餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

読書歴のレジェンド

2024-10-20 00:01:33 | アニメ・コミック・ゲーム

今日は市民講座の読書会。今回のテーマは「ラノベ、コミック特集」です。これは楽しそう。色んな話が聞けるなと楽しみ。割合色んな漫画の背表紙は見ていると思っていましたが、世の中にはすごい人がいるなと。新しく来た人で1万冊くらい漫画があって家で漫画喫茶状態だったそうです。羨ましい。私はいたって普通の漫画を。マツモトトモ「ルーム・ツアーズ 1」とそにしけんじ「ねこねこ日本史 14」ちょうど手元にあったので。マツモトトモさんの描く男の人は本当にかっこいい。今回は職人です。部屋…きれいにしたいよね。そにしけんじさんの日本史は史実には沿っている。沿っているけど合ってはいないがスタンスです。なにせ主人公がほとんど猫ですから。ほとんど猫ですけど猫でない人もいるという話をしました。豊臣秀吉一家は猿ですね。斎藤道三はマムシです。長男の義龍はマングースです(2020.5.15参照)。この巻は与謝野晶子が出て来て、平塚らいてうが雷鳥でした(そのまんまやん)。すごいけど役には立たないかな(ははは)。エッセイ漫画からスポーツ、SFまで色々聞けました。そう言えばラノベが出なかったぞ。ちょっと聞きたかったのに。


金魚登場の漫画色々

2024-10-16 00:36:05 | アニメ・コミック・ゲーム

「カグラバチ 04」を読みました。ううう、今回金魚が1コマしかない。しかも瀕死っぽい。「金魚美抄」で見た藤本詢子さんアクリル画「Re:prise」っぽい華やかなキャリコ金魚でした。これは「錦」か。
「アオのハコ」の17巻の表紙に金魚が。しかも華やかな奴じゃなく姉金だ。うーん、夏発売で表紙だけ金魚で中身が違う季節ってあるあるだけど。後ろの内容を読みます。定期テストが終わり、夏休み本番。…買うか。ちゃんと出ていました。花火大会のシーン。金魚すくいのふねの端から端まで泳ぎ回る金魚がコートを走り回る大喜みたいだと千夏はすくおうとします。ふっふっふ、元気な子はすくいづらいぞ。


生まれ持った才能?

2024-07-13 23:18:05 | アニメ・コミック・ゲーム

「描く人、安彦良和」に行った後「酒井美羽の少女漫画戦記2」を読みました。酒井さんも参加していた「鈴木光明 少女漫画教室」に安彦良和先生もゲストで出られたことがあるそうで。生徒さんからの「デッサンてどうやったらうまくなりますか」の質問に「デッサンは僕もちゃんと勉強したことないので、見たものをそのまま描くというか…?電車の中で目でデッサンとか…」と天才肌の答えだったそうです。見たまま描けないから苦労するというのに。形をとらえるって勉強しなくても身につくのね(できる人は)。


ドアマットヒロイン

2024-07-12 23:48:23 | アニメ・コミック・ゲーム

友人は異世界系小説には詳しい。私はちょっと少女漫画に詳しいのかな。書店の漫画コーナーを一緒に歩いていました。
「試練があるのはいいけどドアマットは嫌なのよね」
「ドアマット?ああ、主人公がいたぶられるのね」
「これは?」
「『鬼の花嫁』ね、いいけどそれ玄関マットだよ」
「玄関マット?」
「あれさっき言っていなかったっけ」
「ドアマットだよ」
用法を間違えていました。まあ踏みつけるのは一緒だ。