餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

目をつむる

2010-01-25 23:56:53 | 本と雑誌
「月刊 たくさんのふしぎ」という子供向けの本があります。面白いので時々読んでいるのですが。ネットニュース読んでいて驚いたのがこのシリーズの「おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり」が発売中止になったという記事。原因はおじいさんがハイプをくゆらせなかせら孫達と話しているからだそうです。ええっ、煙草好きのじいさんの一服くらいいいじゃない、と思うのは父親がヘビースーモーカーだったからか。規制もそこまできたかという感じです。
もう読めないと思ってたら図書館にあったのでよかったと借りて来ました。発明好きのおじいさんが江戸の様子が見えるカラクリを発明して子供達に見せる話です。おじいさんもそのカラクリで見える船頭さんの喜助も煙草好き。普通にあった光景なのにねぇ。
出版者からのお知らせもついていました。驚いたのは読者からWHOタバコ規制枠組みに違反するとか、日本たばこ協会の関与が疑われるとか来たそうです。そういう意図はまったくないそうですが、ただ受動喫煙に対する配慮が欠けていたので発売中止にしたと経緯が述べられていました。
今からのことはそうしないといけないのでしょうけど、過去にあった事までなかったことにはして欲しくないなと思いました。

もう一つ、今日は北森鴻さんの訃報にびっくり。
御冥福をお祈りいたします。


黒い絨毯

2010-01-25 23:56:11 | 映画
これは1/23の日記です。保存しそこねていました。

ボイントがたまったぞ。で映画「ワンピース」を見て来ました。楽しみにしていた0巻は配付終了。そのせいかガラガラでした。もうすこし早く来れば良かった。それよりも原作もアニメも見ていないけど付いて行けるのか心配でした。知っているのってチョッパーはトナカイ、サンジはコックさん、ルフィーは手足がのびるってことくらいなんですが。最初人物のデフォルメにとまどったけど、楽しめました。スター・ウォーズのエピソード1に出ていた惑星ナブーの水路の中みたい。何が住んでいるんだか。
日本児童文学協会編「うらない姫は名探偵」読了。小学生が探偵役のアンソロジーかと思ったら時代劇が1つあるぞ。しかも推理小説じゃないのが1つ。そんなの推理できません。でも推理物が充実していて今の小学生はいいなと思いました。