられたら、

そりゃあ、意地でも、大泉「ウソップ」洋としては、
そりゃ北海道でしょ!「なんまらうめえよ!!」といわなければならないだろう。
キャラ的に



北海道から息子を江戸に出張させたような気分のえりりん
たまらずこぼれたどぅーちゅいむにー(ひとりごと)でした。

ちなみに、ワタクシ、そもそもラーメンの味なんざ
わかったためしがありません。

そんなわけで、東京でも北海道でも
腹がすいてる時に食べたほうが絶対にうまいと思う!!

学食のラーメンだろうが、
超有名店のラーメンであろうが
基本は

腹がすいてりゃ、なんでもうめえええええ!!!
なんだから。

札幌ラーメンよりも
沖縄そばをこよなく愛しているえりりんでした。

ちなみに、ジャニーズつながりで
かのSMAPキムタクさんもこの

「ワンピース」(ウソップの出てくるマンガのこと)

の漫画が大好きだそうだ。
我が家にも当然全巻そろっています。(軽く自慢。)

テレビアニメはなかなか見れないけれど
尾田栄一郎の絵はなかなか面白いと思う。

アクセス解析



Blogger!えりりんのブログ検索



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国から ~怪獣~3 (コレはうまい!!編)

2005-11-04 15:25:58 | 怪獣ごはん
かなり、うまかった!!!「くまげら」の底力をここに見たり!!!!!絶叫しよう。これはねえ、ほんっとにうまかった!!和牛すじ肉汁で、マンプクギブアップ寸前の怪獣一家はココから猛反撃にでる!!



なにが、うまかったってね、
山賊鍋(2人前) 3300円

怪獣一家的には、この値段は、
1週間の食費相当なわけです。本当は!!
もう、「これで、うまくなかったら、富良野嫌いになるぞ!!」な勢いで
オーダーした1品だったわけ。
まあ、宿泊費無料になったわけだし・・・。車でねるので。

写真のように、赤身のが鹿肉・ふちの白い赤身が鴨肉・その下に、ピンクに光るのが(あまり見えないけれど、)鶏肉です。
白菜・えのき・しいたけ・ねぎなどのお鍋の定番アイテムもどーんと入っています。ヘルシー!!うれしー!!

怪獣兄は、この山賊鍋が火にかけられた頃、
かなりの空腹で弱っていました。(画像参照)

しかーし!!
和牛すじ肉汁&ご飯食べ放題で
かなりの満腹

出来上がるのを待つ間に怪獣弟は
小上がりにてごろごろして、すでに休憩モード。

無事完成!!
木蓋をあけると・・・
肉のアクなのか、味噌の色なのか、
すごく、クリーミーな液体がわきあがっている・・・。大丈夫か?これ?!
アクだと思わないことにして
それぞれの器に盛り、いただく!!

味噌仕立ての汁が、お肉や野菜のうまみと相まって
非常においしい!!
こんな汁はあまりであったことが無いです。本当に。
(外メシしたことが無いだけかもしれぬが)
お肉も、赤身ででかいから
「かたいかな・・・」と思ったら
とってもジューシーでやわらかーい!!!


ココに来て、またしても米不足!!!!米にあうんだ!この鍋が!!


怪獣弟「Kちゃん、ごはんおかわりするー!!!」

げげげ!!!何杯目ですかーそれ!!

すごいわ!!!本当は、このごはん、
鍋の最後のだし汁に入れておじやにするようですが、
(ぜたい、うまいはず!!)
白ご飯大好き怪獣。おじやになるまで生き残った白ご飯はすでにナイ。

どちらかと言うと、「くまげら」の底力というよりは、
怪獣兄弟の胃力を思い知らされたのかもしれぬ。


++++++++++++++++++++++++++++++++++
 富良野郷土料理 「くまげら
●北海道富良野市日の出町3-26
●TEL 0167-39-2345
●営業時間 11:30~24:00
●定休日 なし。年中無休!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++



アクセス解析



Blogger!えりりんのブログ検索





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国から2005 ~怪獣~2 (摩訶不思議編)

2005-11-03 16:42:18 | 怪獣ごはん
このタイトルで行くと、あの名作ドラマのロケ地を巡るたびかと思われそうだが、残念!!えりりん的目線で考察した富良野(もとい北の国)をどーんとお届けするのがこのたびの狙いでございます。怪獣がどうでるか、摩訶不思議メニューを見つけた怪獣兄・・・。おたのしみに!

