こんにちは。部長のまめ好きです。
これまで顧問の「まめちち先生」のお部屋に間借りしていた小麦粉クラブですが、まめちち先生が、新しい部室をくれました!
今まで部室に入れなかった方々、すいませんでした。これで部室に入ってこられると思いますので、覗きにきてください。
部長、お茶いれて待ってます。(お茶菓子は各自持ってくるように!)
顧問のまめチチ先生のブログ「自然のたまもの」同様に、どうぞかわいがってください。よろしくお願いします。
さて、引っ越し一発目は、この間作ったピロシキもどきです。
…過発酵ですが。まー、まー、部長ヘタッピですから、許してやってください。
こちらプレミアム粉100%で作りました。
粉の配合はこちら。
- 自家製粉中力粉(ホクシン) 280g
- バター 10g
- 砂糖 大さじ2
- スキムミルク 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 水 175ml
- ドライイースト 小さじ1
中身は、この前作った夕食の春巻きの残りです。
「この具、パンに入れたらピロシキみたいになりそうだなー。残んないかなー。」って思いながら作ったので、春巻きが細くなったかも。
具を入れて、包んで、2時発酵。
発酵途中覗いたら、一つが破けてて中身がビローンて見えちゃっていました。
(見なかったことにしました。)
2時発酵を発泡スチロールでやってるのですが(中にバットを入れてお湯を入れて網を渡して上に天板をのせて使用。)、途中温度が下がったのでお湯を足しました。
そのお湯の温度が少し高かった…。そして時間も長かった…。
落ち込む気持ちを奮い立たせて、卵を塗り塗り、180℃のオーブンにIN。
焼き上がりは、やっぱりね。(ぼそぼそ)でも、味はピロシキでした。
うん、もどきだからいいことにしました。
また春巻き作ったら、具を残しておこうと思った私です。