新たな地底人による地球侵略が頻発する一方、静かに地底に消え行く地底人もまた少なからず。
そんな消え行く地底人たちのかつての雄姿に乾杯!
月岡温泉「ほうづきの里」
今回は月岡温泉に二つある日帰り温泉の一つ、「ほうづきの里」にやって参りました。
旅館街から少し離れた、月岡カリオンパーク内にあります。

さっそく玄関へ向かいましょう。
館内には、湯上りの休憩や待ち合わせに重宝しそうなスペースが用意されています。

このスペースはお風呂上りに利用するとして、男湯の浴室へ。
脱衣所は狭いが、鍵付きのロッカー等、一通りはそろっています。

裸になったら浴場へ。
浴室には湯船が二つ。

右側は石版張りの湯船で、循環仕様らしく、


左側は岩組の湯船で、循環併用の掛け流しのようです。


ならばと、掛け流しの岩風呂に集中して入りましょうか。
湯に身を沈めると、サワサワサワと岩の切り口から身を沈めた分だけ溢れ出し。
やっぱ湯が溢れ出すのは気分がいいものですね。

湯は淡く透明なグリーン。
オイリーなスベスベ湯。
適温より気持ち熱めで、入りごたえ十分。
湯口の湯を口に含んでみました。
一瞬無味かと思ったら、すぐにドーンと苦エグ味に襲われましたよ。
苦味を感じる硫黄臭といい、やっぱり月岡温泉でした。
硫化水素には気をつけましょう。


月岡5号井、月岡6号井
含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温 月岡5号井 50.4℃ 月岡6号井 49.5℃
湧出量 月岡5号井 440L/分 月岡6号井 141L/分
成分総計 月岡5号井 3510mg/Kg 月岡6号井 3461mg/Kg
分析年月日 平成25年7月4日
新潟県新発田市月岡温泉727-1
TEL 0254-32-1110
2017年5月の入浴メモより
-------------
2021年3月28日をもって閉館とのこと。

気軽に月岡温泉を味わえた施設だっただけに残念!
ありがとうございました。
2021年3月のメモより
そんな消え行く地底人たちのかつての雄姿に乾杯!
月岡温泉「ほうづきの里」
今回は月岡温泉に二つある日帰り温泉の一つ、「ほうづきの里」にやって参りました。
旅館街から少し離れた、月岡カリオンパーク内にあります。

さっそく玄関へ向かいましょう。
館内には、湯上りの休憩や待ち合わせに重宝しそうなスペースが用意されています。

このスペースはお風呂上りに利用するとして、男湯の浴室へ。
脱衣所は狭いが、鍵付きのロッカー等、一通りはそろっています。

裸になったら浴場へ。
浴室には湯船が二つ。

右側は石版張りの湯船で、循環仕様らしく、


左側は岩組の湯船で、循環併用の掛け流しのようです。


ならばと、掛け流しの岩風呂に集中して入りましょうか。
湯に身を沈めると、サワサワサワと岩の切り口から身を沈めた分だけ溢れ出し。
やっぱ湯が溢れ出すのは気分がいいものですね。

湯は淡く透明なグリーン。
オイリーなスベスベ湯。
適温より気持ち熱めで、入りごたえ十分。
湯口の湯を口に含んでみました。
一瞬無味かと思ったら、すぐにドーンと苦エグ味に襲われましたよ。
苦味を感じる硫黄臭といい、やっぱり月岡温泉でした。
硫化水素には気をつけましょう。


月岡5号井、月岡6号井
含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
泉温 月岡5号井 50.4℃ 月岡6号井 49.5℃
湧出量 月岡5号井 440L/分 月岡6号井 141L/分
成分総計 月岡5号井 3510mg/Kg 月岡6号井 3461mg/Kg
分析年月日 平成25年7月4日
新潟県新発田市月岡温泉727-1
TEL 0254-32-1110
2017年5月の入浴メモより
-------------
2021年3月28日をもって閉館とのこと。

気軽に月岡温泉を味わえた施設だっただけに残念!
ありがとうございました。
2021年3月のメモより