「くまげら」のチーズ豆腐に引き続き、第2弾!!
ここの定番メニューをひととおりおさえるのがささやかな野望であったため、
知っているメニューはなんとなく注文(財布と相談の上)

で、注文を終えてからも、
メニューを眺め続けるワタクシたち・・・。



うひゃひゃひゃ!!!

これは、内地のヒトが見たらかなりしかむことだろう。
熊ですぜ!!熊!!
しかも、
熊はなかなか捕れませんので、品切れになることがあります。

鹿のお肉は我が家にもなんとなく年に1,2度やってくるお肉なので、
(足1本とか)
さほど、気にならないのだけれど、
熊はさすがに食べないものねえ・・・。
ライス・漬物・味噌汁つき2700円でございます。
沖縄でいえば、なんだろう・・・アヒルとかヤギとかよりは、
いのしし(こっちのほうが数倍うまそうだ。)の扱いににてるのかなあ・・・。

怪獣兄に
えりりん「ねえ、くまのしょうが焼きだってー、食べるう??」
とたずねると、
彼の目線はすでに違うところに向けられていた・・・

2年生で、まだ、さほど漢字も読めぬであろう彼の目には
しっかりと、

とんかつ茶漬け 750円  牛乳納豆茶漬け 500円

が映っていた。
さすが、わが怪獣!!!目の付け所がいいわい!!

うひゃひゃひゃああああ!!!

あ、でも、一応、頼んでません。
だって、お値段がねえ・・・。結構いっちゃってるでしょ??
「北の国から」倉本さんのご指導とか・・・。
怪獣兄が一番所望いたしましたのは

和牛刺身丼 1900円
これはとーてもおいしそうですが
食べ切れなさそうなんで断念です。はい。残念。
次回、コレだけを食べに行ってもいいかもね。(多分、熊は捕れてないだろう)

あまりに激しい空腹と
怪獣の猛攻撃にて、あっというまに無くなってしまった
「和牛すじ肉汁」700円
は、肉のうまみが出まくり!!すじは臭みの無いように丹念に仕上げてあり、
トロトロ・ホロホロ。
根菜とこんにゃくが程よいアクセントとなって
口の中がシアワセモードになってしまうのだ!!
実は、この和牛すじ肉汁と、
ライス200円(おかわり自由!尼がちさんよかったねええ!!)で、
怪獣一家はマンプクに近い状態に行ってしまったのだ・・・。

さーて・・・これから、アレが待っているというのに

これは、
富良野郷土料理「くまげら」の不気味なまでの底力を感じる
ほんの序章にすぎなかった・・・
大丈夫なのか??怪獣一家!!!!


つづく・・・。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
 富良野郷土料理 「くまげら」
●北海道富良野市日の出町3-26
●TEL 0167-39-2345
●営業時間 11:30~24:00
●定休日 なし。年中無休!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++



アクセス解析



Blogger!えりりんのブログ検索









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日(水) 水曜どうでしょう は・・・ヤ●●ニでした。

2005-11-03 00:00:40 | 水曜どうでしょうでどうでしょう
ネタばれしてもですねえ・・・コレは、実際にオンエア見ないことには、わからんと思うんです。コレで一度妄想笑いをして、実際に番組見て2度笑ってください。いつも無表情な旦那が声たてて、笑かされました。

2005年水曜どうでしょう最新作3週目。沖縄西表島の到着した一行に指示された虫捕りは、ガイドの一言であっさり企画変更。ガイドにいわれるがまま、海で魚とりをした先週の放送の続き。魚とりの日の夕方からは、巨大なヤシガニを捕りに林(ジャングル)へむかう。林の中にさば缶を仕掛け夜を待つ。が、思いがけない理由でつらく厳しい夜の幕開けに・・・!


