餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

葉桜の季節にまわる

2013-04-14 22:49:03 | 旅行記
「原谷苑の紅しだれ桜 世界遺産 石庭・龍安寺と仁和寺御室桜」に行って来ました。
旅行の予約早くとっていたので、桜の開花のニュース聞く度に「早っ」と思い行く頃は葉桜だろうなと。でも中止にはならなかったし、まあ元気な葉っぱを見に行くかと。
ところがほとんど満開なのでびっくり。原谷苑は咲く時期の違う桜を植えているみたいです。メインのしだれ桜が満開。しかも桃も椿もサツキもシャクナゲも一緒。ん?いいのか?仁和寺はツツジが綺麗でした。龍安寺は石庭と桜のコラボが見事。最後の平野神社だけほとんど散っていましたが、屋台が出たり提灯が下がっていたり一番花見客が盛り上がっていました。
ツアーに来ていた人とたまたましゃべったら吉野の人で、え、そっちの方がすごいんじゃと。ちょうど奥千本が見頃のほず。毎日人ばっかりで嫌になるけど実は見に行っていないと。地元だといつでも見れると思って結局見なかったりするそうです。もったいない。
原谷苑のタクシーが凄まじかったです。でも昨日は戦場だったと。地震でタイムスケジュールが崩れまくり。お昼食べれなかったそうで。うん、昨日だったら参加出来ませんでした。いい時に来たのかも。