映画「HOKUSAI」を見てきました。
青年期2部と老齢期2部の4部構成。蔦屋って食えない人のイメージでしたがこれは名プロデューサーでした。よく見つけ出してきたなと。写楽が若いよ。前半も後半も幕府の圧政がひどい。民は考えるな楽しむな働けという感じです。ひどい日も北斎は絵を描きます。こんな日だからと。それがらしい。でも見ている人が北斎のことを知っている前提で作られているのかなという気はします。説明がないよ。場面が次々飛んでいます。まあ70年分(?)を2時間ですから。
映画「HOKUSAI」を見てきました。
青年期2部と老齢期2部の4部構成。蔦屋って食えない人のイメージでしたがこれは名プロデューサーでした。よく見つけ出してきたなと。写楽が若いよ。前半も後半も幕府の圧政がひどい。民は考えるな楽しむな働けという感じです。ひどい日も北斎は絵を描きます。こんな日だからと。それがらしい。でも見ている人が北斎のことを知っている前提で作られているのかなという気はします。説明がないよ。場面が次々飛んでいます。まあ70年分(?)を2時間ですから。