地底人100物語

相手にとって不足なし

八塩温泉散策マップ

2013年06月17日 | 地底人組合リスト
八塩温泉散策マップ

このパンフレットも関越道の下り上里SAに置いてあったもの。

八塩温泉は埼玉県との県境にほど近い群馬県の温泉。
すぐ近くを流れる神流川が県境となり、対岸には「かんな川温泉白寿の湯」がある。
ちょっと地味な温泉地ではあるが3軒の温泉宿がある。
□ 神水館
□ 鬼石観光ホテル
□ 八塩館
パンフレットにはそれぞれの宿の近くに「源泉」の記載がある。
源泉地まで記載しているパンフは珍しいと思う。
どんな源泉施設なのか気になるので、今度ひとっ走りしてこようかな。
ちなみに塩の湯口が八ヶ所あることから八塩という地名がつけられたとも言い伝えられている。
確かにパンフには4ヶ所で計8個のマークが記載されている。

八福神巡りもあるようなので、温泉巡りとセットにすると飽きないかも。
一番 恵比寿
二番 福禄寿
三番 毘沙門天
四番 弁財天
五番 寿老人
六番 福鬼神
七番 布袋尊
八番 大黒天
普通は七福神だが、ここでは八福神。
なんでかな?と思ったら「六番 福鬼神」がブラス1神だったんですね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四万温泉和洋スイーツ巡り | トップ | 下諏訪で見つけたっ! »
最新の画像もっと見る

地底人組合リスト」カテゴリの最新記事