餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

生まれ持った才能?

2024-07-13 23:18:05 | アニメ・コミック・ゲーム

「描く人、安彦良和」に行った後「酒井美羽の少女漫画戦記2」を読みました。酒井さんも参加していた「鈴木光明 少女漫画教室」に安彦良和先生もゲストで出られたことがあるそうで。生徒さんからの「デッサンてどうやったらうまくなりますか」の質問に「デッサンは僕もちゃんと勉強したことないので、見たものをそのまま描くというか…?電車の中で目でデッサンとか…」と天才肌の答えだったそうです。見たまま描けないから苦労するというのに。形をとらえるって勉強しなくても身につくのね(できる人は)。


ドアマットヒロイン

2024-07-12 23:48:23 | アニメ・コミック・ゲーム

友人は異世界系小説には詳しい。私はちょっと少女漫画に詳しいのかな。書店の漫画コーナーを一緒に歩いていました。
「試練があるのはいいけどドアマットは嫌なのよね」
「ドアマット?ああ、主人公がいたぶられるのね」
「これは?」
「『鬼の花嫁』ね、いいけどそれ玄関マットだよ」
「玄関マット?」
「あれさっき言っていなかったっけ」
「ドアマットだよ」
用法を間違えていました。まあ踏みつけるのは一緒だ。


金魚が懐いた人が主

2024-07-08 23:36:12 | アニメ・コミック・ゲーム

「まんが沼」と言う番組を見た時気になることが。「カグラバチ01」という本が紹介されたのですが、表紙にクロデメがいたような気がしました。本屋さんで探してみると確かにいる。うーん、バトル物はあまり読まないし、表紙だけで中には出ていないことも。とりあえず1巻だけ買ってみました。いる、出ているよ。結構多めに。しかも3匹。赤、黒、三色。妖刀を巡るお話でした。でも一番気に入ったのは最後の番外編。主人公のお父さんが主人公に勝負を挑みます。どちらが彼らに懐かれているか。一斉に金魚鉢に手を入れると3匹とも主人公の手に寄ってきます。おとうさんの悔しそうな顔。いい飼い主だなと思いました。


まあ増えてくれれば

2024-05-10 23:38:59 | アニメ・コミック・ゲーム

本屋さんの児童書コーナーのところに行列ができていると思ったら正面に何やらピンクの物体が。怖い。高知の桂浜水族館のおとどちゃんのサイン会でした…サイン会?握手会かな。あとでポスターがあったので見たらサイン本の手渡し会でした。そうだよね、あの着ぐるみでサイン書くのはつらいような。小さい子泣きださないかな。女の子なんだ(そこから?)。
神崎かるなさんの「よぅ、アクアリスト」と言う漫画が今出ています。この漫画金魚の飼い方や自然環境を守るための心得などちゃんと伝えています。とてもよくできた金魚漫画なのですが。何というのか業界用語がよくわからない。ラッキーすけべ?ヤンキーみたいな主人公に美少女のアクアリストが二人指導します。ツンデレとツンツンかな。うーん、すごいな。金魚の正しい飼い方を興味持ってもらうため少年漫画らしいエロスを追加したのか。新しい手法です。これで不幸な金魚が減ると幸いです。頑張れ。


ただぶらぶらしたい

2024-05-06 13:21:32 | アニメ・コミック・ゲーム

4/30分です。
最近「フォーエバーブルー ルミナス」のCMを時々見ます。見るたびに「アクアノートの休日」みたいだなと思っています。「アクアノートの休日」は海の中を進んであちこち見るだけであまりゲームのような気はしないのですが、地図を完成させたりいろんな生物にあったり遺跡をみつけたり、魚の牧場を作ったりしていました。ほとんど青色の世界でそれに比べると「フォーエバーブルー」はすごく明るい、カラフル。なめらか。アクアノートの休日なんて進むのに画面が追い付かずかくかくしたブロックが急いで背景を作っていました。それもまたのんびりした時代で。メンダコを始めて知ったのもアクアノートの休日で何だこれはと通り過ぎた後戻って探し、それを見るためにブイまで打って位置を確保したという。ちょうど旦那がボランティアをしていた時でうちに来た女の子がそれを見て「それ何が面白いんですか」と怪訝に言われたという。うん目的は特にないのよ。「フォーエバーブルー」もそんなゲームなのかな。これでタイムトライアルとかあったら嫌ですよ。