餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

眠るハエ

2006-03-12 23:00:41 | 本と雑誌
粂和彦「時間の分子生物学」読了。
生物の持っている一日単位のリズムは概日周期(サーカディアン・リズム)と呼ぶそうです。概日周期に遺伝的な異常を持つハエが見つかり、その変異にピリオドと名前がつけられました。その変異の遺伝子が突き止められたときその遺伝子の名前がピリオドになり、その遺伝子の作るタンパク質もピリオドという名前になりました。
このピリオド人間にもあります。人間と昆虫の共通の先祖の頃からすでに概日周期はあったらしいです。極端に言えば、ハエのピリオドを人間に使うことが出来るそうです。しかし、このピリオドが使われているところは能の中の視床下部。読んでいる時のイメージはリアルな「ザ・フライ」でした。
概日周期に異常があると眠らないハエになるそうですが、ハエの眠る姿を想像したらどうしても漫画になってしまいます。現にハンモックで寝ているハエのイラストがついていました。