餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

世界最高品質保持国

2013-06-14 23:58:18 | 日記・エッセイ・コラム
トイレで思い出しましたが、大学の時歴史学科の友人が多かったです。中でも東洋史専攻の子が多かったので海外でどこに行きたいかという話になったらアジアや中東の地名が。
「どこでもいいけどトイレがちゃんとしたところがいい」
と私が答えたらそんなんじゃどこへも行けんと即答されました。いや私のハードルってそんなに高くないんですけど。スクワットタイプもちろん大丈夫だし、ポットンでも大丈夫。トイレットペーバーと個室さえあれば・・・昨日の本読んでいて納得。紙ないよ、壁ないよ。今はまだいいでしょうけど当時はすごかったでしょうね。おかげで未だに日本から出たことのない身です。


特殊な体勢を要する

2013-06-13 23:55:51 | 本と雑誌
モーナ・E・グレゴリー/シアン・ジェームズ「世界の変なトイレ」読了。
世界中の変なトイレが写真とコメントで紹介されています。可愛いのから使うのが怖いのまで。びっくりしたのがニュージーランドのキリーズ・ストリートのフンデルトヴァッサー設計のトイレ。これは行ってみたいと思う程かわいいトイレです。驚いたのは記事のこれがフンデルトヴァッサー最後の作品とあったこと。亡くなられていたの?大阪の派手な焼却場を作られたりしていたからまだ元気な人だとばかり。ウィキペディアを読んだら2000年に亡くなられていました。焼却場が出来たのが2001年、後なのね。
日本のトイレはさぞやハイテクなのがと思ったら昭和の旅館の感じ。赤いWC用ビニールスリッパが写っていました。戸口に足を踏み入れたら履物を脱ぎスリッパを履き、トイレを使うためにはさらにトイレ用のスリッパに履き替える。…それって変だったの?後ろにハイテクなのも強烈なのも紹介してありました。
しゃがむタイプはスクワットトイレとありました。スクワット…なるほど。


東京で何の修行を…

2013-06-11 23:58:48 | 映画
映画「G.I.ジョー バック2リベンジ」を見て来ました。
久々に忍者をみました。違うのか。この映画作った人日本の戦隊ヒーローもの見ている気がします。遥かに凝っていますが。前作を見ていないのでわかりませんが、予告編で見る限り部隊が全滅して退役していたブルースが戦うのかと思っていました。合ってはいますが、全滅ではなかったですね。ブルースはゲストでしょう。ブルースのキッチンの収納がすごかったです。