**********************************
goo辞典より・・・・オカヤドカリ科の甲殻類。甲長約13センチメートル、体重は1キログラムを超える。陸生のヤドカリだが腹部を貝殻に入れない。全身紫褐色。幼生は海で育つが、成体は空気呼吸のできる鰓室(さいしつ)をもち、ヤシやタコノキの生える海岸に穴居して、果実を食う。蒸し焼きにすると美味。与論島以南の熱帯太平洋とインド洋の島々に分布。マッカンガニ。マッコン。
**********************************

いやあ・・・まじーめに、西表に何度か行ったことのある方なら、わかるとおもうけれど、とんでもない企画だよ!!これ。
西表縦走経験したけれど、あれはですねえ・・・危険です。
ロビンソン親父ならではの企画ではないか??
夜の西表ジャングルに仕事でも入りたいとは思わないがねえ・・・
北海道の視聴者にハブやらヤシガニやら見せたいというサービス根性は上等だ!だが、実は命張ってるんじゃないの???なんて思ってしまった、第3夜でした。

さすがです。
「一生どうでしょうします」
と、言い放っただけある、根性ですなあ・・・。

ち、ちがうか・・・。


しかし、「ヤシガニ」をとっても食べないの??と思ってしまったのは、ココに遊びに来る、沖縄好きの方皆さんの思いでしょうな。

本当はヤシガニは採って食べちゃだめなのですか??
詳しいヒト、教えてください。
できれば、食べるところまで行って欲しかったねえ・・・。

あ、元祖でぶやでは、食べてたかなあ・・・あれは、お店のヤシガニかな??

八重山の林は
「暑い」
「蒸す」
「深い」
「謎の危険生物多し!」

まさに、探検気分です。(というか、ロビンソンみたいにゲレンデにくわしいヒトとお出かけください。ちなみに、食べられるヤシガニもありますが、食べられんぬものもいるので、詳しいヒト教えてください。ミソがうまいとか・・・。)

Blogger!えりりんのブログ検索







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のスープカレー4(激闘!編)

2005-11-02 06:22:02 | 怪獣ごはん
さーて、本日で最終回になるだろうかー!?本日のスープカレー(激闘編)です。怪獣がオーダーしたのはチキン(辛さ0番)といろどり野菜カレー(辛さ大人のプライド1番)でしたが・・・これまた、思わぬ展開に!!!!!さー!!はじまるぞ!!多分本日のスープカレーの最終回!!

白い米がまず運ばれてくる。
コレって、普通なんですか?
もしかしたら、コース料理風に
まずは、米を食い終わってから、スープカレーを食したまえ!的、
小難しい食べ方がマナーなの??


でも、どう見ても目の前にありますのは
海苔ののっかった
白ごはん!!!のみ!!!!


怪獣は当然のことのように
海苔ごはんをもりもり食べ始めました・・・。


あまりに白ご飯のみの時間が長く感じられ、
ワタクシも
海苔でご飯をパクパク…

実はコレが後の大問題に発展してしまうのだ!!!

スープカリーがやっとテーブルに到着した頃、
実は、
けっこう 米が減っていた・・・。


怪獣は何度教えても
スープのなかにさじで米をそっと沈め
スープを含ませてから口に運ぶということが出来ず
ご飯の皿に

どぼどぼどぼどぼどぼどぼどぼどぼ

スープをかけていく。
えりりん「お、お、お前たち!!!なんちゅう食べ方するんじゃ!!」
怪獣兄弟「・・・・・・・・。無言」
えりりん「ム、無視かいい!!」

仕方がないので、チキンをむしってそれぞれの皿の上に
置いていくことにした。

即、怪獣弟が牽制
怪獣弟「あ、これ、Kちゃんのらから!!」
チキン防衛にのりだした。
4歳児がカレーに入ったチキンを食べるところを
想像してみて欲しい・・・。

もうそれだけで、食欲のなえること請け合い☆

その後、チキンだけならず、
かぼちゃやにんじんを(3人で)お互い目を離した隙に奪いあう
壮絶なフォークの動きがみられた。

しかし、
激闘はコレだけではない。

先述したように、
米不足が深刻化したのだ。

大量に残ったスープカレー
すっかりなくなってしまったごはん

やはり、スープをかけると米はすぐなくなってしまうらしい。
しかも、0番やら1番の辛さであっても怪獣には辛い。
米消費が思いがけなく進むのも無理は無い・・・

って、カレーのせいにしていいんですか??やっぱし、スープカリーはごはんだけ先に食べてはいけないんじゃないですかね・・・。

結局、ごはんを追加オーダー!!して、
付属の海苔2枚争奪血肉の争いの後、
無事スープカリーを食し終えることができた怪獣母子であった。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スープカレー「らっきょ」
●札幌市西区琴似1条1丁目7-7 カピテーヌ琴似1F
●TEL/FAX:011(642)6903
●営業時間<ランチタイム>11:30~15:00
      <夜の部>17:00~22:00
      *土日祝は11:30~22:00
●定休日:基本的に水曜日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

