餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

真の花

2009-01-20 23:44:06 | 学問
今日が今年最後の授業だということで石井先生の授業聞きに行って来ました(「嬉々に」と変換されたけどこれは正しい)。
最後の講議は「乱歩・正史・清張」、どうして彼らの作品が優れているのかということ。条件反射なのか名前聞くだけでわくわくしてしまいます。世阿弥の「風姿花伝」の言葉を引用されていました。
50年後推理小説はどうなっているのでしょう(生きているかな?)。ちょっと見てみたいものです。


無茶苦茶な人たち

2009-01-20 00:26:12 | 本と雑誌
近所の神社に厄除大祭に行って来ました。今年もつつがなく過ごせますように。
古今亭志ん生「志ん生長屋ばなし」読了。
話し言葉で書いてあるので普通のあらすじより雰囲気はわかりやすいですが、やっぱりこういうものは生で聞いてみたいです。小学生の頃落語好きだったけど聞く機会がなくてほとんど本で読みましたから。面白いのだけどある意味味気ない覚え方をしたなぁと思うこの頃。天才って皆さんほめていますが、もうその空気を感じることは出来ません。聞ける時聞いておかないといけませんね。