餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

行ってみたくなる?

2013-04-29 23:34:51 | 芸能ネタ
「桂文珍独演会」に行って来ました。
月亭文都「野崎詣り」桂文珍「子ほめ」桂楽珍「宿替え」桂文珍「げんげしゃ茶屋」と来て中入り。そして中入り後に文珍さんが始めた演目は「地獄八景」でした。えーっ!地獄八景って確か1時間以上あったぞ。嬉しいけど。そうしたら前編ということで三途の川を渡ったあたりまででした。そうだよね。冥土はすごいことになっていました。三途の川で釣りをしているスーさんがいたり、新しく出来た歌舞伎座には団十郎が初代から十一代までいたり。全部したら90分だそうで。来年後半してくれるのかな。


梅田はすべて人の中

2013-04-29 00:08:39 | アート・文化
「森と湖の国 フィンランド・デザイン」に行って来ました。ここの美術館いつもはハイソなおばさまが多いのに今回は若い普通の女の子も多かったです。フィンランド人気あるのね。18世紀後半から現代のガラス製品を中心にずらり。使いやすそうなのからあったら邪魔かも(こらこら)まで色々。楽しいです。
それから大阪歴史博物館へ。「幽霊・妖怪画大全集」を見に行ったのですがチケット売り場が長い列。見るのをやめて「難波宮を歩いてみよう」に参加。博物館ボランティアの人に難波宮遺跡を案内してもらいました。今回は復元された古墳時代の倉庫に入れてもらいました。涼しくていいわ。ここで昼寝がしたいと思いました。
新しくできたグランフロント大阪に行ったらすごい人。ざっと回って紀伊国屋へ。本が装丁者別に並んでいたのが面白かったです。ファッションはもういい(こらーっ)。