餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

クンストカンマーだ

2018-05-27 22:26:59 | アート・文化

「神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ2世の驚異の世界展」と「ダイアン・クラシスコレクション アンティーク・レース展」に行って来ました。

「ルドルフ2世-」佐川美術館で最終日。加藤元浩さんの「C.M.B.」を思い出したのは私だけ?森羅がヴァンダー・カンマーにご案内しますと言っていましたからね。でもたぶんこっちが元ネタ。ルドルフ2世は絵画と彫刻のみならず、科学、宗教、占星術、魔術、錬金術等にも力を入れます。城の一画には世界の珍しい植物を集めた庭や珍しい動物を集めた施設が。世界中から珍しい物を集め驚異の部屋とします。アルチンボルドの「ウェルテゥムヌスに扮するルドルフ2世」が来ていました。やっぱりすごい。他の人の寄せ絵も来ていましたが出来が出色です。

守山に出て長浜で休憩。ちょっとだけガラスなど見ました。金魚が出ているけど今日は増やさず。京都に戻り美術館「えき」へ。

「アンティーク-」ボタン穴をかがった刺繍から発展したとありました。16世紀から19世紀にかけての超絶技巧の数々。目の保養です。中には食い入るように見ている女性の方も。レースをする人なのかな。もう見るだけ。とても出来そうにありません。