餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

ジスモンダだもんね

2024-03-17 09:08:46 | アート・文化

12/10分です。
外のバケツにカメムシが浮いていました。まだいたの?武士の情け、助けて床に置いておきました。歩いてちょっと羽を広げていました。うーん、いて欲しくはないんですけど。
「アール・ヌーボーの女神たち」を見て来ました。
ミュシャの作品展と映像作品がコラボ。動くミュシャが綺麗。キラキラしています。パリ時代の華やかな作品の中に入れる前半と祖国への愛や神話を扱った後半と。3面の壁に映し出されるので前に行き過ぎると横が見られません。美人のアップは素敵です。もう色っぽい色っぽい。ほけーっと見てしまいます。
「劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令状に転生してしまった」を見て来ました。
いつの間に怪獣映画に?カタリナの額の傷はなくなっているのね。アラブっぽい国と交流があるのね。犬と鳥が増えているし。話が大きくなっています。でも少女マンガなんだなとしみじみ。星が飛んでいるよ。カタリナがたくましいのにほれぼれします。フラグは折っていかないとね。

 


高校生探偵ピップ?

2024-03-17 00:41:40 | アート・文化

12/9分です。
ホリー・ジャクソン「優等生は探偵に向かない」読了。
「自由研究には向かない殺人」の第二弾というか第二部です(9/22参照)。前作で高校生のピップは自由研究に5年前に自分の住む町で起きた17才の少女の失踪事件を調べています。今回ピップは前回の事件のあらましをポッドキャストで全六話で配信しています。それなのでこれは前の話を読んでおかないと犯人がわかっちゃいます。で、並行して前回犯罪の暴行容疑の青年の裁判の様子も語られます。これが実に憎たらしい。でも前回散々な目にあったし、家族にも迷惑をかけたのでこの配信を最後にもうこんなことはしないと誓うピップですが。友人から失踪した兄の行方を捜してくれと依頼を受けます。よくあることだと警察は取り合ってくれないと。ピップは断るかわりに前回知り合った警察官に頼みに行きますがやはり取り合ってもらえません。これはおかしいと調査することに。うん、これはまさに今のイギリスの事件です。関係者のインタビューやSNS、ポッドキャストでの調査の呼びかけ。高校生らしいネットワークを使って事件を調べていきます。事件自体はよくある事件みたいなのですが、何かがわかるたびにちょっとぞっとします。犯人を追い詰めているはずなのに、犯人に追い詰められているような。そのさりげなさがうぞぞです。


家内制手作りの工房

2024-03-17 00:30:41 | アート・文化

12/8分です。
11/4の日記に「川は道、森は家」のことを書きましたが、村で女の人が夫が取ったアカシカの皮を柔らかくして冬用の靴を作っていたのを見せてくれていたのがありました。自慢げでちょっと可愛かったです。フェイクファーにするとか毛皮を使うなと言われるけど、自分で捕った命じゃないからダメなんだろうなと。そのセレブでもデザイナーさんでも自分で捕ったり育てたりした生き物をちゃんと自分や家族が殺してなめして使うのならそこまで叩かれないのでは。必要な人が必要なだけ使うのは文化よね。