事務所の引っ越しで出勤。しくしく、今年は祭日なので横溝正史の記念講演行けると思ったのに。ここ何年か行っていません。
柳家花録「落語家はなぜ噺を忘れないか」読了。
ふっふっふ、サイン本です。落語家も色々で聞いただけですぐ覚える人もいるそうですが、花録さんは全部ノートに書き写すそうです。何度もテープを聞き、最初は言い回しから声の高低まで師匠の丸写しだそうで。そして自分にしっくり来るように変えていく。一つの噺でもこれは誰に教わって誰のアドバイスを受け、自分でこういうことをしてみたと立体的に記憶に残っていくと。後半は祖父の五代目柳家小さんの十八番「笠碁」を自分用に変えるまでの奮闘記です。これでは忘れられないはずです。
柳家花録「落語家はなぜ噺を忘れないか」読了。
ふっふっふ、サイン本です。落語家も色々で聞いただけですぐ覚える人もいるそうですが、花録さんは全部ノートに書き写すそうです。何度もテープを聞き、最初は言い回しから声の高低まで師匠の丸写しだそうで。そして自分にしっくり来るように変えていく。一つの噺でもこれは誰に教わって誰のアドバイスを受け、自分でこういうことをしてみたと立体的に記憶に残っていくと。後半は祖父の五代目柳家小さんの十八番「笠碁」を自分用に変えるまでの奮闘記です。これでは忘れられないはずです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます