地底人100物語

相手にとって不足なし

塩之入温泉「志保の里荘」

2017年06月19日 | 新潟の地底人
塩之入温泉「志保の里荘」

今回訪れたのは塩之入温泉「志保の里荘」
関越道の中之島見附ICを降りたらしばし国道8号を北上。
道の駅「パティオにいがた」を目指して左折。
あとは道の駅を通り過ぎても、なお道なりに直進。
信濃川にかかる与板橋を渡った頃、2時の方向の小高いところ。
木々の中に赤茶色の建物が見えてくると思います。
それこそが志保の里荘。
ゴールはもうすぐです。

たどり着くと日帰り温泉とは思えない立派な造り。

研修施設のようにも見えます。
正式名称は「与板町健康福祉センター志保の里荘」。
ちなみに右手の体育館のような建物は屋内ゲートボール場でした。


では正面から館内へ。
玄関には「露天風呂始めました」の掲示。

7月から9月は露天風呂もオープンするとのこと。
楽しみですね、

脱衣所は簡素ながら適度の広さ、そして大きな鍵付きロッカーが完備です。
長椅子があり、湯上りの一休みに役立ちます。


引き戸を開けて浴室へ。
浴室もシンプルにして適度な広さ。
正面が浴槽。

右手が洗い場です。

露天風呂への入口は左手にあります。

浴槽を満たすのは淡くウグイス色がかった湯。

湯口からドカドカ投入され、ジェットも作動しているものの溢れ出しはなし。
見た目の色合いから濃い湯を想像したが薄味。
加水・循環の湯使いのせいかな。
0.7L/分の湧出量では仕方ないか。
とは言え温まりはよく、サラスべの肌触りはGOOD!!

充分に温まったら露天風呂へ。
浴室の外をグルリと回り込むように移動。
こちらはご覧の通り温泉ではなさそうな。

ですが、椅子が置いてあり、火照った体を休めるには有効なスペースですね。

塩之入温泉
ナトリウム-塩化物冷鉱泉
13.9℃ 0.7L/分(自然湧出) pH7.8
成分総計11530mg/Kg
調査及び試験日 平成27年5月22日

新潟県長岡市与板町本与板2380-1
TEL 0258-72-4649

2016年7月の入浴メモより。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金割鉱泉(新潟) | トップ | 岩室温泉「冬妻ほたる祭り」 »
最新の画像もっと見る

新潟の地底人」カテゴリの最新記事