堺の大仙公園で金魚の現代アートをしていると聞いたので行ってみました。ついでに昨日今日は関西文化の日。できるだけ無料の施設を回ろうと画策。
「さかい利晶の杜」「堺市博物館」「大仙公園日本庭園」「堺市立文化館(堺 アルフォンス・ミュシャ館)」に行って来ました。
南海高野線堺東駅に着きバスの1日券を購入。大仙公園公園に行こうとしたら、与謝野晶子記念館で文豪ストレイドッグスのスタンプラリーをしている。途中で降りて参加。人気があるのね。若い人は軒並みラリーの用紙を持って歩いていました。いいのかな、漫画だと与謝野晶子ってすごい役なのに。南海堺駅でお昼。ようやく大仙公園へ。現代アートの作者に寄る解説会が始まるので、博物館はあまり見れずにぐるっとまわっただけに。博物館2カ所、いこいの広場1つ、日本庭園1つ、大芝生広場1つ、都市緑化センター1つ。順々に回っていたら3時半。時間がないので博物館にも日本庭園にも戻れず。JR百舌鳥駅に行き阪和線堺駅に。アルフォンス・ミュシャ館を見ました。で、時間切れ。時間があったらゆっくりしたい所です。