本日のスープカレーのおはなしでした。

ちなみに、タイトルは大泉さんの著書からおかりしました・・・。
そのうち、辛さにもなれたら、

こんなのにもチャレンジしてみましょうかね。
わーお!!
ちなみに、今回お邪魔した札幌らっきょさん監修の
スープがハウスから出ています。




Blogger!えりりんのブログ検索







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでに冬!旭岳怪獣一行

2005-11-01 13:02:39 | 報告!携帯DE怪獣
旭岳にきた~☆

十勝岳はかなり過酷な冬登山を強いられる為断念。
(北海道の2000M級は内地の3000Mに匹敵するの!!!)

怪獣たちは長靴にはきかえオーバーパンツと冬の防寒着で雪の姿見の池を目指した!!!!!
(北海道で一番高い山に向うのです。登らないけど・・・。礼儀ですな。礼儀。)

わかさいもの会社が経営しているという100人乗りスイス製ロ-プウエイでいっきに森林限界を突破!!!

10分後にはアイヌ後でカムイミンタラ〔神様たちの遊び場〕といわれる雲上の世界☆☆☆☆☆☆☆

アイヌ語で『ヌタクカムウシュペ』
勇壮ではありませんか!!山頂がなかなか見えそうでみえないところなんんか、そそりませんか??


怪獣弟「たのじーねぇー」〔鼻垂れつつ〕

怪獣兄は雪玉を作り、素手で持ちながら歩いてる(-.-;)


非難小屋の石室を怪獣弟がめざとく発見☆

「あそこで、おやつタイムする…」

いいかも…

下界のライブカメラからの画像よりも雲が無くなってきて、風も奇跡的に無風♪
怪獣兄弟ならできるやもしれぬ…。

しかし、近いようで…石室は結構とおいぞ!?


そんなあさはかなことを一瞬でも考えてしまったことが、のちのち…大変なことに!(-_-)

そう、遊歩道は積雪しかも圧雪状態…………


す、す、すべるのだ~~
(T-T)






Blogger!えりりんのブログ検索




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊鹿狐秘境十勝岳吹上温泉混浴露天風呂(漢字だらけ)

2005-11-01 08:27:31 | 報告!携帯DE怪獣
なかなか普段いけないところでまで足をのばせるのが、
パパりんとお出かけの利点☆

朝7時からあの、五郎さんと宮沢りえが入りました「吹上温泉」に………。

駐車場ではすでに雪があり、獣の足跡が…(>_<)

前日、本当は、テントを設営しようとしたのですが、
狐に攻撃されては困るねえ・・・と言うことで、家族で車中泊となったのだ!!北きつねの姿をあちこちで目にしてしまった怪獣兄は興奮気味・・・ではあったけれど。
ちなみにこんなところで(吹上露天風呂専用駐車場)お泊りです。


晩秋の上富良野は雪にすっかり覆われていない分寒々しく、標高が高いため、持参の袋菓子はパンパンに膨らんでます…。


温泉は大自然に囲まれ富良野を一望するロケーション。そのうえ、湯がまるくて、ぴりぴりしないのだ!!!


あまりに野趣溢れているため、引く人もいそうだが、
富良野あたりまで来たらぜひ、足をのばしていただきたいものです。
あ、当然、ココは「吹き上げ」っていうくらいですから
源泉100パーセントかけ流し!!!
湯船からどんどん温泉のお湯が沢に流れ落ちていきます。

ちなみに、怪獣兄はなかなかはだかんぼになれず、
(注;寒さのため!!羞恥心ではないはず!!)


関西から来たかと思われる大学生3人の作っていた、
チキンラ~メン(タマゴ入り)を
指をくわえながらながめておりました。

しかし、露天風呂で暖をとりながら、チキンラーメンでの朝飯とはやるもんだ!!あっぱれ!真似したいぞ!
というわけで、日の出公園でまるちゃんのみそラーメン制作してます。

帰宅後、写真アップします。


アクセス解析

Blogger!えりりんのブログ検索

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする